ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京造形大学コミュの六本木ヒルズで展覧会しよう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、告知させてください。

美大生の就職サポートを行なっている『美ナビ』が、
公募展形式の「就活アート展」を行なうことになったそうです。

「就活アート展」?
簡単には、展示して、採用されちゃおうin六本木ヒルズ
という日本初の試みです!!!!!!!

個人的には、出品費用さえ自己投資と考えれば、
なかなかおもしろい企画だとおもいます。

森美術館「六本木クロッシング」と同時開催で、
たぶん1万人くらい人がくるらしいです!!!!!!!

見られすぎ!!!!!

また、ポートフォリオとか作っていなくたって
作品一点勝負できる採用試験!!!!
ギャラリーや企業にあわせた、就職作品作りはもうやめて、
自分のやりたいことで、採用される可能性大!!

よい作品を出した人には、必ずよい出会いがあることは確信しております。
卒業生や、院生、転職を考えている人ももちろん参加可能。

六本木ヒルズ森アーツセンターで展覧会をできる機会は
本当に貴重だと思うので、
ぜひみなさんにご参加いただければと思っております。

▼美ナビ展とは
美術・芸術系学生の就職メディア『美ナビ』を
運営する株式会社モーフィングと森アーツセンターギャラリーが
共同で運営するクリエイティブ企業への就職や
ギャラリストとの出会いを望む美術・芸術系学生のための
新しいタイプの公募展です。

就職を希望する学生にとっては、
才能ある人材を求める企業との出会いの場となり、
作家としての進路を考える学生にとっては、
将来有望な若手作家の発掘に励む
アート関係者との出会いの場となります。

通常の就職活動と異なり、
企業が求める課題やテーマに沿った作品をアピールするのではなく、
学生自らが、作品展示を通して、自己アピールをし、
企業やギャラリストとの新たな出会いを望むことが出来ます。

また、隣接する森美術館では、
『六本木クロッシング2010展』(3月20日〜7月4日)が開催され、
『六本木アートナイト』が開催される3月27日(土)には、
ファインアート部門の作品を対象に、プロのアーティストへの
登竜門となるチャリティーオークションを開催する予定です。


▼エントリーから展覧会までの流れ
【1- Entry エントリー】
―応募期間:〜 2月26日(金)
―応募費用:1点につき3,000円
メールまたは郵送にて受け付けます。(詳細は下記参照)

?デザイン部門、?クリエイティブ部門、?ファインアート部門の
3部門から、1人2部門(計3点)までエントリーできますが、
本展の目的に適う作品を募集します。

【2- Judge 審査書類】
―期間:2010年2月27日(土) 〜 3月1日(月)

プロのクリエイターや企業の採用担当者により、
展覧会に出品される約150点(各部門約50点)の作品を選出します。
なお、選考に漏れた場合も、企業からの要望により
エントリーシートを開示します。

【3-Exhibition 展覧会】
―展覧会期:2010年3月12日(金) 〜 3月28日(日)
―出品料:1点につき15,000円

▼来場予定企業
当日は、G-tokyo2010を始め、著名なギャラリーご担当者も来場予定です。
アラタニウラノ/ギャラリー小柳/ギャラリーSIDE2ヒロミヨシイ/
ケンジタキギャラリー/児玉画廊/小山登美夫ギャラリー/ミヅマアートギャラリー/
オオタファインアーツ/SCAI THE BATHHOUSE/シュウゴアーツ/
タカ・イシイギャラリー/TARO NASU//ワコウ・ワークス・オブ・アート
山本現代 (アルファベット順)などの著名なギャラリストも来場されます。

来場予定ギャラリーには、出展者に一覧表を配り、
興味ある学生をチェックしていただく予定です。
ギャラリストに注目された学生は、いろいろな可能性がまってます!!

今年は、大手クリエイティブ企業も多数来場予定です。
株式会社博報堂/株式会社アサツーディ・ケイ/三井物産株式会社/
株式会社カプコン/株式会社フロム・ソフトウェア/株式会社ユークス/
株式会社 アミューズ/株式会社アシックス/株式会社中川政七商店/
株式会社コンセント/株式会社アイディーエイ/共同通信社/株式会社クレオ/
株式会社コンセント /株式会社ジェットスタジオなど
他多数クリエイティブ企業の採用担当者が来場します。

▼審査員
 杉山ユキ
株式会社博報堂
アートディレクター
1977年東京生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業後、
博報堂入社。アートディレクター。主な仕事に、東ハト「キャラメルコーン」、キリンビール「TWO DOGS COCKTAIL」など。21_21 DESIGN SIGHT「チョコレート」展に参加。日本パッケージデザイン大賞特別賞、 NY ADC・カンヌ国際広告賞・ロンドン国際広告 賞でファイナリスト受賞。(See attached file: sugiyama_photo.jpg)

金原 次郎
株式会社 アサツー ディ・ケイ
クリエイティブ部門Idea Lab 
シニア・クリエイティブディレクター
1964年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒
IKEA、キャドバリー、フィスラー、SEIKO、スバル自動車等を担当。
昨年手がけた、東急ハンズ ヒントマーケットキャンペーンが話題を呼んでいる。
09年釜山国際広告祭国際審査員、10年ニューヨークフェスティバル国際審査員。
カンヌ国際広告祭 金賞、ニューヨークADC銀賞、ロンドン国際広告祭 銀賞、等
受賞歴多数。  

川島 藍
株式会社カプコン開発採用チーム長 
ゲームソフトメーカー(株)カプコン開発職採用責任者。
技術系アウトソーシング・派遣業を経て2002年(株)カプコンへ入社。
入社時よりクリエイター採用に従事し、同社オリジナリティの支柱となる
ハイクリエイティブな人材採用・育成に関わる事業計画、イベント企画運営
を担当。 

大森修史
株式会社フロムソフトウェア  
1973年札幌生まれ。北海学園大学法学部卒業。
コンサートホールの管理・運営職を経て、専門学校の運営職へ。
企業と学校のコラボレーションスタジオを設立した後、
株式会社フロム・ソフトウェアへ入社。
人事として新卒を中心に採用活動を行っている。

堀田理佳
株式会社コンセント 取締役/アートディレクター
1969年静岡県生まれ。 1992年東北工業大学工学部工業意匠科(空間デザイン)
卒業後、株式会社パルコ入社。同社環境デザイン部、宣伝部を経て、1997年ラナ
デザインアソシエイツを設立。代表取締副社長を務める。2004年同社を退社し有
限会社アールワークス設立、代表取締役社長を務める。2005年株式会社コンセン
ト取締役に就任。著書「ウェブデザイナーになってよかった(MdN)」。

審査員は順次発表していきます。


▼エントリーおよび詳細について
くわしくはホームページにて!
http://ex.binavi.com/

審査員も随時発表していきます!!
皆様のご応募、心よりお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京造形大学 更新情報

東京造形大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング