ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雨森芳洲コミュの雨森について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芳洲さんに、直接は関係ないので、申し訳ないのですが…顔(願)
雨森芳洲さんにも通ずる話しです。

私の苗字がバレてしまいますが、
我が、雨森家は、本年度の大河ドラマ「江」の主人公である江の父上の家系、「浅井氏」の家臣であり、
とある文献では「雨海赤の三傑」と言われる程、重臣であったとも言われています。
(江戸時代の捏造とも言われていますが…)

そこで、私自身、何度か滋賀県へ出かけ、芳洲庵や小谷城戦国歴史史料館などに出向き、いろいろとお話しを聞き、
本を読みあさり、調べてまいりました。
そのところ、雨森は浅井氏の家臣であったことは間違いないようでしたが、

1、それほどの重臣ではなかったこと
2、現在の芳洲庵のあるところに雨森氏の館などがあったこと
(土塁が残っています)
3、姉川の戦いでかなりの雨森姓の人間が戦死したこと
4、姉川の戦い後、ちりぢりに日本各地へ逃げ、その後の消息はわからない
5、その後の子孫の有名人として突如として雨森芳洲さんが出てきたこと

くらいしか分かりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

なぜ、元主君であるところの土地に戻ってきたのか、
浅井氏家臣の頃、どのくらいの家臣だったのか、
その前は誰に仕えていたのか、
姉川の戦い後、どこにどのように潜み、江戸時代、どのように過ごしていたのか、
等々、その他、何かご存知のことがある方、教えて下さいexclamation
よろしくお願いします顔(願)
もし、ここに書けないようなことであれば、
直接私にメールをいただいて構いません。
お願いしますm(._.)m

コメント(1)

私の知人に「雨森氏」がいます。大阪在住。兵庫津・朝鮮通信使を知る会の会員でもあります。
その方なら少しは調べたと言っていますのでよければ、聞いてみてはどうでしょう。
kekiti00012777@yahoo.co.jpに連絡くれればとおもいます。
参考までに雨森氏のウィキペディア「https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E6%A3%AE%E6%B0%8F」
のぞいてみてはどうでしょう。
雨森氏(あめのもりし)は、日本の氏族。家紋は橘、幕紋は蛇の目。から始まって、1 北近江雨森氏
2 名前の由来3 家紋に関して4 関連項目と続いていますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雨森芳洲 更新情報

雨森芳洲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング