ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

書ける!作文&わかる!記述コミュの本年度の受験をおえて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本年度の首都圏中学受験の国語は、
「記述がふえた」の一言に尽きます。
湘南エリアでは、
逗子開成中学が、例年より記述の問題を2問ふやしていました。
洗足中学は、今まで30字程度の指定字数だった記述を
50字の指定記述にしました。
開成、栄光は、例年より本文の主旨をつかみにくい文章であったように思います。
語彙量の少ない生徒は、苦戦したのではないかと思われました。


神奈川県立高校入試の国語は、各選択肢の字数が例年より長くなり、
大学入試センター試験を意識した形になっているように思います。
小説が、例年どおり、会話の読みとりを重視するタイプで、
論説文は、エコ=森の保全の内容でした。
表やグラフの読み取りがでましたが、
独自入試を行う高校の過去問をこなせば、十分対応できるものです。
逆にいえば、神奈川県で独自入試を行う学校が、県一般入試の先をいっていると考えてよく、
一般入試でも独自入試の問題を恐れることなく解いていくとよいでしょう。
余談ですが、神奈川県の私立中学は、入試問題作成時に、
神奈川県立高校入試の問題を
おおいに参考にしていると思います。


以下は、私が主宰する国語塾の2008年度合格実績です。
他塾とのダブル塾の生徒が多いので
当塾だけの実績といえない部分もあります。
とはいえ、国語が苦手な生徒たちが、
国語を得点源にできるまでに成長したことを
私はとても嬉しく思っています。
各大手進学塾の模試の偏差値で考えますと、
入塾時にくらべ、国語の最終偏差値は平均で10ポイントアップしました。

※中学受験(在籍児童11人)
浅野
海城
北鎌倉女子 2人
攻玉社
芝浦工大柏
渋谷教育幕張
逗子開成
聖光
東邦大東邦
土佐塾
那須高原海城
西大和
日大三島
日大長崎
聖園
横浜女学院 2人

神奈川県立平塚中等教育学校

※高校受験(在籍生徒3人)
湘南工科大附属 2人
鵠沼

※大学受験(在籍生徒1人)
多摩美術大学(国語・小論文の指導)


以上です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

書ける!作文&わかる!記述 更新情報

書ける!作文&わかる!記述のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング