ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1おたく部屋コミュのF1 LEGENDS THE BEST GP '89-'90

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
卿からトピ作成の許可が出たので、立てましたー。
フジテレビNEXT『F1 LEGENDS THE BEST GP '89-'90』のトピです。
実況、解説、ネタ、なんでも語りましょう。

トピ主はこの年代が一番好きです。世間的にはNA元年、雨の中嶋、
セナプロ対決、亜久里3位表彰台……といったところでしょうけど、
リアルやAGSなどのマイナーチーム、オゼッラ・ミナルディ・コローニの
弱小イタリア三羽烏といった個性的なチームが大量参戦していて予備予選から
楽しめたものです。ライフのW12気筒なんて変態マシンもありましたね。

《放送予定》
#1 【1989年】「第1戦ブラジル」マンセル大流血グランプリ
#2 【1989年】「第2戦サンマリノ」ベルガー大炎上、セナプロ確執勃発
#3 【1989年】「第7戦フランス」グージェルミン空中3回転、アレジデビュー
#4 【1989年】「第9戦ドイツ」中嶋大激走→リタイア
#5 【1989年】「第11戦ベルギー」ホンダF1参戦50勝
#6 【1989年】「第13戦ポルトガル」マンセル、セナ狙撃グランプリ
#7 【1989年】「第15戦日本」ナニーニ初優勝
#8 【1989年】「第16戦オーストラリア」雨の中嶋激走4位、亜久里全戦予備予選落ち

#9 【1990年】「第1戦アメリカ」ピレリ軍団予選上位独占、アレジ2位
#10 【1990年】「第2戦ブラジル」中嶋、セナの勝利を奪う
#11 【1990年】「第4戦モナコ」印象薄い……
#12 【1990年】「第8戦イギリス」なぜフランスのレイトン1-2を放送しない……
#13 【1990年】「第11戦ベルギー」なぜ数珠繋ぎハンガリーを放送しない……
#14 【1990年】「第14戦スペイン」ドネリー危機一髪
#15 【1990年】「第15戦日本」モレノ涙の2位表彰台
#16 【1990年】「第16戦オーストラリア」まさかのピケ2連勝

ちなみに、写真撮るために残していた当時の雑誌を発掘してきたのですが、
'89オーストラリアGP号はさておき、なんでこの号を残してたんだろう……
と思って中を見たら、私の絵が載ってましたw 当時ハガキ職人だった……。

コメント(257)

それにしても、あの予選事故は映像無しか……
当時はGPXの写真くらいしかソースが無かったしなぁ。
(あ、プロ野球ニュースでちらっとやったっけかな)
このレース、コース的には断然フェラーリ有利。
予選はセナが奮闘してPPを獲ったものの、レース序盤から
プロストに突かれまくってます。

画面ではリタイアしたアレジ。このレース前にフェラーリ入りが
発表されてます。そしてレース後にマンセルのウィリアムズ入りが発表。
そういえば、次の日本GPでフットワークのポルシェエンジンが披露されてたな。
このレースでセナが優勝するとチャンピオンが決まってしまうため、
鈴鹿決戦を実現するためにフジテレビは、当時「実況するとセナが勝てない」
と言われた馬場アナの写真をブースに貼って、ホンダに怒られた……という
エピソードを披露する馬場アナw なぜか馬場アナも怒られたというwww
チームプレイでじわじわとセナを追い詰めていく
フェラーリ・デュオ。

何でF1はチームプレイを禁止したかね。ツマラン。
2台チームで参戦してんだから、チームプレイなんて
やってナンボなのに。

このレースのせいで、スペイン料理屋に行くと
TIO PEPEを頼んでしまう俺です。
画面にサンドラップにつかまるティレル・中嶋の姿が……。
シーズン前のテストから、ヘレスは苦い思い出しか無いですな。

前戦ポルトガルGPを欠場してた中嶋。そういえば右京も
94年? 95年だっけか、ポルトガルGP欠場してますよね。
ティレルのNo.3日本人にとっては鬼門か……。
チャンプ争いしてるセナとプロストが接近戦を繰り広げているせいか、
カメラがトップしか映さないんだが、やっと映ったロータス・ワーウィック。
予選のアクシデントを乗り越え、予選上位からレースでも好走してます。

そういえば次戦の代役ってハーバートだったっけか。
ピット戦略でセナを抜いたプロストの前に、
タイヤ交換を引っ張ったピケのベネトンB190。
この後、プレッシャーかピケはコースアウトしてしまいます。

そして遮るものがいなくなったプロストはトップ快走へと……。

この時点で亜久里は10位。
それにしても、マクラーレンのリアウィングがデカイですね。

ダウンフォースを前後のウィングに頼ってた。
っていう車体性能の低さの表れだったような。。。
>それにしても、マクラーレンのリアウィングがデカイですね。

スポンサーのマルボロも大喜び♪(マテ)
この頃のF1はスペインに英雄がいなかったので、
客席も空いてる……。L-P.サラは前年で居なくなり、
その前はA.カンポスと。そんな話をしてる両氏。

> のぶひこさん
完全にホンダエンジンに頼ってましたよね、MP4/5とMP4/5Bは。
そういえばティレルの真似をしてハイノーズをテストしたことも
ありましたっけ。クロコダイルノーズとか呼ばれてたような。
2位セナに迫る3位マンセル。

NOW宮さんが、90年にS.ニコルズがマクラーレンから
フェラーリに移籍した話をしてるんだが、しっかり
その話題についてくる馬場アナ。さすがだ。

塩原なら、とてもじゃないけど出来ない。(出来て当たり前なんだが……)
ニコルズといえば、G.マーレイなんですが(何でだ)、
今月号のRacing onのブラバム特集は良かったですよ。
おっさんF1ファンは必見です。ブラバム御大や
マーレイのインタビューが興味深い。
セナ、白煙噴きつつピットイン、タイヤ交換のみで復帰。
その間にマンセル2位浮上でフェラーリ1-2!
これで3位はベネトンのナニーニ! まさかこれが最後の
F1になろうとは誰も思わなかった……。

そしてセナ、リタイア。AGSダルマスの落とした
パーツがラジエータに穴開けたとか何とか?
そのナニーニの勇姿。
馬場アナが事故後にナニーニがレースに復帰して
活躍した、という話をしているのに無反応のNOW宮氏。
知らん訳じゃなかろうに……なぜそこで無言w

この時点で亜久里は9位。
4位はブーツェン、5位はベルガー。
そしてやっちゃったベルガー。ブーツェンと接触し、
ベルガーのみリタイア。これでマクラーレンは全滅。
一方のフェラーリは1-2で好対照な鈴鹿前哨戦に……。
ピットインし、自力でコクピットを出られず抱えられて
救助されるカペリ。馬場アナ曰く、坐骨神経をやられて
動けなくなったとのこと……なんと。
カペリとワーウィックがリタイアし、
いよいよ亜久里が入賞圏内へ。
全然画面に映らないけど。

地味にリジェのラリーニも頑張ってる。
> FMVさん
> 塩原さん、CS放送には不要です。

CSに、っていうかF1放送に要らないです……。
もう20年近くやってんのに、なんであんなに
知識もヤル気も無いのかね……ていうか何でずーっと
使い続けるんだ、フジテレビ。

馬場アナはすごいな、当時の知識だけとはいえ、
よく覚えてるな。
ラスト数周の時点で6位が亜久里、7位がグージェルミン、
8位がラリーニ。ラリーニは9戦連続完走で、これを最終戦
オーストラリアまで11戦連続完走記録を伸ばしたとのこと。

でもポイント取れなかったんだよね、確か……。

ちなみにダルマスが9位、10位がアルボレート。
すごいぞAGS、すごいぞダルマス!
野獣てwwwww>馬場さんがマンちゃんへのコメント
そしてプロストは独走優勝! 2位マンセル、3位ナニーニ。
プロストは上機嫌、マンセルもフォローに徹してたカンジ。

全然映らなかったけど、亜久里が2度目の6位入賞で
鈴鹿へ調子を上げていくワケです。
亜久里のショットが撮れなかったので、リザルトを。
亜久里の6位もスゴイが、さりげにAGSが9位なのもスゴイ。

馬場アナも言ってたけど、このスペインのリザルトから
鈴鹿の展開は予想出来ないよな……ナニーニは居ないしさ。

NOW宮さんも言ってましたが、イタリアGPのセナ優勝から、
このイベリア半島決戦でまさかの形勢逆転劇。この一週間は
激動だと。そしてさらに激動の鈴鹿が待ってるんですなぁ。

1990年シーズンは面白い!
珍しく3位ナニーニのコメントまで収録されてた
トップ3インタビューの映像。やっぱりエエ男やなぁ。

さて、次戦はいよいよ鈴鹿決戦。セナ・プロ因縁の対決第二幕です。

が……私、来週のこの時間は所用で観れません。
ああ、1989年鈴鹿の放送も観れなかったというのに。

という訳で、どなたか観られる方がいらっしゃればお願いします……。
ピケ・モレノ涙の指定1-2フィニッシュと亜久里表彰台、
中嶋意地の1コーナー大外刈りと盛り上がりまくりGPなのに……残念。
鈴鹿1990。

亜久里がワーウィックを抜くシーンって国際映像でなかったんだ・・・。

ただ、亜久里の英語での記者会見は初めて見ました。
ともあれ、4台のランボルギーニエンジン勢で唯一の生き残りだったのかと、今あらためて思い出しました。 それ故に、チェッカーフラッグを受けるまで、「壊れないでくれ!」と願ったのは私だけではなかったはずw
当時もTV観戦だったけれどな(マテ)

それにしても、ウィリアムズの消化試合的な対応には残念だったな。
90年までのウィリアムズって、ヨーロッパラウンド以外の遠征の時は、パーツとかケチるからなぁ。
ホンダとかルノーとかBMWが資金を出す物量作戦展開していた記憶が。
いよいよこのシーズンオフのF1 LEGENDSも最後ですね。
1990年オーストラリアGPです。以下、予選結果です。

PP A.セナ マクラーレン 1'15''671
2 G.ベルガー マクラーレン +0.573
3 N.マンセル フェラーリ +0.681
4 A.プロスト フェラーリ +0.694
5 J.アレジ ティレル +1.166
6 R.パトレーゼ ウィリアムズ +1.485
13 中嶋 悟 ティレル +3.067
24 鈴木 亜久里 ラルース +4.29

7-8位が鈴鹿1-2のベネトン勢ですね。ピケ・モレノ。
結局、全戦で馬場アナ&NOW宮さんのコンビなのね……。
すっかり当時のレース展開忘れてたけど、
ピケすごいなぁ。上位潰れたとかじゃなくて、
ベネトンで堂々の3位走行だ……。
オーストラリアで、ブラバムに乗ったD.ブラバムが
走っている……感慨深いですな。そのブラバムを
周回遅れにしてトップをひた走るセナ。

ちなみにPCの調子が悪くて画像は貼れません……。
22周時点で、完全にセナとマンセルのマッチレース……
チームオーダーから解き放たれたフェラーリラストレースの
マンセルが縦横無尽に快走してます。

そして鈴鹿3位の亜久里が密かにリタイア。
NOW宮さん「アデレードのコースは、某サーキット
デザイナーが作るコースより全然面白いレイアウト」

ごもっとも……。

画面ではセナとマンセルが周回遅れを抜きまくり。
ドネリーの代役ハーバート(LOT)、マルティニ(MIN)、
タルキーニ(AGS)、カペリ(LEY)……。

そしてアレジが最終コーナーでスピン。
ピレリ勢、タイヤが厳しい。
周遅れグルイヤール(OSE)に道塞がれて怒るマンセル。
グルイヤール曰く「悪気は無い、オゼッラに乗ってみたら分かるよ」と
レース後、マンセルに語ったとか……by馬場アナ。
タイヤが厳しいマンセル、トラクション不足で
ピケに抜かれ2位ピケ、3位マンセルに。
そしてピケはぐんぐんマンセルを引き離していく……。
マンセル、タイヤ交換のためピットイン、5位に。
3-4位浮上のベルガーとプロスト、ベルガーもタイヤが
厳しいのかコーナーでオーバーラン。プロストが3位に。

トップは独走でセナ、2位にピケ。中嶋は11位。
中嶋、ブレーキ効かずコースアウト。

4位ベルガーは5位マンセルに煽られ、ついにパッシング。
今宮さんが落ち着いた語り口なのは、リアルタイム実況じゃないからですな。

なに言ってるか判るしw
ちょっと用事こなしてたら、セナがリタイアしてた……。
これで1位ピケ、2位プロストで3位マンセル。

が、タイヤ交換して絶好調のマンセルが
2位プロストを追いたて中。
プロストを抜いたマンセルが2位、
ピケを追うもこれは届かないか!?

一年前は雨で低温のアデレードだったのに、
この年は夏らしく猛暑で各車ブレーキやタイヤが
いっぱいいっぱい、どんどんリタイアしていきます。

> 失笑師匠さん
ホント、すごく聞き易いですよねw
馬場アナの語り口も良いし……。
しまった、また席外してるうちにレースが
終わってしまった……。

優勝 N.ピケ ベネトン
2位 N.マンセル フェラーリ
3位 A.プロスト フェラーリ
4位 G.ベルガー マクラーレン
5位 T.ブーツェン ウィリアムズ
6位 R.パトレーゼ ウィリアムズ

マンセルは追い立てるも届かず2位。
ピケが鈴鹿に続く2連勝で有終の美。
ベルガーは散々なレースでしたね……。

という訳で、F1 LEGENDSこのオフの分終了です。
次は'91-92やるのかなぁ。どーすんだろ……。
ま、昔のレースを観るのは楽しいので、どんなカタチで
あれ続けていただきたいものです。

ログインすると、残り217件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1おたく部屋 更新情報

F1おたく部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング