ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2001年1月〜3月生まれ集まれ!コミュの1/2成人って知ってる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなかログインしない管理人代理のえほしですたらーっ(汗)

実は初耳な行事を耳にしまして、皆さんにお聞きしたくトピ立てました。


うちの娘の学校は、来年(四年生)になると

“1/2成人式”というものをやるそうです。

どうやら、二十歳の半分で1/2らしいのですが

えぼしの四年生の頃はなかった行事で驚いております。

皆さんの中にご存知の方もしくは、聞いたことがあるという方がいらっしゃいましたら

その壱
地域行事?それとも、学校の行事??

その弐
どんな事しますか?

その参
服装とかお祝いとかするの?

といった素朴な疑問に是非お答えいただけたら助かりますわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますm(_ _)m


コメント(4)

始めまして^^
うちは今5年生の娘と3年生の息子と3歳の娘のママです♪
去年5年生の娘が二分の一成人式やりましたよ〜^^
学校での行事でした♪
娘の学校では、自分達で班ごとに考えて発表をして、今まではどうだったけどこれからは何を頑張りたい!などの発表をしました^^
服装などお祝いはしませんでしたよ^^
私も娘が4年生の時に引越しをして、今住んでいる地域ではやると言う感じで、始めて聞いたのでびっくりしましたexclamation ×2

学校でやるとの事なので、多分お祝いなどはしないと思うのですが・・・
場所によってやっぱり違うと思うので、先生ややった事がある上の学年のママさんなどに聞いたほうが確実だと思いますよ♪

その人によっては、せっかくのお祝いだからと何かする人も居るのかもしれないですね♪
今6年生の息子が、4年生の時に学校でやりましたるんるん

息子の時は、他のクラスの担任の先生が、知り合いの落語家さんを呼んで
丁度教科書に落語が載っていたというのもあって
体育館で落語を聞きました手(パー)

親も招待されて行きましたよわーい(嬉しい顔)

その年毎に、何をやるのかは違うみたいですね〜
私も、息子の時まで『1/2成人式』なんて知らなくて・・・・
一つ上の学年のお母さんに聞いたら、その子達はそんなことやらなかったって
ごく最近やり始めた事なのかなぁ?なんて思ってます手(パー)

学校単位での行事だと思いますので
普通の成人式みたいに、着物を着て写真を撮ったり、自治体でなにか祝典があったりとかは無いみたいです

道徳教育の一環なのではないでしょうか?
こんにちは。
ウチは上に5年の息子がついこの間1/2成人式をしましたよ。
保護者を呼んで小さい頃・10年後・両親へをひと言ずつ発表しました。
女の子はみんなお洒落をしてきていましたが、正装って感じまでではなかったですよ。

10歳の誕生日は今までとは違って何か感慨深い感じがあったのですが、1/2成人式もまた違った感動があり胸があつくなりました。

息子の学校でも道徳教育の一環に感じました。
おこじょさん、☆☆☆なると☆☆☆さん、やきとん・たつやさん、情報ありがとうございます。

実は美容院に行った時に初めて聞いたので驚いちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
しかも、1/2成人式の為にお着物を・・・とか髪の毛をセットして・・・とか
聞いちゃうと『えっ!そんなちゃんとした式典?!』って思っちゃって冷や汗
上級生のお母さんに聞いたところ、やはりその年によって違うようです。
ただ娘の学校では、その式典専任の係があるそうです。
保護者による余興だったり、外部から来ていただいた手品師だったり。
要は式典係の考え次第って事みたいですねわーい(嬉しい顔)
我が校も道徳教育の一環なりの会が出来ればいいなぁと思います。

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2001年1月〜3月生まれ集まれ! 更新情報

2001年1月〜3月生まれ集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング