ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者就労支援コミュの障がい特性への配慮について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前こちらで他の相談をさせて貰った者です。就労移行支援に通所中です。
私は発達障害を持っていて、指示は具体的でないと理解出来ない、物事の説明がうまく出来ない、他人の口調がはっきりしすぎていたりきついと怖い、などの特性があります。その事は、最初の面談でも話しましたし、履歴書などの配慮事項にも入れています。
ですが、実習先や支援所の指導員は、理解してくれません。と言うより、それを治す方向に持っていきます。
私はずっと、診断を受ける前から自分なりに頑張ってきましたし、今も頑張っているのに、出来ないときつく言ってきたり就職出来ないような感じの事を言ってきます。
要するに、支援所でも就職先の担当でも私の思うきつい口調の人はいる、それが普通だから。私はその「普通」がダメなんです。
配慮って何でしょうか?特性って治るんでしょうか?
混乱しています、コメントいただければ嬉しいです。

コメント(4)

そもそも、障害者に対する合理的配慮について分かっていない、理解していない企業経営者や人事担当者が多いと私は思います。そんなことでは正しい合理的配慮が出来ないだけでなく、企業内で共に働く健常者にその障害や障害特性、合理的配慮について理解してもらうことは不可能だと思います。そうなると、障害物雇用代行ビジネスを利用しようとしたり、挙句の果ては「罰金をちゃんと支払うから勘弁してくれ。」という企業まで出ることになってしまいます。「罰金をちゃんと支払うから勘弁してくれ。」なんて絶対に許せませんし、私は障害者雇用代行ビジネスも、障害者の隔離や差別を招くという理由で反対です。法律で禁止すべきだと思います。
YouTubeの就労移行支援会社のコメント欄がかなり荒れているように見受けられます。汚い言葉遣いや荒い言葉遣いが目立つだけでなく、「こいつのコメントが気に食わない。」というコメントに攻撃的なレスが書き込まれることもよくあります。善意で言ってくれているものもありますが、汚い、荒い言葉遣いで言われるのでいい気分がしませんね。こんな状態では、障害者雇用の前進は無いと私は思います。
身体障害者に配慮に関してはかなり進んで来ていると思いますし、障害者雇用においてもかなり進んでいると思います。身体障害者が受けられる公的サービスはかなり大きくなったと思います。知的障害者についても身体障害者程ではありませんが、障害者雇用における合理的配慮がかなりなされて来ていると思います。後は、精神障害者・発達障害者だと思います。それに関してはまだまだ雇用主や人事担当者、そして何よりも一緒に働く従業員の理解や合理的配慮について知らない、分からない、実行出来ないところが多いと思います。そんなことだから、障害者雇用代行ビジネスに投げてしまおうという中小企業がまだまた多いように思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者就労支援 更新情報

障害者就労支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング