ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原子力コミュの見損なったぜ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「買う買わないはお客が決める事」

「安全かどうか、私どもは存じません」ってことだろ(笑ウッシッシ

これのどこに「美談」があるのかむかっ(怒り)

見損なったぜタカシマヤむかっ(怒り)

風評被害サギなんかに加担しやがってむかっ(怒り)むかっ(怒り)

ここに来てるエア御用の面々だって受け取りたくないお歳暮だろうぜ(笑)

売れ残るから東電の役員ボーナス代わりにでもしてもらいなウッシッシ

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1819067&media_id=4

福島米、お歳暮商品に=老舗百貨店「販売機会確保したい」
(時事通信社 - 11月20日 15:05)

東京電力福島第1原発事故で「福島産」への風評被害が広がる中、老舗百貨店の高島屋が今冬のお歳暮商品に、福島のコメを採用した。「買う買わないは、あくまでお客さまの選択ですが…」。消費者の反応を気にしながらの手探りの試みだ。

「何かお手伝いできることはありませんか」。震災直後の3月下旬、高島屋広報担当部長の中村充さんは、福島県郡山市のコメ専業農家、古川勝幸さん(54)に電話をかけた。

古川さんは、第1原発から約70キロ離れた同県天栄村の山あいなどで計5ヘクタールの水田を耕す。農薬を使わず、漢方薬を混ぜた堆肥を施す独特の農法にこだわり、全国コンクールで5年連続金賞を受賞したコメ作りの名人だ。手塩にかけたコメは昨年、高島屋のお歳暮に選ばれた。

その後起きた原発事故。「『安全・安心』で信頼を得てきた。作っても果たして買ってもらえるのか」。悩んだ末に、作付けを決めたのは4月だった。

これを知った中村さんは、天栄村を訪ねて田植えを手伝い、9月には被災地を応援する「大東北展」を企画した。産地見学バスツアーの参加者を募り、10月下旬、約20人とともに古川さんとの交流を深めた。

「被災地の産品の販売機会を何とか確保したい」と、中村さんは今年もお歳暮商品に採用。用意されたのは5キロ入り5500円のコシヒカリ500セット。全国20店舗で注文を受け付けている。

例年なら11月中には完売するのに、今年はまだ半分が売れ残っているという古川さん。中村さんの支援に「先が見えず、一時は体調も悪かったが、応援してくれる人がいると元気も出てくる」と笑顔が戻ってきた。 

コメント(74)

>33
はい、あなたが理解できないことを、私は理解しています。
コメントに問題があるのではなく、コメントを受け取る側の問題だと気付けないことも。

>34
東京で放出しているので、ご安心を。
> なすさん
素人の私にも容易に理解出来るように分かりやすく噛み砕いて説明して下さい。
普通の素人は、過去ログを読めば、自分がレッテル貼りをしていることに気付きます。
> なすさん
具体的説明すらなさらないあなたには失望しました。全く責任逃れも甚だしいですね。
「レッテル貼り」だと「具体的説明」をしていますけどね。
あなたに理解できない「説明」ですが、それは「説明」に問題があるのではなく、
理解できない側に問題があるのですよ。
責任転嫁しないでいただきたい。
> なすさん
こちらこそ責任転嫁はご遠慮頂きたい。
> まこ不思議顔の自殺猫さん
久々にレスします。仰る通りだと思います。余りにも論点がズレ過ぎです。原発を容認したり推進したい人達は原発問題から目を逸らそうと躍起ですね。
> eva1@原子力村解体さん
レッテルを貼らずに、原子力の話をどうぞ。
> なすさん
ですから何のレッテルなのか具体的な名称をお答え下さい。
>eva1@原子力村解体 さん
また同じ事を繰り返すんですか?

>42
>原発を容認したり推進したい人達は原発問題から目を逸らそうと躍起ですね。
この部分で十分に「決めつけ」「レッテル貼り」になってると自分で思いませんか?
> 安全玩具さん
何を仰りたいのか分かりません。分かりやすく噛み砕いて説明して下さい。
> eva1@原子力村解体さん
義務教育を受けていれば理解できる内容です。
> なすさん
申し訳ないですが、あなたと次元の低い話をするつもりは一切ございませんよ。
> eva1@原子力村解体さん
あなたは次元の低い話しかしていないのです。そのことを指摘しているのですが…
> なすさん
次元の低いあなたに指摘されても困ります。
> eva1@原子力村解体さん
あなたには次元を評価できる能力はない。
>eva1@原子力村解体 さん
11で自分で対立状態と言っておいて、そこに自分も入ってどうするの。
それこそ「このトピから去ります。」「お礼を言うために戻った」と言ってもう役割は済んだのだから、かかわらなければ良いのではないですか?

>トピ内容がほとんど市松模様さんとなす氏の二項対立状態ですね・・・。
>お願いだから2人とも不毛な対立は辞めて下さいね。
>というよりも、なすさん、何でもかんでも責任放棄し過ぎです。もっと温和に>もっと緩やかに平和的・建設的にコメント交換して下さい。
>特に食の安全は命に関わる一大事です。もっと冷静に考えましょうよ。
> 安全玩具さん
では逆に切り返しますが、あなたも私とは関わらないほうが身のためですよ?
土日待ってたんだが、

このコメ歳暮に使って、家族で食って、

避難区域でクソたれて来るっていうエア御用は、

なす始め一匹も居ないんだな(笑)
 またまたお米から基準値以上のセシウムが出ましたね。
農家などに出荷自粛を要請するらしいが、その損害賠償は東電が全額持つのかな? 

『伊達市の一部でも規制値超=コメのセシウム検査で―福島』
時事通信 11月28日(月)22時19分配信

 ...伊達市の旧小国村と旧月舘町の農家計3戸で今年生産されたコメから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。セシウム濃度は最高で1050ベクレル。...

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000132-jij-soci
今の反原発の一部の頭のイカれてる所は、
福島県を全部ひとくくりにするとこ。
距離的には、東京を、長野とひとくくりにしてるのと同じ。
エア御用が大挙してこのコメ買って、

携帯トイレ持って避難区域に移住した・・・・

・・・ッてニュース待ってるんだが、

出ねえな(笑)どこでどうしてるのやらウッシッシ
56:福島県を全部ひとくくりにするとこ。

 いやぁ、東北と関東をひとくくりにしていますが。
セシウムが検出されている所は同じでしょう。
「日本はひとつ」ってやつですかな(笑ウッシッシ
そのうち大増税という名の使徒が襲来する。ネルフの意向は勿論、迎撃。
一般庶民や貧困層や最下層を犠牲にするような大増税には断固として拒絶しデモやら抗議行動に参加しまくってやる。
多少羽振りのいい貧乏人って程度の奴らに、

そんなに怒らなくても・・・あせあせ(飛び散る汗)
 消費税が一番公平で良いと思うけどね。
年金も健康保険もすべて税金にすれば払わない人が無くなるし。

 200万人を超える生活保護受給者は医療費や通うためのタクシー代まで税金なんですから。
宗教団体こそ課税対象にして頂かないと納得行きません。
っていうか信心してる暇があるなら東北復興を手伝え!って思います。御布施の一部を税金に充てても問題ない筈ですよ?
オウムみたいに取り締まらないとね、原発ムラの安全信者(笑)
> 市松模様さん
同感です。完全崩壊した原発安全神話を再構築しようだなんて余りにも虫が良すぎます。
原発安全神話と検出限界以下の放射線量の食品の流通を否定することは別問題では?

原発安全神話の崩壊は、そもそも絶対安全なんて存在しない物なのでね・・・
ただ、他の原発が福一と同じになる確率は低いでしょう。
安全神話ではなく、安全率の話として。

で、放射線を検出できない福島の野菜を否定する根拠はどこにあるんですかね?
> 虚無さん
測定値を公表しないのを検出できないって言葉にすり替えないで下さい!
>>68
それをいうなら、勝手に原発安全神話を再構築するなんて言葉にすり替えないでくださいね。
だれもそんなことは言ってませんので。

ついでに、そういうならば、測定値を公表してある野菜類であれば、販売は問題ないということでいいですね。
測定値を後悔しているにもかかわらず、反対運動をしている人たちは間違っているということで。
> 虚無さん
私に流通して良いかどうかの賛否を問わないで下さい。
一キロ500ベクレルが国の基準と言っても、

別に安心していいわけじゃないよ。

「全面核戦争などの場合に餓死を防ぐため3ヶ月に限り」:WHO

なんだからさ!とかいうとまたエア御用が、

ベクレッテル貼りはよくない泣き顔とかなんとか(笑)

東京の線量が下がらないのは、ベクレったものを平気で食ってるひとの、

「し尿」が循環して、刺激物の量が上がってるからじゃないかと思う。

食って応援したり、ガレキ受け入れ、そういう中途半端な事をするから、

誰も助からない。
 なんだかよく分からないが、いったいどうなっているんだろうか?
結局、給食の基準は決まったのでしょうか?

『「給食基準40ベクレル」は誤り…文科相が釈明』

「...森裕子副大臣が1日午後の記者会見で、40ベクレルを上回る食材は給食で使わないようにとの方針を示したのかと問われ、「そのように考えていただいて結構」と発言した。...」

「40ベクレルを上回る食材は給食で使わないように」

子供の方がリスク高いんだから、

せめてその位してあげればいいのにね。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原子力 更新情報

原子力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング