ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

書ける!作文&わかる!記述コミュの神奈川県立平塚中等教育学校入試問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年度新設される、
神奈川県立平塚中等教育学校第一期生募集の適性検査が、今日、行われた。

県教育委員会は、説明会で生徒全員を国立大学に入れると豪語し、
倍率6.4倍という人気であった。

神奈川県は、以前は湘南高校や横須賀高校など県立伝統高が力をもっていたが、
私立におされ、大学進学実績でいえば県立はジリ貧の一途である。
最近は、各高校の独自入試導入によって、改善されつつあるが、
だからこそ、今回、神奈川県が信念と理想をもって設立する
平塚中等教育学校(中高一貫校)の適性検査をとても楽しみにしていた。

しかし、今日、生徒たちが持ちかえった問題をみると、
県教育委員会の理想はいずこに?と思ってしまった。
すでに実施されている他県の適性検査のいいとこどり(といえばいい印象だが)状態。
あれもこれもと、ちょこちょこをつまみぐいしたような問題を羅列し
受験生に解かせて、一体どんな生徒を育てようというのだろうか。

県教育委員会のHPには「問題例」として、
資料を比較検討し、字数を指定して状況を記述させる
という良問が数題掲載されていた。
このレベルで作成し、適性検査を行ったら、
非常にユニークな学校になると思っていたのだが、
今日の適性検査問題をみれば、
単純な計算、絵(しかも絵がへた)を見れば簡単にわかるような交通モラル問題
(この問題には、ほんとに頭にきた。受検生をなめているのだろうか)
しかも、適性検査?と?がほとんど同じテイストだから、
?と?を分ける意味が全くわからない。
ほんとうに残念である。
なりふりかまわず、神奈川県内の難関私立中学の問題をひっぱるくらいの
度胸がほしいところであった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

書ける!作文&わかる!記述 更新情報

書ける!作文&わかる!記述のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング