ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュの「善」を考えるpart2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピ主ティナさんに代わり新たに立ち上げます。
以下part1より転記。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&page=100&id=44138177
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
善(ぜん、Goodness)は、道徳的な価値としての良さ。道徳的に正しい事、多くの人が是認するようなもの。道徳的な卓越の事、プラトンの言う「アレテー」(卓越性)。相対的なより良いではなく、絶対的な良さといえるものの事。

西洋哲学において「善とは何か」を議論探求する学として倫理学がある。

またwikipediaの英語版記事(Goodness and evil)をみれば分かるように、西洋思想では「善」の反対概念は「悪」であるが、東洋の仏教思想においては「善 (仏教)」の反対概念は「煩悩」である。すなわち、仏教思想では「善」は心の問題である。ただし、メタ倫理学の立場からは、仏教的な「善」の概念も「善」を記述する上での立場の一つとして相対化される。

エミール・デュルケームによれば、道徳の要素には、義務と善とがある。義務は強制により実現されるが、善はそれを遵守すれば社会から果実を得られるものであるとした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、「善」とは何でしょう。
そしてそれは人間とどのように関係してくるのでしょう。
色々と考えてみましょう。


トピック作成日時
2018年11月24日 03:40

コメント(602)

なんか一応 善 善悪 についてwikipedia他拾い読みしたみたけど、「 あー、その通りだなー 」って納得しちゃって、特にそれ以上語ることも考えることも無さそうなんですよねー。

哲学するって何なんだろう…
赤穂浪士の人達は、正義を実行したってことで良いんですよね?( でも殺人? )
復讐 仇討ち にも正義と善はふくまれているってことで良いんですよね? ( でも犯罪? )
後世の人々が繰返し繰返し語り継ぐ名作ドラマ「忠臣蔵」のなにが人々の心を惹き付けてやまないんですかね?

このドラマを 法律 倫理 正義 道徳 善 等の言葉を使って事細かに解説してみたくてずーっと考えているけど、知性とセンスが足りなくて言語化できない…
あせあせ
考えない哲学的に、、
悪を考えない、

善を思う、想う、、
正義、とは、
バランス、
ポリス主義、
アリストテレス的に、ポリスと呼ばれる共同体があり、アリストテレスはポリスを重視していたそうな、、

共同体の中で人々がうます生きていくためには、それぞれに徳が求められるんだそうな。
その一つが正義で、その起源はアリストテレスまでさかのぼる、らしい、

正義には2つ、罪には罰を与えてバランスを取る「矯正的正義」
もう1つは、能力や功績によって財貨を与えバランスを取る「配分的正義」

何が正義なのかは、バランスが取れているかどうかで決まるという、アリストテレスの主張、
ですます、
ほとんどコピペ。

>>[563]

例えば、どんな内容に納得しました?

トロッコ問題にあるように、答えの出ない善悪ってありますから、どこまで行っても正解は見つからないんだと思います。
だからこそ、考え続けることが哲学なのではないでしょうか。
世界が自分一人だったらどーでもいいけど、一人ではない社会なので、偽善、小善、独善、不良、、ベター、ベスト、グッド、エクセレント、について、考えない。

考えるな。感じるんだ。

善はそれを遵守すれば社会から果実を得られるものであるとした。( トピック文より )

果実って何のことを指しているんですかね?
>>[566]

トロッコ問題ですね。

迷わず進路を変えて1人を犠牲にします。
なにか問題がありますか?
普通そうしますよね?
ベストではないけれど、ベターだと思います。
100人に聞いたら90人くらいはそっち選択ではないですか?
推測ですか…
>>[569]

え?マジで言ってます?Σ(゚Д゚)

5人が亡くなるより1人のほうが被害が少ないからといって、、進路を変えると、、他人の運命を変えてしまうことになりますから、私は出来ません。

『5人を助けるために、あなたの奥さんに犠牲になってもらいました、普通はそうするでしょ?』

こんなことは私は出来ないなぁ。
何もせず、ただオロオロするだけだと思う。
>>[571]

すみません。
冗談です。あせあせ(飛び散る汗)

この問題の出し方が嫌い過ぎて考えていると腹が立ってしまうのです。

まぁ、でもその1人の犠牲者が仮に自分だったとしても、トロッコの操作者を許してしまうと思いますけどね。このケースの場合。

この問題を考えているとゴスやラッセルと同質の苛立ちを覚えるところを考慮すると、私は哲学が性に合わないんだろうなってつくづく感じてしまいますね。

ところでこの問題って必ず被害者が出るわけで、たとえば遺族に起訴されて裁判になった場合どのような判決が出るんですかね?
なにもしなければ、無罪?
進路を操作すれば有罪?
なにもせずオロオロしていたとしても、進路変更の選択権はできる立場であったため罪を問われる立場と認識されても違和感はないですよね?

法律の専門家がこの問題を解くとどのような解答を出して来るんですかね?
あ、法的な問題は問わないって注意書がありましたねあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに…

1人を犠牲にする選択をしたという回答があったら、それに対してなんとコメントするんですか?
なんとコメントするのが正解なんですか?

逆に5人を犠牲にする選択をしたという回答があったら、それに対してなんとコメントするんですか?
なんとコメントするのが正解なんですか?

いづれにしても後味の悪くて、腹立たしい問題って思いませんか?
小学生が大人をからかうために出してきた質問みたいな。
でもやっぱり、被害を 縮小 最小 に留めようとするならば、やはり進路を変更して1人を犠牲にする選択をしますよね。やっぱり。
この問題の出し方は必ず被害者が出る設定の質問なので、最適な解答としては被害の最小化なのだと思います。
多少なりともリーダーとしての気質を備えた人格者ならばそう判断すると思います。

ちなみに、この問題の登場人物が自分の関係者かどうかとか考慮すると客観的な判断を狂わせてしまい問題としての純粋さを台無しにしてしまうので、人物像は考慮してはいけないと思います。
>>[572]

ーーーーーーーーーー
すみません。 冗談です。
ーーーーーーーーーー

(^◇^;)良かった、ぼうやんさん、どうしちゃったかと思った!(笑)


ーーーーーーーーーー
この問題の出し方が嫌い過ぎて考えていると腹が立ってしまうのです。
ーーーーーーーーーー

なんか苦しくなりますよね、、でもこういう究極の選択って人生の中で出会うかも知れない。


ーーーーーーーーーー
まぁ、でもその1人の犠牲者が仮に自分だったとしても、トロッコの操作者を許してしまうと思いますけどね。このケースの場合。
ーーーーーーーーーー

すごい。聖者〜〜( 。゚Д゚。)


ーーーーーーーーーー
なにもしなければ、無罪?
ーーーーーーーーーー

無罪ですね、事故ですから誰かによる犯罪では無いです。万が一、トロッコのブレーキが意図的に壊されていた場合、犯罪の可能性がありますが、
この問題では『事故』で、誰かに責任が問われることは無いと思います。

むしろ線路に居た人たちに違法性があるかも(日本の場合)(^◇^;)

ーーーーーーーーーー
進路を操作すれば有罪?
なにもせずオロオロしていたとしても、進路変更の選択権はできる立場であったため罪を問われる、、法律の専門家がこの問題を解くとどのような解答、、
ーーーーーーーーーー

意図的に進路変更した先に1人が事故に巻き込まれた場合も、『不可抗力』『緊急避難』が適応され、罪には問われない可能性が高いと思います。

素人の回答ですが( ・◇・)
ごっつええやん
創世記?1:31
非常に良かった。
よかった?
善かった?
>>[565]
良い書き込みですね。
>正義、とは、
バランス、
ポリス主義、
アリストテレス的に、ポリスと呼ばれる共同体があり、アリストテレス
++

アリストテレスの正義、善はポリスを背景にしていたというのはよく指摘されることですね。
それだけに閉鎖的であり、のちに影響を残したと云えます。
善はそれを遵守すれば社会から果実を得られるものであるとした。( トピック文より )

果実とは何なのでしょうか?

おそらく現代の多くの日本人は皆それぞれが思う「善」に従い、ある程度それを遵守しながら日々生活を送っているのだと思います。
しかし善の遂行は必ずしも人々を裕福にはしないし、利益や報酬に還元できない。
ある意味善の遂行は現代の社会においては「自己満足」としてしか機能していないのではないでしょうか?
過去、振り返ってみると私の親の世代の方々( 女性等 )は、労働者や地域の活動に従事する者( 男性等 )に対して常に労をねぎらう配慮を怠ることなく示していました。
ある意味、労働や職業こそ「善の遂行」の最たる者なのだと言いたくなるのですが、一億総活躍社会においては、みんな働いて当たり前の社会なので、労働 職業 に対して称賛を送ることを忘れてしまい、その価値を貶めてしまっている。
即ち 労働 職業 と同時に「善の遂行」の価値も失ってしまっていると感じています。
政治家とてそのこころざしの発端には「善」があり、医師や教師や警察や公務員他多くの職業従事者にはそれぞれがそれぞれのこころざし(善)に従い職業選択をしているのではないでしょうか?
そこを忘れた我々現代人は日々善と悪とは表裏一体と言わんばかりに、政治家や医師や教師等の職業従事者を批判し、挙げ句労働や職業に対する崇高な思いを貶めて自ら働くことの価値を喪失させてしまっていると思うのです。

なので、我々は再び昔の日本人のように労働者や職業従事者に対して感謝と称賛を与えることからやり直さなければならない。
そうしないと本当に社会の根底を支える善の精神が枯渇してしまうような気がしてなりません。
こんな言葉を聞いた。

●善とは。

私にとって善いこと。
相手にとって善いこと。
社会にとって善いこと。

この三つが揃った事が【善】である。


善と正義は同等ではない。
行きすぎた善は正義を蔑ろにするし、行きすぎた正義は善を蔑ろにする。
人は常に 善 道徳 正義 のマインドを持ち続けることができるものなのか?

ある意味それらは「本能」に反する態度とマインドのようにも思えるし、本能を抑圧してしまう状態をキープし続ける事のようにも見えてしまう。それは 生命 生物 として健全な状態なのか?
それらを遵守し続ける事の弊害というものは存在しないのでしょうか?

善 道徳 正義 の遂行に対価は必要ないのだろうか?
基本的には 無償の行為 無償の愛 等が至上の徳なのでしょうが、善の劣等生 善の素人 である我々庶民には、なにか対価やマニュアルや教育訓練プログラムや仕組みのようなものが必要となるのではないでしょうか?
果たして現代社会の中に善を推奨する仕組みはどれほど残っているのか?

私たちは 善 道徳 正義 を遵守する行為や人々に対してなにか対価を払う仕組みや習慣を作り上げなければならないのではないでしょうか?

それはなにも難しいことではなくて、ほんの小さな 感謝 声援 尊敬 支援 を 能動的 継続的 に行うことを維持し続けなければならない。

もしも善とて完璧ではないとするならば、我々は社会において正しく「善」が機能すること為の努力と労力を惜しんではならない。

もしも「善」というものが悪と表裏一体で不完全なもののように見えるのならば、それはきっと「善」を運用する立場である我々の未熟さ故なのではないでしょうか。

「善」を大切にする行いの中にも善と道徳は含まれている。

そして「善」そのものは、きっともっとシンプルである。
善を考える
悪を考えないではない、、
善を考える
悪を思わないでもない
善を考える
そもそも善悪がわかってない
善、、膳、、禅?
一日一膳?三膳五膳?食べすぎ?
体にわるい?わるくない?
よい?
わからないときは、逆から、?
これとこれが合わさると悪?
、あわさらなければ、、無難?

有難い
善も悪もない世界、
考えない、考える、
そもそも?思い巡らす?考えているわけでも、ある、?
>>[583]

行きすぎた善ありますね。

迷惑系ヴィーガンとか。
迷惑系、動物愛護。
迷惑系ジェンダー平等主張者。
迷惑系フェミニスト。

などなど。
>>[584]

ーーーーーーーーーー
善の劣等生 善の素人 である我々庶民には、なにか対価やマニュアルや教育訓練プログラムや仕組みのようなものが必要
ーーーーーーーーーー

昔はそれを宗教がそれを担っていたんですけどね。道徳観、倫理観は、宗教によって作られていたものが多いです。

ーーーーーーーーーー
果たして現代社会の中に善を推奨する仕組みはどれほど残っているのか?
ーーーーーーーーーー

宗教が大切な精神を子供達に伝えるシステムは衰退し、形式だけが残っている地域も増えています。学校生活で道徳を身につける感じですかね、現代は。
>>[587]

確かにそうだ!
宗教こそが道徳や倫理観を育む役割を担っていたはずですよね。
言われてみれば当たり前で周知の事実だったような気もしてきます。
そこにこそ今後未来の宗教の在り方やあるべき姿が示されているような気がしますね。
>>[588]

例えば地域に根ざした土着信仰では、山の神や海の神を登場させ、さらに鬼を登場させ、

『悪い事をすると鬼に連れて行かれる』と子供を躾けたわけですね。
そして神様が与えてくださる米や野菜や水産物に感謝することを教える。

人間として大切な事を、宗教を通して親から子へ、伝えられたわけですね。

『お米一粒に千人の仏様がいらっしゃるから一粒でも残してはいけない』と躾けたり。
『ご飯をいただく時はお百姓様に感謝して』などですね。
『いただきます』と合掌するのは、『命をいただきます』→→→感謝の念ですね。

風が強いなか自転車をこいでいましたら、帽子が飛ばされてしまい、取りに戻ろうとしたところ、集配中の郵便局員さんに帽子を拾っていただき、救われる思いでした。

いい加減、ヘルメット装着しなきゃなとプレッシャーがかかる一方で、偶然に通りがかり帽子を拾ってくれる、ささやかな親切を受けられなくなると思うと、実に悩ましく思います。

小人閑居して不善をなす、とか、
善ではない?
それ、如何に?

とか、
セイケン?
正解がない、正解はない、、
どー思いますか?
みたいな、、
悪人になる
Joeメソッド

モラハラ対策?
攻撃しずらい謎の人?

になる?
批判は、ええ、わたし悪人ですから、でかわす?
躱す?
敵はつくらない、
愛より平和

処分免除、嘆願、単願?
理由?
気分わるいから?

先に手を出して、悪のレッテル貼られて?貼って?
正義の名の下に?大義名分、、?
という歴史パターン?

手は出さない、
実行しない、ひょっこり?こっそり?
小さく始める、

弱い、小さい、遠い?
、種火、、
少しずつ、、ほうか?

山火事?
そらから?
レーザー?
やってたら、
善、とはいえなくない?


もし?まんがいち?
まっちぽんぷ?
移住してきたら?

、、、?
やすく?
たかく?
そんがい、せいきゅう、するとかしないとか、
ぜん?
せいぎ?
みかた?
なにがあっても?

あくまでもふりょうでも?
どこまでも?いつまでも?
待ってる?
、、、善なのか?
不良?

ぜんりょう?
あくりょう?

どー思いますか?
甘いけど甘くない?
人工甘味料?

からだにいいのかわるいのか

くすり?
とくてい、、ほ、?
きのうせいひょうじ?

べにこうじ?
なにか、まちがい、?だった?とか?

いつものように、じょうほう、
記録は消して、記憶に残る、
30品目食べましょう
食べ過ぎはやめましょう

いまは言ってません

証拠隠滅、
歴史あるある

残すの大事、




ーー
偽善、しょうぜん?どくぜん?
借金と貯金、預金、
ぜんとあく、全?
資本?資産?
お金を刷っても誰のもの?

天から預かっている、という、
借金が増えていく?

それでもよかったり。

ぶつぶつ?わざわざ?
交換社会?

両方助かる道、トロッコ来てますよ?でよくない?
母の日、、
人間として限界があるにしても、、
がんばってくれて、ありがとう、

バプテスマのヨハネは天からですか?

なんの権威で?悪霊追い出してる?のお返し?

トロッコ問題はこたえない、、あいてしない、
正解?

どーいう状況?


大声で助かるいのち、
つなみでんでんこ、
カタクノナニカ?
火事?表になにかあるよ、

嘘も方便?

悪い冗談、下品、?
すべて捨てて、感謝しなさい、

悪から遠ざかって善を行い平和を求めてこれを追い求めよ

これ、?
ペテロへの手紙第一3章11節

日本の平和主義の実情は、米のヒッピーに近いが、戦略もなく漠然とした平和主義。だけど、平和活動を助ける大麻合法化すらしていないので、傍観主義に近い。これが社会的暴力と変われば、たちまち監視社会となり果てる。

戦争のない状態が必ずしも平和とは限らない。

それは、戦争がなくたって、人として持つべき最低の権利をもっているか、不公平がないか、社会的暴力がないか、これらをすべて考えた上で平和な状態かどうか、それこそが平和主義的な善と考えます。

ログインすると、残り567件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング