ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関ケ原合戦コミュの関ヶ原2009?フワフワお城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次はまったりと・・・こいつについて。(今回は気分的にですます調)

□フワフワお城
・日時 10月17日(土)・18日(日)10:00〜16:00
・会場 関ケ原町庁舎駐車場 
・内容(リーフレット紹介文)
 関ケ原古戦場になんと天守閣が出現!? その正体は子どもたちに大人気の遊具。中に入って飛んだり跳ねたりできます。 ※参加は小学生までのお子様に限ります。

・・・・・

駐車場に車を駐車し、あるいはJR関ケ原駅から会場に向かって歩いていくと、土手の上にそびえているお城(のフワフワ)。ビジュアル的になかなかインパクトがあったようで、多くの方のブログにも、写真とともに紹介されていました。まさに狙い通りの反応!です。

今回、フワフワを入れることになったのは、関ケ原町担当者の発案です。たぶん、戦国関連のこだわりイベントだけでは、小さいお子様連れのお客様にとって、子どもが楽しめる要素が少ないとの判断だからでしょうか。とにかく、フワフワを入れてほしいとご要望がありました。
そこですぐに思いついたのはこの「フワフワお城」。前々からその存在は知っていましたが、まだイベントで実際に使ったことはなく、今回が初めての使用でした。もともと関ケ原にはお城というか、天守閣は存在しなかったわけですから、来場者の中には批判する人もでるかもしれないとは思いました。・・・でも、あくまで遊具ですからね。そのへん洒落っ気とご理解いただいて、ご提案したところ、即座に決定。
場所もちょうど庁舎駐車場の南側が比較的スペースに余裕があり、しかもロケハンしたところ、駅側というか、駐車場からみると、ちょうど土手が天守台のようにもみえ、「これはイケる!」ということで、場所もここにしました。

実際に始まってみると、写真をみて予想していたよりもずっと大きく、ボリューム感たっぷり。中も意外と広く、多少の雨でも屋根がついているので遊べそう。そして、入場無料ですから、2日間ともひっきりなしに子どもたちが何度も並んで遊んでいました。

残念ながら、現場の様子は写真に撮っていなかったんで、どなたかのブログで確認してみてください。「フワフワお城 関ヶ原」で検索すればでてきます。
その代わりといってはなんですが、秘密の宣材写真をおみせしましょう。実は、中はこうなっていたんですね。

ちなみに、ブログのコメントをみていると、大人の方でも中に入りたかった人が多いのにびっくり。今回はいつもの調子で「小学生まで」に限定しましたが、実際のところ、大人が入っても強度的には大丈夫なんだろうか。もし大丈夫ならば、途中に「大人タイム」というのを設けてもよかったかな?と思いました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関ケ原合戦 更新情報

関ケ原合戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング