ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュのルイス・カーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人ではないですが、トピ立てしまいました(^^;)

建築家/ルイス・カーンのことば
「かつて在ったものは常に在ったものである
今あるものも常にあったものであり
いつかあるであろうものも常に在ったものである
ビギニングズとはこのことだ」

「常に在ったもの」ってなんだと思いますか。
私の周囲の人は、
?才能
?記憶
と言っていましたが、私は「自分」ではないかと思います。
これから現れる自分も、今までの自分も本質は「常にあったもの」だと思います。
これは今日の私の答えです。明日になると変わってるかもしれません。心身の成長と共に、答えの変わる面白い題だと思いました。

たぶん、これには答えはなく、人それぞれなんだと思いますが、皆さんは何を思い浮かべますか?
よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

コメント(16)

ありがとうございます。
「自然」ですか〜。
「自然」って、森林とか環境の「自然」ですか?
それとも、人間性の自然さの「自然」ですか?
どちらでもないですか?
私は今、人間性について考えることが多いので「自分」という答えがでましたが、もしル・コルビジェ(建築家)なら、建築を想って「光」と言ったと思います。
やはり自分が今考えていることが、baseになって答えに現れるのでしょうか?
僕は、時間だと思います。前もこの手の質問ありましたよね?多分そのときと答えは違うと思いますが。笑
ある意味 自然 というのもにてるのですが、
ルイス・カーンは、時間は必然であるということを言いたかったのじゃないかな??なんて思いました。
今この生きている時間は前から在ったもので、これから在るべき時間も前から在ったもの
と聞こえました。
けーたんさん
ありがとうございます。前回の質問の時と、またフレーズが微妙に変わってますからね。同じことを言ってるんですけど、答えも変わると思います。
前回の時はカーンの言葉を直訳したもので、今回のものは、専門家が翻訳したものになります。

トピに載せたカーンのことばは、『ビギニングス』という本に書かれてあり、他に、

「人は哲学書を読んで、哲学者になるのではない。
決してそうではない。
人は生まれながらにして哲学者なのだと私は思う。」

とも書いてありました。このことばと繋がっているかはわかりませんが、カーンの答えは「哲学」かな?と思いました。
でも、わかりません。「時間」かもわかりません。カーンは答えを残していないようなので、これはそれぞれ個人が考えたものが1番の答えだということを言いたかったのかもしれません。
でもけーたんさんの「時間」という意見を聞いて私も、かなりそういう気がしました。 これって以前の「タイムマシーン」の「未来」にちょっと繋がりますね(^-^)
ITUKIさん。
こんばんは(^-^)
ITUKIさんも「自分」なんですね。なるほど〜。
やはり今1番意識的にも、無意識的にも自分が考えていることが答えに繋がるんのでしょうか?今回を通して改めてそう感じました。
ITUKIさんは「自分」の中でも「存在」について重点を置かれているのでしょうか。
私は「自分」の中でも「本質」について重点を置いて考えました。
同じ「自分」でも色々あるのですね。
でも1番私と答えが近いですね(^-^)ありがとうございました♪♪♪
トピ主さん

ルイスカーンの言葉、興味深いですね。

>「常に在ったもの」ってなんだと思いますか?

今、思いついたのは、

時間、存在、空間、世界、真理、原理、因果、無 

などです。
>「かつて在ったものは常に在ったものである ・・・・」以後略
ってか、アタシ頭悪いから 読んでいてもわけわからなくて くらくらめまいがしたけど、
なンか、びびンと心の琴線にふれるものがあったのだわ。

建築家ルイス・カーンね。今後マークしておくわね。教えてくださってありがとう!


・・・・って、初心者のアタシがいうのもなんだけど・・・・
「高みに至ろうとする精神」みたいなものかしら?


命、でしょうか。俺の感想としては。
地球が生まれる前もどこかに生命があったはずだと思っているので、いまいる俺達がはじまりで、俺達が終わったら終わり、というのは自己満過ぎるので、きっとどこかで続いて行く、それが「常にある」事なのかなぁ…と。
その発現に至る前後の文脈が判らないと難しいですが、
その部分だけ読めば、「何」を限定していない為、全てだと思われます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング