ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西発、小笠原行き!!コミュのおが丸25時間半の過ごし方(初心者向け)その2。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども、らっきぃです。
先日は東京出航日について書きましたが、今回は続きで2日目の事を書きます。

2日目の朝は日の出の時間より少し前に起床。
そして東向きのデッキに上がり、そこで朝陽を撮影します。
この地点で陸地は全く見えませんので、朝日を遮る物があるとすれば、雲だけです。
しかし、雲も出方によっては風情を醸し出す事もありますので、個人的には、よほど厚く雲がかからない限りは撮影をします。

これで朝陽を見終わりました。
次は朝食となるのですが、日の出の時間には速い遅いがありますので、時期によってこの間のインターバルは長い短いがあります。
これからしばらくは日照時間が1年で1番長いので、あっしは日の出撮影から朝食まで、もう一眠りします。
年末年始など、冬場の場合はそのまま起きています。

朝7時半ぐらいに朝食を食べ、8時半ぐらいからは先日書きました「船内見学ツアー」へ。
船内の裏方を色々見せてもらえるツアーなのですが、ココの内容については、実際に体験していただきたいので、伏せておきます。
しかし、それもつれないので、写真を1枚だけUP。

そうこうしているうちに小笠原諸島の北の端に位置するケータ島が見え始め、嫁島が見え、兄島が見てくると、いよいよ小笠原諸島は父島に到着です。
父島・大村港に接岸後、下船となるのですが、あらかじめ予約した宿のスタッフの方が看板を持って待ってらっしゃいますので、その時にはしっかりと宿の名前を確認しましょう。
その後は宿の車で移動し、宿泊のチェックインとなります。

2日目はまだまだ続くのですが、とりあえずココまで。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西発、小笠原行き!! 更新情報

関西発、小笠原行き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング