ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関ケ原合戦コミュのとりあえず自己紹介・雑談など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュには「本格歴史マニア」から「自称歴史マニア」、はたまた「ちょっと歴史好き」まで幅広い方々が集まりそうな気がしますね。

まずはここで自己紹介・雑談などしましょう(^。^)。

コメント(49)

はじめまして、本日より途中参戦つかまつりまする。よろしくお願いいたします。私は東京在住ですが、どちらかと言うと西国寄りの真田昌幸のような存在です。関ヶ原は西軍敗北は残念でしたが、もしも西軍が結束していたら?とか、毛利輝元が秀頼を擁しが関ヶ原まで参陣していたら?など考えたらと日頃考えては妄想にひたっております。
>ケンロックさんはじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
関ケ原のIFを考えるのは本当に楽しいものです。いつかトピ立てしてみんなで語り合いましょう。

真田昌幸は三成に勝った暁には信濃ほかで50万石の恩賞を約束されていたとか。3万8千石ですら徳川軍を撃退した実績のある昌幸のこと、50万石にもなっていたら、天下をめざしたような気がしますね。
はじめまして。当時『長宗我部盛親』隊に配属されました
ゆいこと申します。
このお祭で、時代祭の楽しさを発見してしまい、今でも
時代祭には参加しています。最近では関ヶ原で参加されていた
方ともお話する機会があり、熱く語り合ってしまいました。
みんなの中でも心の中に残るお祭りだったのでしょうね!
また、いろいろと語り合いたいです。よろしくお願いいたします<(_ _)>
>ゆいこさん
こちらこそよろしくお願いします。自由気ままに参加してください。まだまだ皆さんの書き込みが少ないようなので、ぜひ積極的に参戦してください。

関ケ原合戦400年祭では、長宗我部隊で参加されたとか。400年祭は史実の再現が基本テーマだったため、長宗我部隊をはじめとする南宮山周辺の諸隊は、合戦絵巻2000では見せ場がありませんでした。本当に?合戦絵巻を傍観していたと聞きましたが、本当のところはどうでしたか?
はい(笑)
合戦絵巻をやっていた広場の隣に幼稚園(?)があったのですが、
そこのグラウンドの滑り台の上から観戦していました(笑)
ただ、やっぱり見えにくいので、時間までお客様に混じって
前のほうまで見に行ったりもしていましたね(^_^;)
おひさしぶりぶりのmitsu参上♪

>ゆいこさん
えぇ!? 長宗我部隊は傍観だったんですか?
我等、大谷隊は殿の自刃の後、戦ってもないのにスタッフから
「はい!その場で死んでください!」って言われて地に這いつくばってたんですよ。
島津の突破も見たいし、どーなってんのか気になるしで、死んでも死にきれないとはこれいかにw

>ねぴさん
御殿に成り代わり、礼を申しまするw 
我が殿もあの世で喜んでおられるかと♪
>mitsu様
ゆいこ改め桜花です。
大谷隊って言えば行列の最中に掟破りの謀反に会って
戦闘をやったとか(笑)・・・本当ですか??
>mitsuさん
お久しぶりです。最近どうしてたんですか?
もっと書き込みしてくださいよ。

大谷隊ゆえに島津隊の突破がみられなかったのは、企画側の者としては申し訳なかったです。
いつかオフ会が開かれるときがあれば、私がもっている映像(ステージ上のイントレから撮影した未編集のもの)をご覧にいれますので、そのときを楽しみにしてください。
映像見たいです!!!
だって何が行われていたのかさえ分からなかったのですもの(>_<)
オフ会出来たらいいですねぇ
初めまして。歴史小説好きがこうじて戦国武将の虜となってしまい、このコミュニティに参加させていただきました。好きな歴史人物はとても一人に絞れませんが、石田三成と大谷吉継のエピソードにはかなりぐっときます。私のまだまだ知らない、関ケ原をはじめとした合戦の逸話など教えていただけたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして、最近mixiをはじめました、ちゃきと申します。
関ケ原は司馬遼太郎の小説でハマりました。石田三成と大谷吉継、島左近が好きな西軍派です。小西さんも好きです。

趣味の範囲なのでかなり素人ですが、皆さんと楽しく語れたらと思い、参加させていただきました。どうぞよろしくお願いします☆
どもども ご無沙汰のmitsu 再び参上♪

◆桜花さん
>大谷隊って言えば行列の最中に掟破りの謀反に会って
>戦闘をやったとか(笑)・・・本当ですか??

ん〜そんなことがあったようなないようなw
ま、確かに大谷隊はまとまりのない部隊ではありましたがw
ボクは吉勝隊の先頭で大のぼり持って、電線気にしながら
バランスとってたんで、いっぱいいっぱいでしたw

◆ハウさん
>最近どうしてたんですか?
自営なもんで、ちょっと忙しかったりしてw
イベントが終わってしばらくしたら、このビデオが送られて来ましたよ。
これの編集前バージョンですか?

そのうち、関ヶ原でオフ会でもしますかw
1時間ちょいでイケまっせ♪

◆なおさん ちゃきさん
どもども はじめまして(o^-')b
甲冑を着てみたことってあります?
機会があれば、是非、着てみてくださいね。
変にテンション上がるんで♪

ハウさん
400周年祭の甲冑って、丸竹産業さんで借りたんですか?
http://www.yoroi.co.jp/
祭りの後、オーダーで見積もりはしてもらったんですが・・・
家狭いから飾る場所ねーw
>なおさん、ちゃきさんはじめまして。よろしくお願いします。書き込みはもちろん、トピ立ても気軽にしてくださいね。

>mitsuさん
mitsuさんが持っているビデオは、関ケ原町の有志の方々が撮られたもので、私の持っているものとは全くの別物です。
実はよくみていないんでわかりませんが、確かそのビデオは運動場の脇とかで撮影していたはず。ちなみにマスコミの方々は、ルールを無視して会場内に入っていた人を除くと、小学校校舎の屋上から撮影していて、はるか後方でした。
私が持っているものは、企画担当の特権をフルに生かしたもので、メインステージ下手のイントレの上から見下ろして撮ったもの(A)と、小早川陣所近くのイントレ上から撮ったもの(B)、そして合戦場の中でカメラをかついで撮ったもの(C)の3種類で、BとCはカメラクルーにも甲冑を着せて撮影しました。
内輪の話をすると、企画段階から関ケ原合戦400年祭は、直接みられなかった人や、後世に残すための記録が大事だと考えていて、当初は相当大きな予算を組み、場合によっては大型ビジョンや仮設のスタンド式観客席も予定していたのが、直前に事業予算が大幅に削減されてしまったため、本編をやるのが精一杯になってしまいました。そこで、将来予算がつくかもしれないからとカメラマンを説得し、ボランティアで撮影させたのが、今に残っている映像なのです。
未編集なのはその後予算もつかずに忘れ去られてしまったからで、当日のばたばたで音響のラインを接続し忘れるという痛恨のミスもあり、生音での収録なので今ひとつ臨場感には欠けますが、それでも上から見下ろした映像などは、イベントの全貌を知るにはうってつけです。

オフ会の件、関ケ原でどんなイベントがやりたいかといったトピとあわせて、メンバーが100人を超えたら考えたいと思っています。

400年祭の甲冑は、京都の高津商会で借りたものです。丸竹産業は販売用の甲冑を製作しているところで、関ケ原合戦太鼓保存会の皆さんが持っている甲冑も、mitsuさんが着用しているものと同じものらしいですよ。
◆ハウさん
そですね ボクの持ってるビデオは普通に目線の高さからのアングルや
三脚にカメラを固定した様な位置からのアングルが多かったですね。
しかし、400周年という記念イベント直前の予算削減って。。。orz...
んじゃ、500周年でしっかり予算を・・・ってわけにはいかないのにねぇ。。。

そですか 高津商会さんのだったんですか。
しかし、すっごい人数だったでしょ?800人でしたっけ?

ボクの着た甲冑は、結構メジャーなタイプですもんね。
この写真は、関ヶ原イベントの翌年に行われた地元歴史イベントの創作劇に
大垣城鉄砲隊の方達と共演した時のものです。

ボクの地元は、それ以来歴史イベントが・・・さっぱりです。。。
>mitsuさん
大垣城鉄砲隊と共演したことがおありとか。竹中隊長にはたいへん懇意にさせてもらっています。
関ケ原合戦400年祭と同じ西暦2000年に開催した決戦関ケ原大垣博(大垣市)では、開催期間199日間中の毎週日曜日、午後1時と3時に鉄砲隊演武(火縄銃を使ったもので発射音がすごい)を行うという、前代未聞の(今後もたぶんもうできない)イベントをやりました。約30週のうち、大垣城鉄砲隊の出陣が1/2で、残りは全国の鉄砲隊が交代で出陣しましたが、これも大垣城鉄砲隊の協力があってこそできたイベントでした。

>mitsuさん、桜花さん
昨日400年祭のビデオを久しぶりにみました。合戦絵巻の入場時とかは、各隊が個別に映っているので、お二人とも映っていると思います。mitsuさんは大谷吉勝隊の大旗持ちとのこと、桜花さんはひょっとして長宗我部隊の名旗持ちでしたか?
◆ハウさん
大垣城鉄砲隊さんは大活躍だったんですね。
大垣博って199日間も開催してたんですか!?
400年祭の次の日の駅前行列に参加したのと、両親連れて行ったのとで2回行きましたね。

で、桜花さんは長宗我部隊の名旗持ちだったですか?
ビデオでCheckしてみよう!・・・にも、うちにビデオデッキねーんですがw
今はレンタルもDVDですからねぇ。。。
>mitsuさん
ちゃんとしたものは着た事無いのですが、実は甲冑に憧れてダンボールで着れるサイズの物を製作した事はあります。甲冑の構造資料を用意して作ったわけではないので色々間違っている所もあったのでしょうが、定期購読している「週間日本の合戦」と睨めっこしつつ井伊直孝の朱漆塗ふすべ韋威二枚胴具足を作り、発表授業に「甲冑」をテーマに出品しました。作るのにとても苦労しましたが、お陰で評価はAをとれました(笑)是非次は本物の甲冑を来てみたいですね。
あは☆
女性は一人だったのでもしその旗持ちが女に見えたら私です(笑)
なんか旗を持っていたような気もしますが…
とにかく前行ったり後ろ行ったりフラフラしてましたね(^^;)
そういえば小早川の殿がおじいさんだったのには驚きましたね〜なつかしいなぁ
そうそう、辰巳さん(三成役)と宍戸さん(家康役)と大垣博イベントゲストの
狂言師、和泉元彌さんとそれぞれ2ショットの写真を撮れたことがとにかく
嬉しかったですね〜(*^_^*)←ミーハー
 はじめまして。千葉に住んでいて歴史祭りに参加したことがなく、うらやましく読ませていただいてました。昔から戦国武将が好きだったのですが、最終的に一番好きになったのは徳川家康でした。いろいろとよろしくお願いいます。
>桜花さん
>小早川の殿がおじいさんだったのには驚きましたね〜

いや〜、鋭いご指摘。関ケ原合戦400年祭での出演者の年齢は、私にとってはこだわりたかったんだけど、譲歩せざるをえなかったところなんですよね。
なにしろ、100年に1度のイベントで、我々が出演者を選べるところはともかく、いろいろな市町村や団体に隊ごとご出演いただいたところは、隊の中の役割分担はおまかせするしかなかったわけです。各市町村や団体の中で役割を決めれば、大将はやっぱり年長のお偉いさんになってしまうわけで、小早川秀秋は秀秋が布陣した山中地区のお偉いさん、石田三成は長浜のどこかのお偉いさん、本多忠勝は大多喜町の町長さん、福島正則もゆかりの町の美和町のどこかのお偉いさん………
私がどんなに秀秋は20歳くらいの人、三成は40歳くらいの人、正則や忠勝はたくましい人とか思ってみても、事前にそこまでの調整はできませんでした。武将の末裔も文句なくその武将にあてているので、年齢にずれがでている場合もあります。

ちなみに、その他の方々の配属決めはというと、皆さんの申込書類を机いっぱいに広げながら、私と関ケ原町の担当の方とで、一人ずつ決めていきました。写真をご提出いただかなかったので、年齢その他の申込文からいろいろ想像しながらの作業でしたが、大旗持ちは力のある若者か学生、武将名旗は女性とかが多かったですね。mitsuさん、桜花さん。
>小早川の殿がおじいさんだったのには驚きましたね〜

そそ、そんなにみんな秀秋役をやりたがらないなら、ボクがやってあげるのに〜♪
とか思ってましたもんw
地区のお偉いさんだったんですねw

我等が御殿 吉継公役には、奈良から末裔の方が来られてましたね。
会場までの武者行列には末裔の方が務められてましたが、合戦絵巻では自刃のシーンでお芝居があるので役者の方に交代されてましたw
「おぉ 影武者 発見」って笑ってたのを覚えてますw

後で聞いた話、地元の観光課では当初ボクが「吉勝」役になってたそうです。地元参加者の中の最年少ということで。
が、しかし、その後親子参加でボクより若い子が登場、あっけなく大将の座を奪われ。。。w
「体格良さそうだねぇ」っつーことで大旗持ちにw

でもねでもね、戦国の時代、大旗持ちは勇気ある者にしか務められなかったらしいですよ。
合戦の場において、陣の進退を見分ける目印として重要な持ち場で
大旗が進んでいれば「優勢」、下がっていれば「劣勢」、倒れていれば「壊滅」みたいな。
大将が自軍の形勢を見極める判断材料として、大きな役割を担っていたとか。

「そっかぁ 大旗持ちも重要な役なんだなぁ」と一人納得してたのを思い出しますw

でも、400年後の大旗持ちは、風&電線の連合軍としか戦ってませんがねw

あぁ・・・大将鎧を着てみたかったゾ!w
っつーか、関ヶ原ウォーランドってまだあります?

何気に検索して見てたら、家康の首実検してる首って「湯浅五助」なのねん。

ま、確かに五助には「藤堂仁右衛門との約束」っていう美談が残されてますからねぇ。

小さい頃に家族で行った時の写真があるんですが、覚えてねーですからw
ブラっと行ってみようかなぁ。
はじめまして。こんにちは。
関ヶ原は学生時代くまなく回ったことがあります。
確かに戦国ファンにはたまらない聖地のようなところです。
島津の陣跡がとても立派だったのは印象的ですね。

よろしくお願いします。
>ひろさん、ダイマロさん
はじめまして。よろしくお願いします。
最近ちょっとばたばたしてまして、なかなか書き込みができないんですが、どうぞ気軽に書き込み&トピ立てしてください。

だいぶ大所帯になってきましたが、まだまだ書き込みは少ないようなので、他のメンバーの皆さんもよろしく。
はじめまして。count1と申します。

僕は関が原はまだ行ったことがないのですが機会があれば見たいですねぇ。

どうぞよろしくです。
はじめまして。
戦国好きになったのは2000年以降なので、関ヶ原を訪れて初めて400年祭があったことを知りました。
参加できなかったことが悲しいです。
女性の方も参加されてたんですね。かっこいい〜
はじめまして〜!
関が原合戦400年祭では京極隊で参加していたNORIBI!という者です。
このお祭りをきっかけに、歴史祭りに参加するようになり、合戦ごっこを楽しむようになりました。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、「関が原合戦400年祭記録集」というイベント関係者に配られた冊子のP88〜P91の合戦記は拙者が執筆したものです。機会があったら読んでみてくだされ〜!
>NORIBIさん

400周年祭では、大谷吉勝隊で参加してましたmitsuと申します。
惟新殿とうーろん殿のHPでお名前を拝見したことが御座います。
何度か掲示板にも書き込みしたことあるんですよ。。。数年前に。。。

京極隊とは、大垣で中央分離帯を挟んで刃を交わしておりましたw
京極隊との戦いも終わらないうちに、後ろの隊(小川隊だったかな?)
が寝返りで襲いかかってきて、高みの見物してたうちの大将
御輿から落ちかかってたのを思い出しますw

以後 どうぞよしなに♪

※ハウさん 行方不明?
>NORIBIさん
はじめまして。よろしくお願いします。
っていうか、実はNORIBIさんの「関ケ原合戦絵巻2000参戦記」は、HPでも、記録誌でも、何回も(何十回も?)読ませていただいているので、ずっと以前から知っている方のように感じています。このコミュにも、ようやくご参加いただけましたか、というのが私の正直な感想です。
おそらく、NORIBIさんは400年祭に参加された方も、それ以外の合戦祭りに参加している人とも、大勢交流していらっしゃるかと思いますので、関心のある方があれば、ぜひこのコミュへお誘いしてください。

ちなみに、記録誌で思い出しましたが、NORIBIさんの参戦記の前に掲載された「戦国関ケ原新聞」の記事は、私が書きました。途中だいぶんさぼりながら書いていたので、全部で5回、最後のほうは、家康の会津出陣から、関ケ原決戦まで一気に飛んでしまい、申し訳ない限りでした。
それと、参戦記の中にもでてくる「家康の鷹狩りむすび」は、私が地元の食品会社の開発担当の方に資料を提供して開発してもらったものです。このとき限りでその後活用されなかったのが、たいへん残念でした。いつか復活させたいですね。


>mitsuさん
お久しぶりです。行方不明にはなってませんが、このところ日常に忙殺されてしまい、せっかく立ち上げたコミュから遠ざかってしまっていました。たまには書き込みをしていただいて、私に対しても叱咤激励してください。
はじめまして 
コミュニティ100人目のメンバーに登録させていただきました。
地元民ですので、関ヶ原、大垣、高須、福束、竹鼻、岐阜、黒野など関ヶ原の戦いに関係する場所をマウンテンバイクで走り回っています。
自分のブログに関ヶ原の戦いのことも書いています。

どうぞよろしくお願いします
はじめまして。
呑兵衛と申します<(__)>
関が原400年祭には”宇喜多隊”にて嫁共々参加した者です。
ちなみに嫁が鉄砲隊、私は鉄砲隊長役でした(当日繰り上げ)

以後よろしくお願い致します<(__)>
ちなみに最近関が原は通過するのみですが、同県民です(笑)
>呑兵衛さん
はじめまして。よろしくお願いします。
関ケ原400年祭の宇喜多隊は、なかなかの大所帯(人数では家康隊に次いで二番目)で、行列もさまになっていましたね。新聞記事に掲載されていた写真でも、白地に二つ鎌の小早川隊と対を成すように、宇喜多隊の紺地に兒文字がたいへん映えていました。
機会があれば、戦国&イベント談義をしましょう。
>ハウエバーさん
宇喜多隊は大人数でしたねぇ。
なんせ、初めて祭りに参加したので、それだけ人数居ても、周りの人と話す余裕もなく( ̄Д ̄;;
是非、是非、機会があれば談義致しましょう^−^

なんせ、関が原がキッカケで、あれから歴史祭りにも出るようになり、今では数箇所お祭りの関係者に( ̄Д ̄;;
 はじめまして。
 神奈川県に在住して関東・中部・甲信越を中心に、歴史系のお祭りに出没しております義虎と申します。
 関ヶ原のお祭りも気になっていたのですが、なかなか時期に恵まれずでした。しかし、ここで情報仕入れて、ぜひ今年は参加したいと思っております。
 どうぞヨロシクお願いします。

 ちなみに関ヶ原は西軍派で、大谷吉継・島左近が好きです。
関ヶ原公式HPより抜粋

平成22年7月1日より歴史民俗資料館において「甲冑着付け体験」が始まります。

 着付けができる甲冑は?特別甲冑「福島正則」「本多忠勝」「島津義弘」「井伊直政」「大谷吉継」「島左近」の6両と?普通甲冑「桶側胴」1両で、なお、特別甲冑は月替わりで6両のうち1両が着付けできます。体験の詳細は以下のとおりです。


1.期    間 平成22年7月1日(木)〜平成22年12月26日(日)


2.時間及び定員 開館日の

           午前(10:00より2時間のコース):2名

           午後(13:00より2時間のコース):2名


3.対    象 高校生以上の男女


4.料    金 着付け体験料は着付けを希望する甲冑によって料金が

        異なります。また料金には入館料(大人1名分)が含ま

        れております。

         ?特別甲冑 5,350円

         ?一般甲冑 3,350円


5.申 し 込 み 着付けは予約制ですので、着付けを体験したい方は下

        記の要領でお申し込みください。


        1)別紙申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたは

         郵送で申し込んでください。

        2)申し込み受付後、予約状況を確認したうえで予約の

         可否をメールまたは電話でご連絡します。

        3)予約を受付させていただいた日時の10分前程度

         (午前の場合9時50分頃)に当館へお越しください。

        4)着付けの料金は当日当館窓口でお支払いいただきます。


6.そ の 他

        1)着付け体験は当館内で着付けした後は原則自由行動

         ですが、行動できる範囲は当館敷地内及び隣接する陣

         場野公園のみとさせていただきます。また雨天の場合

         は館内のみとさせていただきます。

        2)当日お越しいただいた際にトラブルを避けるため、

         免許証等(身分が証明できるもの)のコピーを取らせ

         ていただいたうえで「鎧甲冑利用規約」に署名してい

         ただきます。あらかじめご了承ください。
初めまして。
関ヶ原合戦400年祭では山内一豊隊で参加していました。
木曽川町の一豊まつりにも参加しました。
どうぞよろしくお願い致します。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関ケ原合戦 更新情報

関ケ原合戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング