今年大ヒットして、こちらにも紹介したLady Antebellumの「Need You Now」ですが、80年代っぽさがあるなと思ったら、何てこと無いAlan Parsons Projectの「Eye In The Sky」そっくりでしたね・・・。
今、アメリカでも騒動になっているようで、You Tubeにも色々検証動画がアップされてます。
最近のアメリカのヒットチャートは国際的になりましたね。
カナダのCarly Rae Jepsenがアメリカで8週連続1位になり、「Call Me Maybe」はGotyeに次ぐ売り上げになる可能性が高くなりました。
しかし、16週間アメリカ人が1位になれないビルボードホット10ですが、後はもっと保守的ではない音楽が上位に増えてほしいです。
そうそう、Owl Cityの新曲が13位まで上がりました。
Carly Rae Jepsenとのデュエットだけど、どこまで上がりますかね…。
1986年に、Falcoがドイツ語の「Rock Me Amadeus」を全米1位の大ヒットを記録しました。
まだ、ヒップホップがメジャーじゃない時代の大ヒットでしたが、あれから26年たった今年、
韓国人のPsy(サイ)がビルボードシングルチャートでたった3週で2位まで上昇する大ヒットとなり、
この勢いを維持すればヒップホップではFalco以来、外国語の曲では1996年に全米1位になったLos del Rioの「Macarena」以来です。