ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木昭男/点音コミュのパフォーマンス無事終了しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、マネージャーのぴーのりです。
11/23-24にコア石響で行われた
ご報告が遅れましたが「鈴木昭男ソロパフォーマンス序奏」無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

公演のReviewをライターの白坂ゆりさんが書いてくださいました。http://www.art-yuran.jp/2006/11/1124_5708.html

また、現在発売されている「東京カレンダー」1月号(11・21発売、アクセス・パブリッシング社)の緒川たまきさんのコラムでもご紹介いただきました。(こちらは公演の紹介記事です)お知らせ遅くなりましたが、書店や図書館などでごらんになっていただければ幸いです。

鈴木昭男はその後、急遽ベルリンのゲルベ・ムジク25周年に招かれ、現在ベルリン滞在中です。
来年はNZのフェスティバル出演にはじまり、春には大阪・京都での公演や展覧会が予定されております、引き続き応援よろしくおねがいします。

コメント(3)

ケロちゃんにおまかせ さま
ありがとうございます。こちらこそお世話になりました。

画像の楽器はスズキタイプグラスハーモニカ(別名デコールメス=四十雀(シジュウカラ・オランダ語)といいます。
この楽器は特に女性に人気があります。
「なんてたって、callメスだから!」とか本人がいってます。
オランダで演奏したら外の四十雀がものすごく反応したらしく
別名としてつけたようです。

ガラスはその昔、五反田あたりにあった町工場で特注でつくってもらったとのこと。ガラスの筒をてぐすでつっているのですが、ガラスの筒よりも、筒に穴を開けるのが技術がいるそうです。(下手すると割れちゃう。)
アナラポスの缶やばねも特注です。注文どおりつくってくれる
工場がほとんど消えちゃったと嘆いております。

不思議なことに、昭男さんとおなじようにガラスを撫でても
あの音はでないんですよね。
それはアナラポスも然りです。

本人曰く、「桁違いで遊んでるからねー。」
確かに!
先日、鈴木先生の演奏を聞かせていただく機会があり、あまりに衝撃を受けたもので、こちらに参加させていただきました。
あの缶とばねには名前も、工場もあったのですね!
都合一時間ほどあの缶を持たせていただけたのですが、演奏最中も不思議で不思議でしょうがなかったのです。
本当に感動の演奏でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木昭男/点音 更新情報

鈴木昭男/点音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。