ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK語学講座コミュの4月からの新編成について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/kokunai.pdf

ラジオ講座、今年も大幅に変わるんですねぇ。
4月号のテキスト発売が待ち遠しいです!

コメント(18)

こんばんは。

3月号のテキストを買いましたら、
4月号の紹介も少しされていました。
レッツスピークにリスニングが加わったり、
放送時間が変わったりしてます。

気をつけないといけませんね。
おっと、3月号のテキストもう出てるんですね。
早速買わねば。さて、4月からトーヤマ先生は何をやるんでしょうね。
俺はトーヤマ先生についていきます。でもリスニング入門みたいなやつがいいなあ。
私も3月のテキスト見てきました!
ビジネス英会話の放送時間が23:15〜23:30とかなり遅くなるんですね。
レッツスピークも講座名を変えて、夜にも放送されるんですね。
具体的な講座内容を早く知りたいです♪

遠山先生は「英会話上級」を担当されるそうです。
こんばんわー。
ビジネス英会話の放送時間が変わるとのことですが、
今は23時から放送されている英語ニュースの放送時間は変わるのでしょうか?
個人的には、ビジネス英会話と英語ニュースはセットで聴いているので、気になるところです。
こんにちは〜。
4月からすこし講座も新しくなりますね。

ラジオだと
私は2005年度ずっと基礎英語2を聞いてました。
次は一つ上のレベルにしようとおもっていますが
すこし講座の種類も変わるようで悩み中。
まだまだ英語力は基本を勉強中。

レベルアップ英文法(新講座)にしようか
また一年基礎英語2にお世話になろうか。

TVだと3ヶ月トピック英会話が人気ありそうです。
いま流行のくりはらはるみさんが出てますし。

他の外国語も興味あるのですが
英語だけでも時間つくるのが大変です。
うっち〜さん>
ドイツ語のテキスト結構よさそうでしたね♬
ハングルまだ見てないのでまた本屋でチェックしてみます。
私もいいなって思いました。
でも今年は中国語がんばりたいです★
2008年度の番組の情報が少しずつ明らかになってきました。
テキストを見ないと、具体的なことがわからないかと思いますが、
皆さんはどの講座にするかもう決めましたか?わーい(嬉しい顔)
先ほど、タイマー録音の設定を変更しました。
今回は変更が多くて少し大変でした。
今年は英語のほかにも複数やってみようと思うのですが、ビギナーから見ると、フランス語のテキストだけ初日から「うわああああせあせ(飛び散る汗)」って感じです(笑)
音声聴きながらだと、そうでもないのかもしれませんが…いよいよ明日からですね♪
いよいよ明日から、2009年度開講ですね〜。
楽しみです。

昨年度は、欲張りすぎてどれも中途半端になってしまったので、今年は1つの講座に絞って、やり遂げたいと思います!

さっき、「テレビでフランス語」の第1回目を見ました。
髭男爵が出るなんて、テキストのどこにも書いていなかったので、びっくりexclamation ×2
最初は、マダム北村とはミスマッチかなと思いましたが、意外と面白かったです。

この半年ほどサボっていたので、今週からまた、真面目にがんばりたいと思います。
テレビでフランス語、おもしろかったんですか?
ゴカクルのサイトで髭男爵が一緒だったので、どんな感じに
なるのか想像がつかなかったんですが(^^;;
(髭男爵のネタ知らないんですよ。ルネッサーンスしか)
日本から録画して送ってもらってるので、届くのが楽しみです〜。

他には、Jブンガクとトラッドジャパンを送ってもらう予定です。
余裕があれば、英語もやりたいのですが・・・。出来るかな。
 「実践ビジネス英語」が遂に今月を以って放送を終了するそうです。
 結局、最後まで満足に聞き取れるレベルには達しませんでした。
 今年4月からは、「入門ビジネス英語」が「ラジオビジネス英語」となり、これまでの週2回放送から週5回放送に変更されて、月・火曜は「ビジネス英会話」、水曜は「ビジネスメール」、木・金曜は「インタビュー」とのことです。
 いよいよ本日テキストが発売されるので、早速購入してみようと思います。
 らじる★らじるでストリーミング聴講なので1週遅れで聴講していますが、2021年度の新番組構成も2か月目に入り「ラジオビジネス英語」は「入門ビジネス英語」に比べて難易度が上がったと感じています。
 木・金曜日のインタビューはもちろん、月・火曜日は従来の入門ビジネス英語の延長かと思いきや、ビジネスシーンの1日当たりの会話量も多いですし、逐文解説が無いままシャドウイングに進むので番組の進行通りに流れについていくのは結構ハードです。実践ビジネス英語と統合されたと考えると難しくなって当然ですが…。
 1日も早くこのペースに慣れたいものです。インタビューも哲学的な話題が多く、ちょっと苦手です。(興味を持って聴けない)
 一昨日、2022年度の出演者が発表されました。
 天野ひろゆきさんは、「ラジオで!カムカムエブリバディ」からの「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」 へご栄転?とのことです。

▼2022年度NHK語学番組 出演者決定のお知らせ
 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2022.pdf
▼2022年度 NHK語学番組の出演者をご紹介!
 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33411
 気が付けば、NHKゴガクは明日から下期。
 私が聞いている番組のうち【ニュースで学ぶ「現代英語」】は通年ですが、柴田真一先生の【ラジオビジネス英語】は上期の再放送です。再放送を聞くつもりですが、上期に身に付いていないことを身に染みて感じるであろうことが今から予測出来て悲しいです…。でも、がんばろう!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK語学講座 更新情報

NHK語学講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング