ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーユルヴェーダ・ヨガ・瞑想コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アロマ・アーユルヴェーダ・ヨガとあなたとの関係をアピールしてください。

コメント(89)

はじめまして。
いがらし ゆららといいます。

料理教室が大好きで、最後にたどりついたのがアーユルヴェーダの講座でした。

講座のテキストの一文”葉野菜には苦味と渋味がある”

その一文がきかっけで、「本当に葉野菜には苦味と渋味があるのだろうか?」
と、毎日葉野菜を味わっていたところ、
お菓子の食べすぎがじょじょに直ってしまいました。

アーユルヴェーダってすごい!と思い、
もっともっと知りたいなあ〜!と思いこのコミュに参加しました。

アーユルヴェーダを取り入れた 脱!お菓子の食べすぎ ダイエットコミュの管理人もやってます。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3806433
遊びにきてください。
はじめまして Satvikアーユルヴェーダスクールです。
よろしく御願いします。
はじめまして。
調剤薬局などでアロマのインストラクターをしております。少しずつですが、アロマをいろんな方に広めて行ければなぁと思っています。

アーユルヴェーダにはアロマを勉強してるときに出会いました。

Stvikさんのスクールで基礎理論を学びさらにアーユルヴェーダの奥深さ、面白さを感じました。

アロマとも融合していければなぁと思います。

最近、アーユルヴェーダを取り入れたサロンで働く事も決まりました手(チョキ)

まだまだ勉強中ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

現在、経営コンサルタント、インテリア、アパレルデザイナー及び美容サロンの経営をしております!


今までになかった王冠

アンチエイジング専門サロンが大阪江坂に誕生

店内はラグジュアリーな空間で心からリラックス揺れるハート

BARカウンターでは、栄養士の手がける創作ドリンクを楽しめますバー

ネイリストは海外留学を経て、高い技術で魅了ハート
やっぱり爪先から清潔感は伝わりますよねわーい(嬉しい顔)

今、ヨーロッパなどで話題の天然ハーブによるヘッドスパわーい(嬉しい顔)
ツヤツヤぴかぴか(新しい)サラサラハート

小顔になるヘッドスパわーい(嬉しい顔)


著名人や海外セレブ達が愛用ハート
心身のコンディショニングに利用されている高気圧エアカプセルわーい(嬉しい顔)

高気圧エアカプセルは本当にすごいぴかぴか(新しい)
カラダの疲れはもちろん、むくみは一瞬で解消exclamation ×2
アンチエイジング効果を発揮exclamation ×2

60分間もカプセルに入れば、体の隅々の細胞まで溶解型酸素がいきわたり、疲労している筋肉細胞の代謝や活性を増大させるハート


女性はもちろん、男性にも豊富なメニューありウインク


PCホームページ
http://elb.jp


専門店でしか体験できない満足花束

はじめましてわーい(嬉しい顔)
11日からヨガメインでインドへ行きます飛行機
北インドでアーユルヴェーダの施術を受けた方いましたら、お薦めなど情報メール頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
はじめまして、まつと申します。

ヨガのインストラクターをしています。
アーユルヴェーダに興味を持ち、現在はアーユルヴェーディックアロマセラピーを勉強中です。
色々な情報交換など、させていただければと思い参加しました。

よろしくお願いしますウインク
初めまして、アーユルヴェーダにとても興味があり、
いずれは資格がほしいと思っています。

ただ、どこの学校でならえばいいのか悩んでいます。
しかも、私は足が悪いので、どこかに頻繁に通うことができません。

なにか、良い情報があったら教えてくださいm(u_u)m
はじめまして。 数年前からインドの方々との接触があり、彼等からオイルやスパイスなどを頂いて 興味を持ちました。
いつか 現地でアユールヴェーダのクリニック?を訪ねたいと思ってます。
はじめまして。
ニガシブダイエットのコミュからきました。


食育インストラクターのいがらし ゆららと申します。

アーユルヴェーダの講座をとり、
「葉野菜には苦味と渋味があるから、一日一回はお食事にとりいれましょう」
と、アーユルヴェーダで勧めている六味(甘味、塩味、辛味、酸味、苦味、渋味)を一日に食事のなかに取り入れるのがよい、
と教わったことがきっかけで、
6月12日に ”葉野菜の苦味と渋味を味わうだけの
「レタス1枚でやせ体質になるにがしぶダイエット」 (サンマーク出版)を
刊行しました。

一日一回、普段のお食事の中で葉野菜の苦味を渋味を味わうだけで、味覚が変わり
、甘いものと脂っこいものが苦手になり 食生活が改善されるという、ダイエット本です。

最新の味覚の研究結果(苦味を感じる力が増すと甘いものが苦手になる)とアーユルヴェーダを取り入れてあります。

野菜の味にご興味がありましたら、
葉野菜の苦味や渋みに敏感でいらっしゃると思い紹介させていただきました。


    http://www.nigashibu.com


※ホームページのトップでかわいい本の表紙の画像が見られます。 

全国の書店で発売されていますので、ぜひ手にとって中をご覧くださいませ。
Namaste.
北インド・リシケーシュでアシュラムを運営しています。
ヨーガとアーユルヴェーダ、サンギートやサンスクリットのクラスと
パンチャカルマセンターの紹介、通訳、トリートメント中の方への
生活サポート、(食事のケアやヨーガ指導)等をしています。

ヨーガの聖地として有名になったリシケーシュですが、
情報が少なく、どんな所でアーユルヴェーダやヨーガを受ければ
良いのか分からないという方が多いです。

更に言葉の問題もあり、なんとなく参加やなんとなくトリートメントを
受けたけれど良く分かっていない人、又はせっかくパンチャカルマを
受けているのにホテル暮らしで食事などのケアが出来ない人、
普通のヨーガクラスなので自分にあった、又は自分の問題を解決する
ヨーガの手法を知らずに満足にヨーガができないという人が多いです。

そういった問題を解消するべくお手伝い
指導をさせていただいております。

リシケーシュでヨーガ
アーユルヴェーダをお考えの方は是非お越し下さい。

ソムアディッティア★アシュラム リシケーシュ
SomAditya Ashram & Institute of Yoga,Ayurveda,Sangit,Sanskrit.
http://www.somaditya-institute.com
初めまして
今回コミュニティに参加させていただきました。
インドが大好きで
アーユルヴェーダは過去に独学で学んでおりましたが
今は日常生活に少々取り入れる程度で寂しさを感じております。
最近また勉強したい意識に後押しされもう一度学びたいと
思って参加させていただきました。
インド料理も大好きです。
何かお勧めのメニューとかあったら教えてくださいね^^
アーユルヴェーダは日常では白湯とニームを取り入れている位ですが
またオイルマッサージとかしたいです^^
本職は占い師です
マニカード等で占います^^
ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
ニームの苗を育てています^^
大きくなったら葉を貰ってニームティーにしようかと
考え中です^^
長々と失礼しました^^
これからもよろしくお願いします^^
はじめまして☆☆

私は今エステ&リラクゼーションサロンに勤めています☆

アーユルヴェーダの哲学や理論に凄く共感できるので学びたいと思い、知り合いを通じて南インドのケーララ州へ今年行く予定ですが、私自身情報がまだまだ薄いのでオススメなどあればメッセ下さいぴかぴか(新しい)

同じものに興味をもつ方々と情報交換しあい、深め広げ、楽しみ、向上していけたらと思います☆

気が合いそうでしたらマイミクしましょうわーい(嬉しい顔)クローバークローバー

宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
ミクシィもたった今始めたところなので、利用の仕方がよくわかってません。
自身のアトピーを治したいという思いから代替医療に興味を持ち、エステティシャンになった…変人かも。
アロマセラピーが素晴らしいと思っていたら、以前勤務していたサロンが漢方薬局と併設していたため、門前の小僧状態で漢方を知り、東洋医学の面白さに目覚めました。
いろいろあって今はアーユルヴェーダにかかわる何かをしたいと模索中です。

現在、日本アーユルヴェーダスクールの16期で勉強中。
来月が試験です(^^;)
大丈夫かな。
アーユルヴェーダをサロンでしています。(勤務)
昨年、アーユルヴェーダ学会の資格を取得し、今秋さらに上の資格取得の為勉強中です!

シローダーラは機械を使用していますよ。温度が一定で心地よいですね:)
はじめまして、スリランカに住んでいるTakakoです。

シッダレパ アユールヴェーダ リゾートヘルスリゾートに行ってきました。

とても素敵なところなのでまた通いたいと思っています。

http://www.ayurvedaresort.com/japan/our_team.html

女性同志やお一人の旅などで不安の方、

こちらのリゾート地に知り合いもいますし近くに住んでいますので

もしご興味ありましたら詳細など情報交換できると思います。

お気軽に連絡ください!

http://ameblo.jp/takako-ism/
アーユルヴェーダ初心者ですが、学びたいと思いコミュニティに参加しました。仲良くして下さい。
はじめまして。


心と体の健康、そこに繋がる食に関して学べるアーユルヴェーダに出会い、セラピストになるという目標ができました。

心の不調というものは、人のモノサシで計れないもの。
心がキツイと体にも異常が現れます。
その逆も言えます。
脳も思考が混乱してしまったりします。

自分自身を見つめ、認め、心身共に健康でいられることこそが幸せなのかな?と思いアーユルヴェーダをこれから学ぶところです。

初心者なので、わからないことだらけです。

このコミュニティで色んな情報を吸収できたらと思い、参加させていただきます!

ヨロシクお願いします(o^^o)
はじめまして。
リンパマッサージ師です。

お客さんにインド土産で頂いた
薬草の香のオイルを使用してみて
アーユルヴェダーに興味を
持ちました。
よろしくお願いします。

カズヤのエステPCサイト
http://kazuyanoesute.web.fc2.com

カズヤのエステ,スマホサイト
http://kazuyanoesute.x.fc2.com/

皆さん初めまして、浅草の詩人の
酒井義明と申します。
病気の方のお力に、なれるようにとの願いで
墨文字の詩を数点書いております
もしお時間がありましたら見て下さい。


 【詩】

この病が
いつまでつづくか
わからないが
私には元気になって
にっこりとほほえんでいる
自分の姿が見える
そうはっきりと見える
だから私は今日を
生き抜いてみせる

http://blog.sakaiyoshiaki.com/?day=20120606

                            敬具
はじめまして。Jayanandと申します。

これまで周りの方々の健康を気遣う仕事をしているうちに、自分の健康が
ままならなくなってしまい、病院での治療の他に、残留農薬の心配のない
食べもの、YOGA・瞑想・・・そしてアーユルヴェーダと出会いました。

安心して食べられる非加熱ハチミツが欲しく、リハビリを兼ねた趣味程度の
養蜂から始めたのですが、ミツバチに寄生するダニの駆除剤、病気を予防
する抗生物質とミツバチの周りにはケミカルなクスリがいっぱい。

そこで、ミツバチたちには自分のようにストレスを溜めず、免疫力を高める
自然な養蜂へ。
そして、スシュルタ・サンヒターに基づいた4つのハチミツの分類の採取方法
を研究しアーユルヴェーダ・ハチミツ「Jayanand madhu」ができました。

ハーブとハチミツ「ラ・ターブルベール」
http://www.la-table-vert.com/
Facebook やブログもありますので、是非ご覧ください。


Om Lokah samastah sukhino bhavantu
ひとも 大地も ミツバチも すべてが幸せでありますように・・・。

養蜂家:Jayanand
初めまして

体質改善とダイエットをしたくていろいろ探していた時に
アーユルヴェーダに出会った 超初心者です

よろしくお願いします

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーユルヴェーダ・ヨガ・瞑想 更新情報

アーユルヴェーダ・ヨガ・瞑想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。