ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主にバージェス動物群コミュの皆さんの持ってるバージェス画像が見たい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔撮ったフィギュアの画像を見つけたので、せっかくだから誰かに見て欲しいと思いトピックを作成しました。
皆さんが持っているカンブリア紀の動物関連グッズやCG、手描きのイラストなども見てみたいので、よろしければ書き込みお願いします!

コメント(22)

フィギアやイラストではないですけど、以前撮影したものが出てきました。
ブルゲッソカエタ(Burgessochaeta setigera)の化石です。
>ビリーさん
化石の写真なんて一番凄いじゃないですか!
思いつきもしませんでした。
以前上のイラストを見ましたが、化石はこういう形なんですね。
良い画像をありがとうございます!
>ハゲメガネさん
はじめまして!
こんな復元図があるんですね。
ブルゲッソカエタは、多毛類(ゴカイ)の仲間ですね
イラストは左が頭ですが、化石は右が頭です。
よく見ると触手のようなものが見れますよ。
化石の実物は、母岩にシミのように付いているのですが、光の当たり具合によっては、反射して写真のようにきれいな金属光沢が見れます。本によると「アルミニウムケイ酸塩」の膜が化石の部分を覆ってるからだそうです。
だから、バージェス頁岩の化石は保存がいいんですね。

もうひとつ、マーレラ・スプレンデンスの化石の写真です。
>ビリーさん
確かに先っぽの方にちょろっとありますね!
私は今まで学術的な事はさっぱりでしたが、この化石と解説を見てもっと詳しく知りたいと思えてきました!
とりあえずこないだのニュートン探そうかな・・・
このマーレラ・スプレンデンスの化石もきれいですねぇ。

これらの復元図はリチャード・チビッツという科学イラストレーターの方が書いたそうです。
詳しく知りたい方は
http://www.gs-rc.org/index.htm
をご覧下さい。
>ハゲメガネさん
イラストの情報ありがとうございます。
もうひとつ画像をアップします。
おなじみのアノマロカリス・カナデンシスの触手です。
主要キャラは描いた事がありますっ
リアルかどうかは別ですが(笑
暇で死にそうって方がいらっしゃれば、アルバムに
載せておりますので見て頂けたら…し、失礼しました!!
nicoさま

うわあ、アノマロカリスもヨホイアもハルキゲニアも可愛いですねっ!
あああありがとうございます!!
ヤツらは本当に可愛いですよねっっ!!
先日、象の進化で検索してて見つけました。
カンブリア紀に限らず、イラスト満載です。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/ba-jyesu.html
はじめまして。

バージェス生物群はかわいいですよね。
画像は、あさりよしとお という漫画家さんの作品
「宇宙家族カールビンソン」の1シーンです。

宇宙にある市場で、「カレー」という名前で売られてました。
主人公の女の子は名前につられて買っちゃったようです。
異星人たちは頭からストローを刺してすすったり
豪快に丸かじりしていました。
ちなみに七輪でさっとあぶると珍味らしいです(笑)

この作家さんはバージェスとか三葉虫とかが好きらしく
ちょくちょく関係ない作品に登場させたり
一冊全部三葉虫がテーマのマンガを描いたりしてます。

著作権的にまずい場合は、すぐ削除しますね。
初めまして。

>ハゲムボンさん

画像は持ってないのですが、ちょっと前まで私もそのアノマロカリスを所有してましたので、懐かしく思い書き込んでしまいました。

ある日突然無くなってしまったんです・・・。
逃げやがったな、と。
生命大躍進展 やっと行ってきました。
動画以外は撮影OKで、いいカメラの方々がたくさんいらしたので、
綺麗に撮れてたら見せて欲しいです。
私はコンデジでライティングが光ってうまく撮れなかったです。。。
特に、ハルキゲニアがちっちゃい・・・泣き顔

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主にバージェス動物群 更新情報

主にバージェス動物群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング