ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1おたく部屋コミュの第8章〜マニ・クールは燃えているか〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時は1925年、春。
帝国華激団を率い帝都防衛の実績を認められた大神一郎は、フランス留学を命じられ、花の都フランスの首都パリに降り立った。

巴里の地で、見習い修道女のエリカ、貴族出身のグリシーヌ、サーカス団員のコクリコ(CV.ルーベンス・バリチェロ)、懲役1000年の大悪党のロベリア、北大路家の令嬢北大路花火ら5人と出会った大神を待ち受けていたものは、花の都・巴里に新設される秘密部隊隊長への任命だった!!


一方、時は現代。フランスの片田舎マニ・クール地方では?!

コメント(29)

そいや、マニ・クール最後。
08年はやるかやらないか、まだ判らないようですね。
パリ市内とか、ディズニーランドでやるとかやら無いとか騒いでますが・・・

ちなみに僕は「3」は好きです。
最後どんなでしたっけ?確かラスボスがバレステロだったような気が・・・(ウソ)
あ、そうか。ミッテランを倒した後に、それがギ・リジェに変形して、そいつも倒したかと思ったら、ジェラール・ラルースに一瞬変形するんだけど、「やっぱやーめた」ってシェフの気まぐれヨロシク、なんだかんだで最終形態としてバレステロが現れる内容でしたwww
ジェラール・ラルースに一瞬変形したときに、もう一人のオーナーが奥さんをラスボスと勘違いしちゃうんだよね。・゚・(ノД`)
>もう一人のオーナー
そうそう、ディディエ・カルメルがねww
序盤から一緒に戦ってきた仲間のプロストが最後に正体を現して(まさか裏切られるとはw)、ラスボスの前に戦うんですが、HPが意外と高くて倒すのにちょっと苦労した覚えがあります。
で、どうしても独裁者バレステロの放つ闇の力に抵抗できないので、最後の手段として全員の力を合わせて特攻するんだけど、その時に前のローマ法王の魂が現れて究極の力を貸してくれるんだっけ。で、特攻策が上手く行って、奇跡的に足の捻挫だけで、ほぼ無傷の状態で生還して大団円・・・というようなストーリーだったと記憶しています、「3」。
>仲間のプロストが最後に正体を現して
ジャン・ルイ・シュレッサーが出現するイベント時、セナがシュレッサーと戦闘するとベルガーが先行してプロストが正体を現すシナリオに展開します。

攻略本で確認したので間違いないです。
そしてこれが「3」のエンディング画面です。


>LOTUSさん
そのシュレッサーがね・・・後々に「5」で今度は主人公の増岡に対して『砂丘の罠』を仕掛けるんですよね。
写真はけんさわさんのところからです。

これ、顕微鏡でなくても虫眼鏡で見えますねw。
肉眼でもバリチェロとバトンが見てる写真ありましたが。
あ、MOTO GP R9のDUTCH TTは、今日(土曜日)が決勝ですよ。
お忘れなく。
なんっすか?このツノは?
3秒速くなるんですか?2本なので6秒ですか?

>あくべんさん
今、スタースポーツESPNではそのmotogpを生放送中w
ふむぅ・・・ツノをつけただけはあるな・・・w
上位2チーム+ウィリアムズ以外は、空タンで来てますね。後は決勝の降水確率次第。
ふむ・・・・「ツノ」を付けたら勝ったんだな・・・
あの連邦の銀の悪魔に・・・。
スカパー無料開放デーのお陰で、見られましたわ。

ずーっとパレードラップみたいで、面白くなかったですね。
マッサって、勝っちゃいけないナンバー2契約のようですし。
余りにもダルなレースなもんで、途中から別のCHに浮気しました。

アロンソ株とコバライネン株、暴落に歯止めかからず。
まぁ・・・3スティント目からはもうレース確定ってな按配ですからね・・・。

あくびは出たw
終盤は退屈でしたけど、
序盤のアロンソ対ハイドフェルドだけで
十分満足です♪
マッサは先行逃げ切り以外で勝てばもっと評価されるのに。。
コース取りが甘いからブチ抜かれることも多いし。。。
フェラーリにしちゃ思惑通り。レースファステストや実際のラップタイムから見てもマッサの方が速いのに、ピットの間にライコネンを先に行かせて、その後は追い付いてもバトルする気さらさらなし。だから詰んねえって言ったんですよ。

アロンソが、車の違いから他に抜き所なしと見て、高速の切り返しで抜いたのは当然。でもストレートエンドのブレーキングでちょんぼ連発(しかもソフトタイヤで)は大減点ですなぁ。

只の一度もブレーキングミスを冒さず、しかも常に1台分のスペースちゃんと空けて守り切ったハイドフェルドのドライビングテクニックと、クリーンファイト振りは大いに賞賛しましょう。
俺もつまんないと思ったけど。

「だから詰んねえって言ったんですよ」なんて言われると、意地でも「おもしろかった」と言いたくなるね。

アルバースの給油ホースとか最高だし。
私が無駄にポジティブなのかもしれないけど、
アロンソのあれはチョンボではなく、イチかバチかの
つっこみでしょう。
最近ああいうことする人少ないので(琢磨ぐらい・・・)
拍手したい気分でしたけどね。

逆にイモラ・シケイン(だっけ?)での追い越しは
やっちゃいかんとはいわないけどイマイチ拍手できない。
完全にハイドフェルドをコースアウトさせてたようですものね。

おかげで最後のフィジケラとのバトルなんかも
見れたわけですけども。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1おたく部屋 更新情報

F1おたく部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング