ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ合衆国 United Statesコミュの真実のアメリカの姿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和20年8/15から昭和27年4/28の平和条約発効までの間、日本はアメリカ進駐軍の支配下にあった。この間、都内での進駐軍犯罪被害の届出318件、全国では25500件、ところがこの数字「氷山の一角」とされていた。なぜなら進駐軍犯罪被害の届出は非常に困難だったので、届出件数の数倍は実際の犯罪被害はあったのではないか、と当時の人の生活感覚では感じられていたのである。進駐軍犯罪被害で役所に届出を出すと、まず加害者が本当に進駐軍という証明書を要求される。さらに市町村長の証明書、警察の証明書正副5通、少しでも不備があれば受理されない、これをようやく揃えて、やっと届出が受理される。その数字が全国で25500件、であった。つまり届け出なかった、書類に不備がありつき返された、揉み消された、などの犯罪被害の件数は25500件の中には入っていないのである。届出が受理されても、その審理は粗末なものだった。子供が酔っ払いのアメリカ兵のジープに轢殺された母は被害届をようやくCID(陸軍犯罪調査部)に受理されるも、何の連絡もなく放置され、呼び出されて「裁判でお前が負けた」と言い渡されて終わり。裁判があったのかなかったのか、あったとしたらどんな審理がされたのか、何も伝えられないというシロモノだった。さらには仕事帰りにアメリカ兵にジープに拉致され、走行中に道に飛び降りて死んだ娘は「身元不明の売春婦」として処理され、家族が訴え出てもまともにとりあってもらえぬという酷さ。他にも道路横断中、歩いているのが誰の目にも明らかなのに、アメリカ兵の運転するトラックがスピードを落さずにそのまま横断途中の日本人をひき殺すという事もあった。あるいは突然、理由なくアメリカ兵に射殺されたり、道を歩いていて殴り殺されたり、強姦されたりなどの犯罪被害は総計3万4千件と言われたが、うち2万件は泣き寝入りしたとされている。アメリカ兵による犯罪はどんな些細な事件でも新聞での報道は厳禁とされたので、総じて日本人のアメリカ進駐軍への感情は悪くはなっていない。占領中のアメリカ進駐軍犯罪には損害賠償法令がなかったため、日本独立後の昭和31年5/22、進駐軍被害者連盟が結成され、政府に補償と、それまで報道が控えられていたアメリカ兵の犯罪事実の公表へ向けて活動するなどとした。
http://www.geocities.jp/showahistory/history5/32c.html

 アメリカ軍が日本に進駐したとき、最初の1か月、それも神奈川県下だけで2900件の強姦事件が発生した。7年の占領期間中には2536件の殺人と3万件の強姦事件を起こした。事態を憂慮したGHQは、ついに東京都に慰安所の設置を要求した。これはうわさや誇張ではなくれっきとした事実である。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/130519



戦後、こんな事を日本でしていたアメリカが今、在米中国人のロビー活動をバックに日本に対して慰安婦バッシングを始めている。。。。

コメント(167)

Will you ask him to leave from this community?
If not, I shall leave.
投票って変だな。アンケートなら分かるが。
投票の結果が出たらどうなるかとか、前提条件がなさすぎる。

アンケート、というなら、2)を選ぶよ。
そもそもトピ本文が他記事の引用(単なるコピペ)で、レス中にも破壊的に長いコピペを貼付け、本人がトピを立てた意味を説明出来ないでいる状況のスレなんて消すのが妥当でしょう。
↑You misunderstood what I wrote.
It is not 投票.
I am just asking two questions and I would like to know your opinion on those two.
Read the original in English and you will understand.
Sorry if the translation I wrote in Japanese made you feel it was like 投票。
>1)NTT Food Company様はこのコミュニティに不適切であり、退会するべきだと思いますか。

 いたずらに挑発的だし、悪口雑言が過ぎますので、強制退会後、アク禁(再入会禁止)にすべきだと思います。

>2)このスレッドを削除するべきだと思いますか。

 NTT Food Company氏以外に多くの有益な意見があったと思います。トピック(スレッド)自体を削除することは反対です。また、残しておけば、将来的に同様のケースが登場した際の検討材料にもなると思います。
最終的には管理人であるHayashida氏が決定するのがこのMixiのルールであると思います。

NTT Food Companyの発言は確かに挑発的です。でも米国のトークショーでもCNNでもほとんどの場でみんな言いたい放題、罵倒しながら意見を述べるのが米国の習慣の様におもいます。大統領を低能猿呼ばわりしても誰も気にも留めないのがいいところだと思います。

もっとひどいのになるとボディーガードか警備員が待機してるなか、殴り合いが呼び物の低俗ショーまで受けてます。(Sprxxxxxってまだやってましたっけ。。笑)

あまり規制を強くすると、そういった発言の自由を制限しアメリカ的な良い部分を殺すことになるかと思います。

お行儀に良い、日本のMixiらしい場にするか(勿論日本でも言いたい放題のところも多いですが)、ここだけアメリカのトークショー的でも良くするかは、繰り返すようですが、Hayashida氏次第だと思います。

参加者はそのレベル次第で別のコミュに移るか残るかを決めるでしょう。

私なら、NTT Food Company氏に挑発的な部分をひかえるように勧めて、情報提供に集中するように助言するかと思います。いたずらに他の参加者の気分を害するのは本人にとっても得策ではないと思います。

一方で、私自身今回のNTT Food Company氏の情報を読んで色々勉強させて頂きました。私も上記に書き込みしたように決して全て鵜呑みにするわけではありませんが、色々な立場の情報を知って初めて総合的な見方ができると思います。私はそのためにMixiに参加してます。
NTTさんのトピはナツミさんが言うように勉強になるし皆も知るべきだと思います。ただこのコミュのトップを見て「一番大事な事は、私達のアメリカに対する愛情を語り合い、楽しむ事です」と主張しているコミュにはふさわしくないと思います。きっとナツミさんの言うようなアメリカに対してもっとオープンなコミュがあるはずです。そうゆう場所を探してこういう情報を提供したほうが効果的だと思い、人のためになると思います。それかNTTさん自身が管理人のコミュ「★★外国人の女性との恋愛★★」同様ご自分でコミュを作ればいいことでしょう。

本当歴史なんてその国の都合のいいように書かれるからしょうがないですよね。

http://asia.news.yahoo.com/070330/kyodo/d8o6ed180.html

上のリンクは日本が自分の国がしたことを教科書から少しでも悪い印象をなくそうとしてると言う記事です。
確かに皆さんの言っているように、こういうトピで
いがみ合いを行う行為自体変ではないでしょうか!?

アメリカが悪いををわざわざ皆で楽しく語り合う場で
トピに上げること自体もおかしいし・・・。
まあ、いろんな意見もあるし一言では誰が悪いかを
判断はできませんがね。

それぞれの意見を参考に各々が感じたことを
心で受け止めればいいのではないでしょうか?
俺はそう思いました。
> 138: たける さん
>上のリンクは日本が自分の国がしたことを教科書から少しでも悪い印象をなくそうとしてると言う記事です。

その表現は間違ってるしそのyahoo!の記事の内容も表現が正しく有りません。
まず、沖縄での住民の集団自決についてですが、
これは日本の大江健三郎という作家が出した本がそもそも捏造であり、その本が元になっていました。
しかし、最近それについての訴訟が起こっています。
http://blog.zaq.ne.jp/osjes/
http://72.14.235.104/search?q=cache:Q1dmXGKrzXkJ:www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070331/mng_____sya_____006.shtml+%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%80%80%E6%B2%96%E7%B8%84&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp
また、南京についてですが、当時の南京市の人口は約30万人だったらしいです。
それなのに中国は30万人以上殺されたと有り得ない数字を出して捏造しています。
これについては中国の学者も懐疑的に語っていますw
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/37406/
又、アメリカでも中国説を完全否定してる本が出版されているらしいです。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070310/usa070310011.htm

>日本が自分の国がしたことを教科書から少しでも悪い印象をなくそうとしてる

この書き方、いかにも日本が悪い事をした事を隠そうとしているという書き方だと思いますが?
貴方が本当に日本を愛してるのならこんな書き方は辞めた方が良いですよ。
実際は"アメリカや、中国、韓国によってねじ曲げられた歴史を正しくしようとしている"だけなのです。
>>管理人さん
了解しました。
いずれにせよ、私の投稿で意図は伝わっているかと思います。

>>138たけるさん
その例はちょっとふさわしくない。歴史は勝者が作る。隠蔽、捏造も含めて。それは認めないといけないよ。

ここでトピ主が問題になっているのは、私個人の理解から言えば、壮士気取りの尊大な投稿姿勢のみ。教科書の例をあげて相対化しようとすると、また調子にのせることになる(苦笑)
> 139: チャドチャド さん
>アメリカが悪いををわざわざ皆で楽しく語り合う場で

今回の たける さんの書き込みを見ても分かる様に
今のアメリカ人の中に未だ正しい歴史観を持たずして日本を悪く言い、
その一方でアメリカについて悪い面を書かれると

>「一番大事な事は、私達のアメリカに対する愛情を語り合い、楽しむ事です」と主張しているコミュにはふさわしくないと思います。

なんて言っている、
貴方はそういう人と本当に楽しく語れられますか?
135: Rob Hayashida
>Sorry if the translation I wrote in Japanese made you feel it was like 投票。


Rob,

Your Japanese is fine and we " do " understand you are just asking our opinions.

Regard to your 1) & 2) questions, I don't know if those are the right questions for you to ask us at this stage yet ,,,,, and I also wonder why you tend to jump to conclusion ? such as 1) Ask to leave & 2) Delete this topic. Hove you asked NTT Food Companyさん to tone down ?


How about simply ask to NTT Food Companyさん

このコミュにおいて、出来れば、米国を攻撃するだけの発言を少しだけひかえて下さい。そして、過去の米国の悪い一面を例にする場合、じゃあ、そこから我々は何を学ぶのか? そして我々はアメリカ社会にどう貢献して行くのか?などの提案もNTT Food Companyさんから発信してほしい。そういうPositiveな話の展開を持っていかないかぎり、あなたのアメリカに対する愛情は言葉のみで、説得力にかけます。


Rob, It's been about 2 years since we have this kind of problem on this community, but I DON'T think NTT Food Companyさん is as bad as 大尉。NTT Food Companyさん isn't attacking other members envolving racial segregation and other kinds of discrimination.

注 参考 2年前に有ったケースです。理解して下さい。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1398174&comm_id=9643&page=all


In fact, the problem seems mostly inbetween NTT Food Companyさん & たけるさん。Their principles and insistences are very different. They don't seem to compromise each other. Also if you read carefully this thread, inappropriate words originally started from other members, but not from NTT Food Companyさん.

So, Rob, I would like to ask you to re-think your questions and then soon this small problem will be solved peacefully.


たけるさんが何度も書いている様に、

"一番大事な事は、私達のアメリカに対する愛情を語り合い、楽しむ事です。日本人で有っても、アメリカ人で有っても、他の国の人で有っても構いません。"

がこのコミュです。そして、全てのトピックを楽しく語り合えられれば最高ですが、実際、2年前にRobさんに頼まれて、上の文を日本語に直した自分としては、グローバルな視野を持っている我々がアメリカ社会で貢献して行く為には、アメリカの悪い面も話す必要が有ります。それは我々がアメリカで生まれていないから、観える視野です。その為には会話が感情的になる場合も有ります。でもその度に、管理人に助けのメッセージを送るのも、大人の判断、行動では無いと思います。そして、相手の投稿が自分と反してる位で、バカ とか Fu00ingで反論するのも子供の行為です。 自分としては、このコミュがただのアメリカ観光案内所に成ってほしくないんですよね、ですから、政治、歴史に関するトピも歓迎したいです。

自分は、NTT Food Companyさんの提示したサイトには殆ど目を通していません。 なぜなんでしょうね?興味が沸かないんです。多分それは彼のトピの運び方が通して Negativeだからでしょう。そして彼個人の人生経験からくる生の意見よりも、単にネット、書物からのそれぞれの国に都合が良いだけの知識から来てるのかなと感じさせられる意見が多いからでしょうね。
iBO, you are so intelligent and I have so much respect for you. I actually agree with you 100%. If this is a constructive topic on how to better the country, I absolutely believe it should remain. I am not disagreeing with what NTT is saying, it's just the way it's presented. I say we keep this thread as long as its genuine purpose is to make it a better world.

I would also like to apologize to NTT and the community and Mr. Hayashida if I may have presented myself as being childish in my postings.
> 149: iBO Bears さん
まず、ここでこれを書くのは3回目ですが私は英語を理解出来ませんので必要に応じてhttp://www.excite.co.jp/world/を使って訳しています。
が、やはり機械翻訳なので完璧に訳されず殆ど意味不明なのが殆どです。

>過去の米国の悪い一面を例にする場合、じゃあ、そこから我々は何を学ぶのか? そして我々はアメリカ社会にどう貢献して行くのか?などの提案もNTT Food Companyさんから発信してほしい。

そういう事は個々人によって色々な考えが有るので私が提案するよりも私以外の人がそういう事を書いた方が良いのではと思います。
何故なら私がそういう事まで書いてしまうと
それは私の考えの押しつけになる可能性が高いからです。
それよりも私が書いた事に対して先ずは私以外の人がそういう事を書いてそれに私がコメントを返すという手法をとった方がスムーズに議論が進のではないかと私は考えます。

>たけるさんが何度も書いている様に、

その たける さん自身が
>138
で日本の事を悪い様に書いてるではないですか。。。
その たける さんが

>"一番大事な事は、私達のアメリカに対する愛情を語り合い、楽しむ事です。日本人で有っても、アメリカ人で有っても、他の国の人で有っても構いません。"

と何度も主張しても説得力は薄いです。

>2年前にRobさんに頼まれて、

英文が分からなかったので詳しい事は分かりませんが2年前にもこういう事が有ったみたいですね。

>でもその度に、管理人に助けのメッセージを送るのも、大人の判断、行動では無いと思います。

私は一切送っていません。
>138
のたける さんの書き込みが有るまでは静観していました。

>相手の投稿が自分と反してる位で、バカ とか Fu00ingで反論するのも子供の行為です。

私、そういうことしましたっけ?

>自分としては、このコミュがただのアメリカ観光案内所に成ってほしくないんですよね、ですから、政治、歴史に関するトピも歓迎したいです。

同意です。そういう意味を含めてこのトピをたてました。

>多分それは彼のトピの運び方が通して Negativeだからでしょう。

単にネガティブとしか捕らえられてないみたいで残念です。
更に突っ込んで貴方自身も描かれていますが

>じゃあ、そこから我々は何を学ぶのか? そして我々はアメリカ社会にどう貢献して行くのか?

という域まで行って欲しかったです。
これについては私の書き方にも問題があったかもしれませんね。

>彼個人の人生経験からくる生の意見よりも、単にネット、書物からの

私は大東亜戦争の時代には産まれてもいませんので私自身の人生経験から語るのは不可能です。

>それぞれの国に都合が良いだけの知識から来てるのかなと感じさせられる意見が多いからでしょうね。

そう感じるのなら筋道を通して反論すれば良いだけでしょ?
そうでないと議論にさえなりません。
こんにちは 
レス 読ませていただきました。NTTさんは日本人なので、アメリカも好きだが日本も好き。っといった感じでしょうか?
どちらにしろ私は一切不快な思いはしませんでした。ああそういう事実もあったのかとむしろ、勉強させていただきました。
だからといって、自分のアメリカに関する考えが変わるわけではありませんし、勿論、日本に対する考えが変わるわけでもありません。 たけるさんは、アメリカ育ちでこれだけ日本語が出来るのかと正直驚きました。
同じアメリカを語るのでも、いろいろな見方があるのだなと思いました。
管理人さんへ
不快な思いをされた方も多いようですが、私としては違う一面のアメリカというか、いろいろ新しい発見、知識を得られたのでこのレスの意味は大きかったと思います。 NTTさんの発言に削除するほどの問題があるとは思いません。
むしろ、皆様のNTTさんへの攻撃的な姿勢に驚きました。
>154
>皆様のNTTさんへの攻撃的な姿勢に驚きました。

(これを書くと又攻撃されるかもしれませんが敢えて書きます。)
私はアメリカドラマや映画が好きで良くみていますが、
総じて言える事は
「アメリカこそ正しい」「アメリカが正義だ」
という思想が強いという事です。
こういう傾向は特にアクション物(軍事物も含む)に多く見られます。
最近の作品だと「24」「JAG(日本題:犯罪捜査官ネイビーファイル)」「Alias」等がそういう傾向が強いです。
そういう思考の作品が多いという事はそこの国民の多くの人の思考もそうだと言えます(そうで無かったら視聴率をとれませんからね)。
ここのコミュにはそういう国(アメリカ)からも多くの人が来ていらっしゃいます。

ここまで書けば私が何を言いたいのか分かりますよね?
アメリカのドラマの話になったのでもうちょっと書いてみます。

アメリカのドラマで私が好きな作品の1つに「STARTREK」が有ります。
この作品はアクション物ですが他のアクション物とか全く違う内容になっています。
何処が違うかと言うと
まず、先程述べた
「アメリカこそ正しい」「アメリカが正義だ」
というアメリカ第一主義という思想感が薄いという事ですね。
STARTREKの世界では地球上には国家というものが無くなっており地球という1つの家族という形で描かれています。
又、文化や風習、思想 等が地球のそれとは大きく異にする地球外生命体はおろか非有機体であり意志を持ち合わせているアンドロイドやロボット迄もその存在価値を尊重し受け入れようとする姿勢感を描いています。
そういう面がアメリカ以外の国にも抵抗無く受け入れられ世界レベルで熱狂的なファンを生んでいるのでしょう。

ただ、そういう作品制作志向も残念ながら「STARTREK Deep Space 9」ぐらい迄で、STARTREKの生みの親であるジーン・ロッデンベリー(Gene Roddenberry)氏が亡くなってからの作品から薄くなってしまい「ENTERPRISE」なんかは酷いものでした(だから多分「ENTERPRISE」は打ち切りになったんでしょうね)。

ジーン・ロッデンベリー氏は親日家でもあり結婚式も日本で和式で行っています。
又、アメリカのテレビドラマで初めて黒人の俳優がレギュラーで出演したのもこのSTARTREKですし日本人もレギュラーで出ていましたね。
(黒人・・・ウラ / ウフーラ(ニッシェル・ニコルス / Nichelle Nichols)
日本人・・・・加藤 / ヒカル・スールー(ジョージ・タケイ / George Takei))

最近のアメリカのドラマや映画でこういった思考で作られた作品が少なくなって来ているのは残念です。
>NTTさん 
いろいろな見方があるものですね。アメリカの映画は確かに”アメリカから世界を守る”的な映画は多いですね。 まあアメリカで作られているので当然な気もしますが。さらに、外国(アメリカ以外の国)から見れば、”なんと単純な!”と考える人も多いはずですが。そんな国力、力、資金力を持っているのが むしろ羨ましく思えてしまいますね。 映画もテレビも詳しくないのであいまいな表現ですいません。

たけるさん
英語も日本語も完璧ですね。しかし現役のアメリカの軍人からの意見が日本語で聞けるとは・・ 
ミクシーに再び驚きです。
NTT Food Company様>だから、そもそもそうやって揚げ足取る様なことがいけないんじゃないんっすか?!

何考えてるか知らないっすけどねw
アメリカが許せないなら、このコミュから出てけば?!
貴方みたいな人には向いてないんじゃない?
すみませんね!つい取り乱して乱暴な文書になってしまい。

俺もすべてをアメリカに肩を持つつもりもありませんが、アメリカには親族も住み自分自身アメリカ国籍を持つ
ハーフなんで挑発的発言には敏感になるのです。

まあ、今後は気をつけます♪
>159
>アメリカが許せないなら、このコミュから出てけば?!

アメリカ人の多くは旧日本軍が行った真珠湾攻撃を未だ許していませんが
そういう人の中にも今の日本には親日な人も多い筈。

そういう事です。
Hi friends,

It is 10:09pm in Tokyo now and it is time to present here what we have decided.
Thanks for the personal mixi emails you all sent me, not only regarding this thread but also the ones who gave me some feedback on this community as a whole.

Here are the results,

1) Seven members wrote they want NTT Food to be banned from the US community on Mixi. Three members said he should stay.

2) Four members said this thread should be erased.
Five members said it should remain here.

皆様
アンケートの結果を発表致します。
NTT Foodさんが退会することに対して、
賛成7名 反対3名

このスレを削除することに対して、
賛成4名 反対5名
ちょっとだけ失礼します。

私がUSAを旅した時、田舎町の町外れを自転車でさ迷っていると、小さな家のポーチに座ってた黒人の老人と目が合い、彼は手をふって挨拶してくれました。

私にとってはこれが真実のUSAの姿です。
色んな人がいて、色んなUSA像を持ってて良いと思います。
NTTさんが言う事が本当に真実だとしてもそれは人から聞かされる事じゃないと思うし、知らずにいる事がそれ程悪い事だとも思いません。USAに対して「American Dream」的な美しい幻想だけを求めるだけの人がいても良いんじゃないでしょうか?

少なくとも、非常識に長い引用やコピペだけの文章ではそこに愛情はひとかけらも感じません。
Hi Michele,

I erased the coment according to your request.

Normally, I won't erase any comments posted here unless the person who posted it asks me to do so, but in this case, he wrote some personal information that was taken from your profile without your permission, so I think it is fair enough to do so.
少し話の流れか逸れてすいません。

同じDemocratで同じethnic backgourndを持った議員でも、自分や目先の利益にとらわれず、大きい視野でみることのできる良識がある人がいるのは救われます。

FYI

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=188435&media_id=20

日系上院議員、米慰安婦決議案「悪影響」と書簡
(読売新聞 - 04月04日 12:51)
 【ワシントン=五十嵐文】旧日本軍のいわゆる従軍慰安婦問題をめぐり日本に公式謝罪を求める決議案が米下院に提出されていることについて、民主党のダニエル・イノウエ上院議員(ハワイ州選出)が、「不必要なことで、日本との関係にも悪影響を及ぼす」として採択しないよう求める書簡を、トム・ラントス下院外交委員長ら複数の関係議員に送付していたことが3日、明らかになった。

 書簡は3月5日付。過去の植民地支配と侵略により、多くの国々の人々に多大の損害と苦痛を与えたとして「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明した「村山談話」(1995年)や、日本の国会で採択された「戦後50年決議」(95年)、「戦後60年決議」(2005年)などに触れたうえで、「日本の指導者によるこうした行動によって、反省の意は十分に示されてきた」と指摘した。イノウエ議員は日系米国人で、日米両国の議員交流促進に取り組んでいる。

ログインすると、残り143件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ合衆国 United States 更新情報

アメリカ合衆国 United Statesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。