ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュのドラえもん考察

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜ドラえもんは、ターミネーターのプロットだといわれますー-。


-皆さんご承知の様に、ドラえもんは、のび太の子孫が、未来から送り込んで、イケてない先祖(のび太)を助けようとするものです。


-他方、ターミネーター(パート2)も、大人になったジョン・コナーが、幼い自分と母親を助けるために未来から送り込んだものです。


-未来にタイムマシンが発明されたという前提で、ドラえもんやターミネーターの様に過去に関与する事は可能なのか?矛盾は無いのか?ー-考えてみたいという趣旨です。ドラえもんの話だからって、タケコプターについて論じてもよいですけど。


-ついでに、時間の自在性や、神と時間の問題についても話が及んだらいいなと思っていますー-。

コメント(154)

>>[105]

わたしは「無」を「人には感じとれないもの」という意味で使っているので、「その大きさを人が知るのは無理」と「無限」とは同じ意味になります。
それが「ただ人にわからないだけなのか」と「本当にそれがないのか」の区別は、人にはつけようがないのだから。
もし、はじっこの位置がわかったなら、その時宇宙の大きさは「人が知るのは無理」でも「無限」でもなくなります。
>>[116]ー-時間の神〜ギリシャのクロノスや、インドのシヴァについての考察論もいいと思いますがー-。


-当トピらしい時間と神の問題とは「宇宙の始まりが無なら、神も居ないが、後から生じた神が、時間をさかのぼって宇宙の創造主になる(宇宙を創造する)事は可能か?」ですね。


>>[119]

なんかまた懐かしいトピックが……
わたしここでも、どこでもドアネタを出してたんですね。そうとう気になってる。
>>[127]

パンドラちゃんさんだって謎だらけじゃないですか。
参加人数がちょっと少ないのが気になるけど、あらためて読んでみるとこのトピックけっこう面白いですね。SFの話は夢が広がります。
ドラえもんはボケて老人ホームにいるW

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング