ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドンで着物コミュの「はじめまして」はこちらで。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加して下さった方、ここで自己紹介して頂けると嬉しいです。

コメント(319)

はまっこさん、

お着物でミュージカル、いかがでしたか? きっと注目集めたことでしょう。よろしければ、お写真などアップして下さい。着物姿アップ用のトピックもあるんです。ずっとサボってますけど。

私はよくオペラハウスに着物で行ってます。今度ご一緒にいかがですか? 7月26日にお琴のコンサートも企画してますので、ご都合つけば着物でご参加下さい。
初めまして。

ロンドン(イギリス)で着物を着ようという人がこんなに多いなんて、心強いし、素晴らしいですね。私も思い切ってコミュニティに参加させていただきたく思います。

私はロンドン在住ではありませんが、このコミュニティ参加をきっかけにして、近いうちに着物でお出かけに初挑戦したいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
ハルさん、

こんにちは。コミュへのご参加ありがとうございます。

ロンドンどころかイギリス在住でない方もたくさんいらっしゃいます。いつかロンドンで着物が着てみたいとちょっとでも思っていればそれで充分なんです。

ハルさんはロンドンからそんなに遠くない所にお住まいなのですから、きっとロンドンで着物をお召しになる機会もありますよね。その時はよろしくお願いします。
はじめまして。

来年、イギリスに引っ越す予定の者です。
イギリス人の主人とは、入籍を済ませ、来年の夏にイギリスで結婚式をしようと考えています。
主人が「是非着物を着てほしい」とのことで、ドレスと着物両方を着ようと思っています。

私も、クラッシックやバレー、ミュージカルが大好きなので、
いつか着物で行ってみたいです。

イギリスでこんなに多くの方が着物を着てらっしゃるとは、驚きました。
皆さま、とても素敵です。

宜しくお願いいたします。

Hiroさん、

ようこそ。

結婚式は是非お着物で!
着物レンタルや着付けをなさる方もこのコミュにいらっしゃいますので、きっとお役に立てると思います。今から楽しみですね。

それに、Hiroさんは愛知県ご在住なんですね。私も愛知県出身ですので、そちら方面のグループもロンドンにありますから、是非参加して下さい。

では、来年イギリスにいらっしゃるのをお待ちしてます。
はじめまして。ロンドン在住10年目のりっちゃまんと申します。
日本では着付を習ったりと、着物大好きだったのですが、ロンドンに来てから、なかなか着る機会もなく(浴衣しか持って来ていないのですが)、たまには着物も着たいなぁなんて思う今日この頃です。着付のほうはもうほとんど忘れていますが。このコミュを機に次回の帰国の際に着物持ってこようかな・・・と思います。宜しくお願いいたします。
りっちゃまんさん、

ようこそ。
ロンドンでもその気になればいくらでも着物を着る機会はありますよ。
日本のルールに縛られなくて済むので気は楽ですしね。

是非ご帰国の際には着物をお持ち帰り下さい!
仲間はここにたくさんいますので、一緒にどこかにお出掛けしましょう。お待ちしています。
はじめまして。 東京在住のよつばと申します。


ロンドンへは、15年前に初めての海外旅行で訪れてから、
すっかり虜になってしまい、以後5回ほど遊びに行きました。


いつかロンドンで着物に携わる仕事がしたい!!

という奇妙な夢を胸に、着付けの資格を取って友人や家族に着せまくり(^^;
ついに一昨年仕事を辞め、現在は和裁の勉強をしています。
傍ら、クラスメイトと古い着物を利用した小物を作ったりして、
和物のフリーマーケットにも出店する予定です。
でもやっぱり、仕事にしようとなると、なかなか大変ですね。
英会話の方も、まだまだで・・・・(T_T)


そんな折に、こちらのコミュニティを拝見し参加させていただきました。
みなさんのお話を励みに、夢の実現に向けて頑張っていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!!



よつばさん、

ようこそ。
着物とロンドンの好きな方、大歓迎です。色々教えて下さいね。
ロンドンで着物に携わる仕事だけで生計を立てるのはなかなか難しいかと思いますが、着物でロンドンを歩き回るのは簡単です。とは言っても一人では恥ずかしいかもしれませんので、次にいらっしゃる時はコミュで呼びかけてご一緒しましょう。
私はオペラハウスによく着物で行ってますので、オペラかバレエはいかがですか?
はじめまして。
イギリスに住んで5年になります。こちらの生活に馴染み、改めて日本の良さが見えて来た気がします。
きっと、どの民族衣装もそうだと思うのですが、着物はやはり日本の女の人を一番美しく見せるものではないでしょうか!?
私は、イギリス人の配偶者と振袖で式を挙げましたが、ウェディングドレスにしなくて良かったと、自分の判断にとても満足しています^^
着付けを教えてくださる方もいらっしゃるようで、嬉しいです。
機会がありましたら、ぜひ!参加させてくださいvv
ゆっくすさん、

ようこそ。

結婚式にお着物をお召しになったんですね。ご主人はもちろん参列者の方々皆さんが喜んで下さったにちがいないですね。

着物はどこへ行っても人気ですから、機会があればどんどん着ましょう。私は主にオペラハウスやコンサートに着物で行きますが、先週末はヴェニスのカーニバルに着物を着たらたくさんの人に写真を撮られました。

もしお着物をお持ちでなかったらコミュでレンタルをなさっている方もいますので、ご利用下さいね。

これからもよろしくお願いします。いつか一緒に着物でお出掛けできますよう。
はじめまして。おざです。ロンドン在住6年の美容師です。
東京で山野流の着付けの講師の免許までとったのですが卒業以来まったく使っていないのでほとんど忘れてしまいました。着付けの本と浴衣なら持ってきたのですが、、。
ロンドンではたまにブライダルのヘアをするのですが、日本髪、着物姿の方々にはまだ出あったことがありません。 是非どこかで講習を受けて着付師さん、ヘアスタイリストの方達のお手伝いをしたいと思っています。 このコミュで情報集めしたいと思います!
よろしくお願いします。
おざとかエミとかさん、

ようこそ。
着付け師さんに参加して頂けて心強いです。よろしくお願いします。

このコミュにも着付け師の資格を持つ方も何人かいらっしゃいますよ。

ご自分ではお着物お召しにならないのですか? ロンドンで着物着ると注目してもらえて気分良いですから、機会があれば是非ご一緒しましょう。

はじめまして!

コミュにはだいぶ前から参加していたのですが、ご挨拶をすっかり忘れて
おりました。

着物はいつかそのうち・・・と思っているうちにイギリスへ来てしまってもう4年になります。次回に帰国で母の着物をいくつか頂戴してこようかなと密かに計画中です。

着付けの免状をお持ちの方もいらっしゃるとのこと。数をこなさなければモノにはならないんでしょうけれども、機会があればきちんと勉強してみたいなと思っています。

よろしくお願いいたします。
はじめまして
今月21日から1週間ほどロンドンに滞在する予定です。
友人がこちらの小倉織の
http://www.shima-shima.jp/
製品デザインをしているので、プロトタイプで作ってもらったリバーシブル半幅帯をロンドンDEBUTさせようと思っています。
実は先日PARISのメゾン・エ・オブジェで海外DEBUTさせたのですが、
このSHIMASHIMA、ロンドンの方がフンイキが合うかな。。と思ってます。

ロンドン、まだ日本の冬モードのように寒そうですね。ポリの単を持っていく予定なので、コートが必要な感じですね。
V&Aに行くとき着ようかなと思ってます。どうもV&Aに小倉織の手織の作品がPERMANENT COLLECTIONとして収蔵されてるそうです。
Otakuさん、

ご丁寧にご挨拶して頂き、ありがとうございます。忙しくしてて、レスが大変遅れて申し訳ありません。

>着物はいつかそのうち・・・と思っているうちにイギリスへ来てしまってもう4年になります。次回に帰国で母の着物をいくつか頂戴してこようかなと密かに計画中です。

そうですよ、お母様もきっとお喜びになりますから、是非、日本で箪笥の肥やしになってる着物を救出して下さい。日本ではちょっと気恥ずかしい華やかなものがいいですよ。

ロンドンで着る機会は自分で作ればいくらでもありますし、日本のルールに縛られないのでうんと気楽ですよ。

いつかご一緒できますよう。



エスメラルダ。さん、

小倉織、粋で洒落てますね。
イギリスは紳士服のオーダーメイドが優れているのですが、それに通じる感覚ですね。ロンドンでの半幅帯デビュー、きっと注目浴びますよ。

日本は暑いくらいと聞いてますが、ロンドンはまだまるで真冬のような日も多いですから、上に羽織るものは必須だと思います。

ロンドンでのお出掛けの予定がお決まりになったら、コミュでお仲間探しなさってはいかがですか?

ロンドンの椿姫さん

冬モードなんですね!ちゃんと身支度していかなくては。。情報有難うございます。実は今回の旅はかなりユルくて、一人旅なのでMUSEUMやマーケットを巡るのがメインなのです。でも是非ロンドンでキモノ着てらっしゃる皆さんともお会いしたいですね。実は友人知人になぜか和の関係者が多く、前述の小倉織もですが、あと博多織元や、そのブティック、キモノのNPOの方などフシギとキモノ関係者が集まってくるんです。小倉織も博多織も海外進出を目指してますので、是非海外在住者の皆さんに色々お話伺いたいですね〜
エルメラルダ。さん、

5月23日(日)に、ロンドンで日本の祭りイベントがあります。
ハマスミス・パークという公園ですが、私も着物で行く予定にしてますので、ご一緒にいかがですか?

着物コミュのイベント欄でも近いうちにご案内するつもりです。
ロンドンの椿姫さん

すごいタイミングですね!是非ご一緒させて頂きたいと思います。
ちょっと小倉織のPRパンフ持っていこうかしら〜(笑)
はじめまして。
サリー在住です。
着物は化繊の訪問着を2枚程持ってきたのですが、自分で着れません。。。
いつか。。。と思いながら、まだ一度もイギリスに来てから着物を着ていません
素敵なコミュを見つけて、飛びついてしまいました。

着付けのお勉強等もさせて頂けるところがあれば、是非ロンドンで着物デビューしたいです。宜しくお願いします。
なほさんさん、

ようこそ。

折角お着物持ってらっしゃるのにご自分で着付けができないのは残念ですね。

コミュで何人か着付け師の資格をお持ちの方もいらっしゃるし、実際にレギュラーに教えてらっしゃる方もいらっしゃいますので、習う機会があるといいですね。
はじめまして。ロンドン在住です。渡英して2年になるのですが、最近やっとロンドン着物デビューしました。折角持って来たので、できるだけ機会を見つけて着たいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

早速なのですが、皆様にお伺いしたいことがありまして。
こちらの友人で日本文化に興味のある人がいて、着物を探しています。もし、中古の着物をお手頃な値段でオンライン販売しているおすすめのお店をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。英語のサイトがあればそちらの方が便利なのですが、安くてよいものを見つけるにはやはり日本語サイトなのでしょうか?

また、ロンドンあるいはバーミンガムで、着物レンタル&着付けをお願いできるところをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。このコミュには着付師の方もいらっしゃると伺いましたので。彼女は着物を着るのは初めてなので、実際にいろいろ着物を見て選べるところがあればうれしいです。

よろしくお願いします。
Kerokoroさん、

ようこそ。着物お出掛けのお仲間がここで見つかるといいですね。どこかに着物でお出掛けしたい所とかあれば、ここで参加者を募ってみてはいかがですか?

日本語の着物リサイクルサイトはたくさんありますが、品数豊富で海外郵送もしてくれるお店でお勧めなのはこちらです。但し、税関で引っ掛かって税金を取られる場合もあるようです。
http://www.kanaiya.co.jp/


英語の場合は、e-bayでこんなサイトがあります。 

http://stores.ebay.com/kimono-wholesale

>ロンドンあるいはバーミンガムで、着物レンタル&着付けをお願いできるところをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

これについては、近いうちにメッセージでご連絡します。
椿姫さん

どうもありがとうございます。今はe-bayのサイトもあるのですね。
こちらで着物を着ていると、「キモノ」という単語を知っている人が多いようで時々話しかけられるのですが、やはりメジャーな日本文化のひとつなのですね。
日本でも最近着物のよさが見直されていますし、海外でももっと広まってくれるとうれしいです。
はじめまして。ロンドンに来てもうすぐ3ヵ月になります。
日本で着付けの教室に行っていたのですが、日本でも着る機会がなくほぼ忘れてしまいました。。
着物のことについてもまだまだ知らないことばかりの私ですが、
いつかロンドンで着物デビューしたいと思います!
また質問などしてしまうと思うのですがどうぞ宜しくお願いします。
こんにちわ!現在東京在住です。イギリスには友達が住んでいて、毎年2回ほど遊びにいって
ます。
最近着物に興味があり、昔、母からもらった着物をひっぱりだして、着付けを習いはじめました。実は10月にまた渡英するのですが、今回は1カ月くらいいるつもりですので、もしできればそれまでに自分で着れるようになり、機会があればロンドンで着てみたいなと密かに思っていたのですが、一人で着て歩く勇気もなく。。と思っていたところ、椿姫さんのコミュをみつけました!!

これも何かの縁という事で、ここでいろいろ情報を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。。
かなこさん、

ようこそ。コミュへのご参加ありがとうございます。

ロンドンに着物一式を持ってらしたのでしょうか?
そうであれば、折角ですから是非どこかにお出掛けしましょう。どこか着物で出掛けたい場所があればコミュでお仲間を募って下さい。

私は主にオペラハウスに着物で行くのですが、機会があればご一緒しましょう。


TOTOピーさん、

コミュへのご参加ありがとうございます。

10月のロンドンはまさに着物日和。一番良い季節ですから、是非ロンドンで着物デビューしましょう。

どこか、例えば博物館とかアフタヌーンティとか、着物でお出掛けしたい場所があれば企画してここでお仲間を募ってみてはいかがでしょうか?

私はコンサートやオペラハウスに年数十回着物で行ってますので、機会があればご一緒しましょう。
お返事ありがとうございます。

10月は着物日和なんですね!それを聞いてさらに意欲がわきました。

早く一人で着られるようにならなければ。。

ここで企画するのも楽しそうですね。皆さんロンドン周辺にお住まいなのでしょうか?

ぜひぜひ、椿姫さんともご一緒にでかけられたらと思います。

10月の渡英が楽しみになってきました ^^/

はじめまして。
着物作家のやまもとゆみともうします。
東京在住ですが、ロンドンにはこれまで30数回訪れています。
ロンドンで生地を探して着物や帯を作ったこともあります。
日本では1点もののオーダーをお受けするほか、スタイリングもしていて、
女優の中嶋朋子ちゃん、タレントのほしのあきちゃんなどを担当しています。
今年から「Japanese Art Festival」にゲストとして参加することになりました。
ロンドンのお客さまからお買い物をしたいというお問い合わせもいただくのですが、なかなか対応できていませんでした。
参加するイベントではショップも設置しますのでよかったら遊びにいらしてくださいね。

これからどうぞよろしくお願いします。

やまもとゆみ
http://www.yamamotoyumi.com
やまもとゆみコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4611626
はじめまして!ロンドンで着付けができないかと探していたところ、こちらを発見したので参加しました、よろしくお願いいたします。

さっそくですが詳しい方にお伺いさせてください。
普段着物を着る機会がないので、初歩的な質問ばかりになってしまいますがよろしくお願いいたします。

来月のアスコット最終日に参加しようとしているのですが、同行者が着物で行きたいと言っているため、着物参加を検討しています。
・同行者は着物を沢山もっているのですが、私は振袖が1着あるだけですのでそれを持っていくしかないのですが、(こちらのコミュニティを拝見していても洗える素材等気軽なものの方が良さそうですが)いわゆる振袖の時の扱いはどうすればよいでしょうか、雨に濡れても困りますが全体的に丁寧に扱わないといけない気がして途方にくれています。
・着付け全くできないので着付けをぐぐったところ「着物サロン」さん等を発見しました、なるべく出費を抑えたいためもう少し安価なところもないかと探しているのですが、70£あたりがロンドンでの相場なのでしょうか。
・日本から持ち運ぶ場合、トランクより手荷物にすると聞いたのですがその場合二つ折りなどちいさくたたんでいくのでしょうか。
・草履や肌襦袢などは一式あるのですが、バックが小さすぎて手荷物が入りません。財布など貴重品は袂にいれたりされるのでしょうか。サブバックに紙袋は無用心ですし、振袖の場合のよい荷物入れがあればお伺いさせてください。
・海外ならではの着物ルールはありますか?たまに足元はスニーカーで、帽子をかぶったり、普通のショルダーバックを持っている人を見かけると聞いたんですが、ロンドンのイベントなら許される装いなどはありますでしょうか。

ここで聞くことでなければ大変申し訳ありません、周りに着物人口が少なく頼ってしまいました。
りず@さん こんにちは!

毎年ロイヤルアスコットに着物で行っています。
(今年は初日の火曜日)

「振袖」はちょっと大げさのような気がいたします。
というより、スマートではないような。
建物の外や馬場を歩く機会が多いので、袖が邪魔かと。


私は大体小紋あたりで。
土ぼこりもつきますので、洗える着物の方が
本当はいいのですけれど。

着物一式を持ち運ぶときは、着物専用バッグに入れています。
それほど高いものではないので、楽天などで購入なさって
おくことをお勧めいたします。

又、バッグが小さすぎるときは、和風の手提げ袋を。
替えの足袋や腰紐なども必要ですものね。
(ただし、貴重品はバッグの方に)


ロンドンというより、海外でなら許される装い

格より、色や柄の組み合わせを第一にしています。
(私が、たった一人の日本人という場が多いので)
着物姿で車を運転しているときは、もちろん
「スニーカーにたすき掛け」ですが
降りたときは、ちゃんと草履に履き替えます。


きちんとした場所では、着物にスニーカーや帽子はやめましょう。
(クラブあたりならいいのかしら)


私のブログ、毎年6月の項にアスコット報告があります。
ご参考にどうぞ。
特に、2009年は、ドレスコードに関して
ちょっと面白い経験をしました。

ロイヤルアスコットのときは、ほとんど晴れていますので
雨を心配したことはありません。


ところで、チケットの種類は何でしょうか。

遠い日本からいらっしゃるのですから、
どうぞたくさん楽しんでくださいね。
ロイヤルアスコットでの振袖について、
もう一度考えてみました。

観客席はテラス席(外に張り出している)で、ベンチシートです。
腰掛けるときには大判のハンカチーフなどを敷いてから。
当然お袖はきちんと重ねて膝の上に。

アスコット競馬場までどうやってお出でになりますか。
駅からは少々歩きます。でも、タクシーというほどでは。

普段着物を着る機会がないとおっしゃっていますので、
「振袖」はかなりハードルが高いのでは。
披露宴できちんとした席にずっと腰掛けているのとは違いますので。


もし、これからも着物を着るチャンスを作りたいと
思っていらっしゃるなら、この際、洗える着物を
誂えてみてはいかがでしょうか。かなり重宝します。
街中の呉服屋さんでしたら、5,000円くらいかしら。
リサイクル着物でもいいですし。


ロンドンの着付け相場は存じませんが、
このコミュに、着付けをしてくださる方が
何人かいらっしゃるようですから、
そういう方々からメッセージを頂けるといいですね。

それから、チケットの種類を伺ったのは、
浴衣でも大丈夫そうな席もありますので。

>Maddycatさん
色々と詳しくありがとうございました。
ちょっともう一度同行者と検討してみますね^^
りず@さん、

コミュへのご参加ありがとうございます。
細々とやってるロンドン着物コミュですが、よろしくお願いします。
たしかに、ロンドンで着物を着るのは日本でよりは不便ですが、着付け師さんも何人かいらっしゃるし、着物レンタルという手もあります。
私はアスコットに行ったことがないのですが、素敵な着物姿で良い思い出になるといいですね。


Maddycatさん、

りず@さんへの適切で丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
毎年アスコットに着物で行ってらっしゃるんですね。私も一度はと夢見ているのですが、まだ実現してません。
今年もまた美しい着物姿でアスコットの花になって下さいね。
はじめまして!9月上旬にロンドンで知人の結婚式があるので着物を着たいなと思い、いろいろ調べていたらこちらを見つけましたぴかぴか(新しい)

着物を着たいのですが自分では着られないので、着付けしてくださる方や着付けに関する情報など何かアドバイスいただければと思いコメントさせていただきました。よろしくお願いします!
akeさん、

ようこそ。

ロンドンで着物で結婚式に参列なさるとのこと、素敵ですね。
このコミュの中にも着物レンタルや着付けをなさるプロの方が何人かいらっしゃいますので、その情報を別途akeさんにメッセージをお送りしますね。
はじめまして。ロンドンに着物を衣装箱ごと持参してきました。一人でぷらぷら歩いて「素敵だよ!」とほめられるのが大好きです。ロンドンで着るのは大変ですがすてきな出会いがあるので自分で何が何でも着付けられるのを、強くおススメします!!! 着物を着ると客寄せパンダになれるので、楽しいイベントがあればぜひ呼んでください。よろしくお願いいたします♪♪♪

ログインすると、残り280件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドンで着物 更新情報

ロンドンで着物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング