ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1おたく部屋コミュの『シ便』 07年F1中国GP上海現地レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてさて、上海に到着しましたヨ!
ここから主に毎晩の更新・・・となるハズ!!

2007年F1第16戦中国GP現地レポート、いってみよー!!

コメント(99)

シマダさん楽しいコンテンツありがとー。

ハムがグラベルに嵌った瞬間、「クレーン、ほれ、クレーン」と手を叩いて煽り、車を降りたときは同じ反応を。

21日は正座して観戦します。
このタイヤで走っておいて、「ミラーが汚れていていたから後方を確認できなかった」が理由になるかね。
無線でピットに確認させることも出来るだろうし、体感グリップでも判るだろうにね。
皆様へ

最後の更新まだアリマスよ。
少々お時間下さい<(_ _)>

現在、まだ上海なのですが、台風がぁ〜!

期待してますヨー
飛行機飛びますかー?
飛行機飛びましたか?
私は8時間後れで到着しました。

PUDONG空港にてデビクルとご対面できました。

お疲れ様でした。
帰宅していますが、帰宅直後に始まった引越しが・・・(;´Д`)
どもども。遅くなりまして申し訳ございませぬ。
引越しが落ち着いたので最後の更新行ってみよー!

 
朝起きたら、天気は打って変わってどんより雲。
台風がいてるのねー♪

そんでもって、今日も今日とてココに。
ここまで来るのにちょっとした苦労というか、さすが中国という感じな事が。
というのは、バスを1台チャーターしたもの、バスの運ちゃんが道を間違え遠回りをするわ、予選までと違ってゲートが厳しく、パスが無いもんだから昨日までいけた場所に行けなくなり、しょーがないのでパスを非合法(笑)に貼ってバンに乗り換えるも、すぐポリスに目をつけられ、バンの運転手とポリスでひと悶着。「次は
やるなよ!」という事で見逃してもらい(さすが中国)ゲートに行くも、警備員は「通ってヨシ」なのにも関わらず、警備員の隣にいるポリスは「だめー」と。しゃーないので今度は違うゲートに行ったら、そのゲートにいるポリスと警備員の両方が「通ってヨシ」の判断。なんか人によってバラバラ。さすがは中国(笑)。その「さすが中国」に助けられました。
そして正面入り口内にいる、セグウェイに乗ったポリスを捕まえて、
そのセグウェイに乗らせてもらいご満悦の筆者(満30歳児)でございます。

セグウェイ、不安定そうで結構しっかりしてるのね。
上空は風が強く、雲はまちまち。
路面はサポートレースのフォーミュラーBMWのお陰で少しは乾いてきた模様。

で、どうなの?雨は降るの?降らないの?

と思ったら、昨年同様、同じような時間帯に行われたポルシェカップ中にいきなり
強い雨が降り始め、路面を濡らしていきました。

ココまで昨年と、まったく一緒な天気。
やってきました、ドラパレのこのセンスのカケラも感じさせないトラック。
毎年思うんだけど、美とか「カッコよさ」をまったく感じないこの中国の
センスは、とてもカッコ悪いよなぁwww
アロンソの時「ふーん」。
ライコネの時「キャーーーーー!!」


という人気差でした。中国。
もまえら「顔」で選んでいるだろ?w

で、ドラパレ。いつも言われてますが、ドライバーの関係図みたいなのが見えますね。やっぱりアロンソはフィジケラと仲が良く、ライコネンは同郷のコヴァライネン。ハミルトンはスーティルと仲良く談笑し、アロンソとは一言も交わさず。琢磨はデビッドソンとずーっとおしゃべりしてて、左近はマッサとバリチェロと3人で仲良さそげでしたね。
遠くに見えるスタンドはDスタンド。
スピードトラップ付近で最高速が出るトコロにあるスタンドですね。

ガラガラ。まぁスタートまで45分あるし・・・と思ったら、レースがスタートしても空席が目立ってました。あと13コーナーはガラガラ。徐々にですが、マレーシア化が始まってきたのかも。上海市内もF1が行われている雰囲気が感じられず、タクシーの運ちゃんも着ている服が全てオレンジ色をした「夏季スペシャルオリンピック」を宣伝するTシャツで、そっちの方が宣伝が強かったですね。

ところで手前から何か来ましたよ。
反対側からもナニか来ました。
2匹の龍で「F1」という文字を作りました。
そして始まる棒と刀での殺し合い。

おまわりさーん!!


昨年の上海万博を宣伝するヘンテコなトラックがただ1周するパレードに比べ、
全然良いレース前セレモニーでしたよ。
最後は獅子が出てきてセレモニーも終了。

グリッドガールの入場です。
寒そう・・・と思いきや、この日は蒸し暑かった・・・
この時点で自分のTシャツも汗でずぶ濡れ。

日の丸も2本、燃やされずw
そいやブラジルから3本ですな。
一貴がデビュー。

まさか、ブルツの最後のF1レースになるとは、この時点で思っても無く。
グリッドガールがズラリとしたトコロに、セーフティカーの入場です。
身が引き締まる思い。

そしてヘリコも飛びました。
ヘリには残念ながら、大門がショットガンを持って乗ってませんでした。
セーフティーカーを見ると・・・
おんや?見たことのある後姿がw
吉本選手もいますね。

そいや土曜日の朝食の時に川井ちゃんに質問をしたのですが、川井ちゃん、朝食の時にまでFIAから出されるリリースを持ち歩いているのねw。

そしてレース30分前でも空席が目立つDスタンド・・・
昨年は埋まってたんだけどなぁ。
ジャン・トッドは奥さんのボンドガール同伴。
奥さんの実家にも行ったのかね?

写真真ん中はアロンソのグリッドからハミルトンのグリッドに移動するロン・デニス。話を・・・してないんだろうなぁ。

ハミ乳はインタビューを受けていますが、この後、ハミ乳が動くたびにカメラマンもごっそり動くという、なんとも奇妙な光景が・・・。

ハミ乳、健在です。
ノルベルト・ハウグと話すハミー。

そしてフォーメーション開始5分前・・・切ったトコロだったかな?
アグリのメカが一人、コックピットのサイドプロテクターを持って後方へダッシュ。

琢磨のマシンに取り付けておりました。
間に合うか?というタイミングだったのでドキドキしてましたよ。

さぁ、仮面舞踏会に赴く淑女のように、色取り取りのマシンが、
フォーメーションラップへと入って参りました(by古舘)
そしてスタート。

あ、かっこいいマシンの写真は各情報ページにて見てくださいな。
僕にはあんなの撮れません。ココはむしろ逆なのでw

レースは雨が降ったり止んだりの荒れ模様。全車インターミディエイトなのかな?と思ったら、スパイカーの2台がエクストリームウェットでスタートしてまして、スタート後すぐにPITでインターミディエイトに交換。

琢磨はレコノサンスの時点で最初はエクストリームでしたが、数周走ってインターミディエイトに交換していた模様。

第一スティントが終了する頃に雨がピタリと止み、路面はドライ方向へ。しかし、殆どのドライバーが昨年の経験からか?給油のみのピットイン。そんな中、スーティルとラルフが第1スティントでウェットからソフトの方のドライに変えてましたが、その直後に再び雨。結果はご存知の通り。変えないべきでした。

そしてハミルトンがピットレーンでスピン。リタイア。
ビジョンには沈痛な面持ちなマクラーレンクルーと、「押せ!押せ!」というジェスチャーをするロン・デニス。ハミルトンも「押せ!」とジェスチャーするも、脱出できず。

自分は隣にいたポーランド人のでっかい体をしたおっさん2人でサムアップ。

というか・・・グラベルに捕まって出られない(危険箇所かもしれないけど)この状況に置いて、簡単に「押せ!」というジェスチャーをして押して貰いコース復帰を果たそうとするというのは甘くないか?グラベルに捕まって出られない状況は自ら招いたミスであり、押してもらってそう簡単にコース復帰しようなんて甘い考えは一昔前には無かった光景。最近アスファルト舗装が増えコースアウトしても簡単にコース復帰が出来るというサーキットが多いのですが、個人的にはグラベルを要所要所残しておいて、脱出できなければ即リタイアというのもレースの1部なんじゃないかなぁ?と。そういう意味でティルケサーキットの特徴にはレースのドラマ的に良い面もあり、悪い面も存在していると思います。
天気は最後までなんだかんだで持ってくれました。
もっと酷くなるほうを予想していましたけどね。
ヨカタ、ヨカタ。

ライコネンはまた飲んでましたw

そして表彰式中にコースオープン。
お客さんがホームストレート上になだれ込み始めました。
たしかgouyo54さんが表彰台前に陣取ってはしゃいでいたハズw。

表彰式終了後、自分もコースへ降りました!
真っ先に向かったのがアグリピット前。
「なんかクレ!」という事でw

アグリのピットウォールなのですが、「ココFポンチーム?」というくらい小さい!
他のチームが2スペース使うのに対し、アグリだけは1スペース。そりゃダニエルも端っこに追いやられますw

そして撤収が早い!!
ココからメカニックの撤収レースが始まります。
マクラーレン前にはアロンソ応援団が陣取ってアロンソコール。

というかもはや「デモ隊」。
スペイン人はマクラーレンがいたくお嫌いなご様子。
そりゃそーだろうよ。
ハミルトンのマシンがトラックに乗ってご到着。

ざまぁwwwww
もうちょっと、シュプレキコールを上げても良かったんじゃね?
とも思えたアロンソのデモ隊でした。

そういえばこのレース。ルノーのフラビオとバーニーが来ていません。
2人して富士の直後にバーニーのプライベートジェットでイギリスに戻ったとか。

バーニーとフラビオが同じ飛行機に・・・つまり「密室」。
こりゃ来年のアロンソの行き先が決定ですな。
まじめに撤収するトコロもありーの、ファンの女の子と長い事話し込むメカニックがいーの・・・

ナニ話してたんでしょ?電話番号でも貰ってるんかね?
この後姿、これだけでは分からない人多数かもしれませんが、通になら頭の薄さで分かりますねw。

はい、ペーター・ザウバーです。今回は初日から来ておりました。
上海の路面はこんな感じ。
ピンボケしててよーわからんw

F速でしっかりとしたヤツが掲載されると思うので、そっちで確認してくんなまし<(_ _)>
松本カメラマンをキャッチ!
気さくに答えてくれました。ありがとうございました<(_ _)>
フェラーリピット前はずーっと人だかり。
さすが1番人気。中国人は「赤」が好きだからなんでしょうけど?w

ここ、結構のんびり?というか、アグリに比べて物が多いからかな?
この時点でアグリは殆ど撤収準備完了な感じでした。
これ、マクラーレンピット上のVIPルームあのですが、この3人はレース終了後ずーっと腰クネクネさせて踊ってました。なんで?そんなにノリの良い音楽が掛かってたの?

あ、そういえば今回VIPでキアヌ・リーブスが来てましたね。
ビジョンに映った時の歓声はライコネンに匹敵していました。


アロンソは・・・w
これ、ホームストレートのバンプ。
そういえば今年、再舗装されていた箇所がありましたね。
そのうちの一つがホームストレートの1コーナー寄りの空中メディアセンター(?)の真下で、それがまさにココ。

2年目からこのバンプが突然出来てて「アレ?」と思っていたのですが、今年やっと再舗装。でもパンプはやはりありました。

このサーキット、元々沼地の上に作られているので、基礎がしっかりしてないと、地盤沈下が・・・。
警備員と仲良くなり、僕もイク〜という事で付いていく30歳児。
その後、2分後に逃走。


日本でもレース後にコース解放しないかね?今回の中国GPは大英断だと思うよ。ホント。ちと見直したぞ、上海国際サーキット。上が横領でタイーホされなければもっとヨシw

でもアジアで1番良いサーキットだと思う。市内からさほどの距離で、今回渋滞らしい渋滞が無かったし。シャトルバスも並ばずに、市内の地下鉄の駅から歩いて3分のところが停留所だし。見るに関しては全然、ドコかとは比べられないほどでした。旗も横断幕もOKだったしね!当然!!
また来年!

というか来年は時期的にアレなので、もしかしたらマレーシアに足を伸ばそうかなぁ?と現在画策中。シンガポール?もしくは富士へのお誘いに乗ってみる?というのも。出来ればバレンシアに行きたいなぁーとw。

天気は3日間なんとか(?)持ってくれまして、物凄く暑いグランプリになりました。おかげで顔が日焼けして真っ黒になりました。レース終了3時間後くらいから天気は嵐になりまして、日本から来た皆さんの乗る飛行機が飛ばないなんていう事態も発生。自分はなんとか飛びましたが、国内線出発ロビーはとんでもなく混雑しておりましたね。そして明けて朝から引越しというハードスケジュールでした。

次戦はいよいよ最終戦ブラジルGPです!
1位ハミルトンと2位アロンソの差は4P。3位ライコネンとは7P差です。
ヤツの鼻っ柱を折ってくれ!!そして中嶋一貴のF1デビューレースです!!
前にも書きましたが、ブルツのラストレースを見る事になるとは思いませんでしたが。2週間後は眠れませんね!





あとこの日、「ノリック」事、2輪で活躍していた阿部典史選手が交通事故で永眠されたという情報が飛び込んできました。謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
以上で「シ便〜2007年F1第16戦中国GP現地レポート」を終了致します。

毎年の事でありますが、こんなおバカな観戦レポートにお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

こんな調子ですが、今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>
>さくあさん
どーも浦東はイミグレ前が面白かったみたいです。

>うえし〜さん
今回の旅行では、N通とPツアー両方のアテンダーの方とお会いできました。
カート場はプレゼンしておきましたよ!

>コイマさん
>ZeroGo!@必殺仕事人さん
上海蟹と紹興酒はマジで逝けるので財布に注意です!w

>なお♪さん
上海GP、マジでお勧めですよ。
まるで日本のようで日本じゃない。そんな上海です。来年はぜひ!!

>AQUAの旦那さん
なんか尿瓶らしい尿瓶の写真が見つからず。。。こんな小奇麗な尿瓶もあるんですね。使いたくないですけどw

>みずき氏
>三屋清左衛門さん
>ユウダイさん
月曜日がまさに台風直撃。もし月曜の台風が日曜日だったら、マジで台風レポートでしたw

>しんパチさん
そういえば、誰かがトヨタ熊に土下座させた写真を撮っていたような・・・?w

>悶絶猫蔵さん
今回、自分がアテンドした海外観戦コミュのオフ会で行った「予選最速LAPタイムクイズ」の賞品がまさにバッタもんでした。フェラーリのシャツなのに、胸に大きく「2005年FIAワールドラリーチャンピオン ペターソルベルグ」ってな具合ですw

>らびぞさん
>ぐりさん
「ざまぁ」という心境の人、多数いるとおもいますw
自分が見るレースでハミルトンの独走チェッカーは見たくなかったです。
いやぁ〜良いモン見れましたw
あ、73と77のスタンド名を間違えてました。
Dスタンドは吹き飛ばされて、無かった事に・・・

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1おたく部屋 更新情報

F1おたく部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング