ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュの宗教は必要か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
われわれの人生に宗教は必要でしょうか?
率直な議論をお願いします。


表題は哲学者バートランド・ラッセルの本Why i am not a christianの邦題でもあります。

「宗教は必要か」
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B-1968%E5%B9%B4-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/B000JA3O90

コメント(1000)

中国人のウイグル地区の人迫害、、
中国人の全員がやってるというわけではない、、だから、?中国の?セーフ?の?
アウト?
まあ、聖書を科学的、哲学的に読めばさまざまな問題解決するのだが、半分のかたはしないと思えます
>>[960]

トロッコ問題に宗教は関係ないでしょ?

生物は、他者を殺す。
他者を食うのが生物の設計の前提だから、
人間も生物である限り、他者を殺すよ。

殺人のない世界なんて、稚拙な妄想だ。
「必要に応じて殺す」のが功利的にも正解。

私は死刑を否定しない。
変な信仰を持っていないから、制度における「損得勘定」で評価する。
ミサイル攻撃してますよね。
迫害したり。?
言葉のミサイル?マシンガントーク?

人をいかす言葉?ころす言葉?

ころがす?
ころばす?

船底を叩き始めたら?
処す?

>>[958]

>>[960] で書いたように、

●船上のサツジんと、王蟲のヴァジラヤーナの違いを理解できる智慧が必要だと思います。
理解できませんか?

人間は洗脳されてしまうと、
王蟲のヴァジラヤーナの間違いを気がつかないものです。

【船上のサツジん】→→→腹を立てて逆上した人間が、皆が乗っている船に穴をあけて沈めようとしたので、しかたなく剣で刺した。

【王蟲のヴァジラヤーナ】→→→人間は生きていると悪い事をするのでコロしてあげることが善である。教祖に従っている者は、生き残る権利を持つ。それ以外の日本人は全員、サリンを撒いてコロせ。

この違いがわからない状況を洗脳状態といいます。
あの頭の良い上祐さんでさえ、ヴァジラヤーナご正しいと、洗脳されていたのです。
後に、間違っていた理論を理解した上祐さんは、オウムで洗脳されていた出来事を話しています。

智慧を獲得しないと、(つまり善悪の判断が出来ないと)洗脳されやすい状態におちいります。

集団パニックに陥るのです。

こう見ると、一人一人の信仰心が確立されて智慧のある状態ならば、『宗教は必要無い』とも言えますね。
>>[963]

ああ。私も死刑制度は必要と思います。
悪が蔓延しないためにも。
王蟲、おうむ、?
ナウシカ?
宗教がないのは帝国?

おかしくなるのでは?
宗教、(規則、ルール、?)
なかったら、?

野放し?
ということで?
処分、致し方なし、

処置なし、

伝わってない、?

なにが?

私は死刑を否定する

全部ではないけど、一部?
>>[961]

ウィグルの問題について、中国人全員が悪いとは思わないです。
パレスチナ問題で、ユダヤ人が全員悪いとは思わないです。

属性でわけるから間違うのです。
属性で分ける癖のある人は注意が必要です。

一人一人の意識で見ることが大切だと思います。

『イスラエルだけが豊かならパレスチナ人が苦しんでもかまわない』と考えると争いの世界は終わるか?
『中国の国益のためにウィグル地区の人たちが苦しんでも構わない』その思想はいつか下剋上を起こして滅びます。

人類は調和を目指さない限り、終末を迎えると思います。
>>[960]
それは本来の釈迦属の王子、原始仏教の話でなく、後の説話でなかったかな。
不殺生は王子の思想では絶対に思えます。しかし、国家の安泰を担うとなるとそうはいかない。
旧約の十戒律も同様。

しかし、国が整い司法、教育が十分な今は最初に帰るべき。
汝、殺すなかれ、不殺生

神に云われなくても守り、統治者の行き過ぎ、冤罪に目を光らせないと。
また、今は抵抗の仕方もさまざまな機会を与えられているので、暴力は専制的な封建的社会でない限り避ける。
必要認定は必要ですか?

われわれの人生に宗教は必要です!不要です!
誰が判断してくれる?
毎回来てもらう?

自分で考えろ?
>>[972]

そうですね。国家が安定するまでは、秩序を乱す人も現れるので武力で抑えるしか無い。

しかし社会が安定してきたら、裁判で善悪を判断することもできます。
裁判も絶対ではありませんが、、、
宗教は、酒や煙草となにも変わらない「嗜好品」

それをわかっていて楽しむのなら問題なし。
しかし、アヘンはだめ。
多くの宗教は中毒性が強く、社会に悪い影響を与えるアヘンである。

誰にも迷惑をかけない程度にたしなめ。
ヲタクのように。わーい(嬉しい顔)

推しはキリスト!でうちわ作っても誰も文句は言わんよ。
布教活動は不興、、
選挙活動、営業活動、は、ご遠慮、ください、
公衆無線LANの、規約程度に、?
おかしな目的は控えめに?

これ、?
政治活動?マルチネズミ講?

具体的に?
宗教だとしても、ダメなもの、?
信長を嵌めたり?
地雷踏んだり?地雷埋めたり?


>>[977]
わたしはマルクスの理解は以下と思います。
マルクスの時代のキリスト教は国家とその有力な支持層の資本家側によりすぎていた。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-16/20100715faq09_01_0.html
>>[979]

寄りすぎていた、というのは事実だけど。
キリスト教はほぼ2000年間ずっと寄りすぎて、
汚物に成り果てた。

だってなおせないでしょ?
カトリックもプロテスタントも「全部なし」にして、
戻れる?

アヘンはいらないんだよ。
>>[980]
いや、アヘンはわからないが、大麻は医療にかなり使え、コカは麻酔ほか、いろいろ使える
>>[982]

毒もクスリというのはわかるけど、このアヘンは、
「人民を堕落させる悪しきモノ」のことだ。
「俺は宗教イラナイ」というのは当人の勝手だからいいわな。他人がどうこういうことじゃない。
逆に宗教が必要な人はそれぞれのやり方で必要を満たす。これも通常問題はない。

問題なのは次の文。
「あなたの人生には宗教が必要です」
こういうこと言う人はたまにいるよね。この文はどこかおかしくないかい?
「あなたの人生にはムハンマドが必要です」
「あなたの人生にはイエスースが必要です」
「あなたの人生には文鮮明が必要です」
「あなたの人生にはプーチンが必要です」
「あなたの人生には習近平が必要です」
「あなたの人生には安倍晋三が必要です」
「あなたの人生には池田大作が必要です」
「あなたの人生にはエル・カンターレが必要です」
「あなたの人生には佐伯真魚が必要です」
「あなたの人生にはジム・ジョーンズが必要です」

全部、何からなにまで同じと気づけ。

宗教とはそういうことだ。
>>[985]

教会やお堂に来た人は問題ないが、こうした場では、相手が導いて下さいといわない限り個人がすると思想・信条への干渉、国家がやると思想・信条の侵害になるわけです。
>>[985]
批判は、特に哲学では当たり前で、むしろするべきだが根拠が必要。
>>[963]

トロッコ問題のような究極の選択。しなければならない時って、人生に何度かあると思うんですよ。
こちらを立てれば、あちらが立たず、みたいな時も。

会社の存続のために苦渋の選択で誰かをリストラ(犠牲)にすることも。

そんな時、神のお告げが聞こえたからこちらを選択した、と言える。神のせいにできるわけですね。
トロッコ問題では、何もできず、ただ神の思し召し、ということで自分が十字架を背負う必要が無い。
>>[991]

究極?

それは、あなたの生き方がよくわからないけど、
私は日常茶飯事だと思っているんで、究極ってなによ?
って感じはするけれど。

卑近な例で言えば、
「100円高いけど、品質のいいスーパで買うか?」
「ちょっと劣るけど、安いスーパーで買うか?」

どっちが絶対なんて答えではなく「選択」を、
自分の意志で行わなければいけない。

それが人の命でも同じようなものだ。
>>[972]

ーーーーーーーーーー
それは本来の釈迦属の王子、原始仏教の話でなく、後の説話でなかったかな。
ーーーーーーーーーー

お釈迦さまの説法で、弟子に教えた例え話ですよ。史実とか事実では無いです。

ーーーーーーーーーー
不殺生は王子の思想では絶対に思えます。しかし、国家の安泰を担うとなるとそうはいかない。
ーーーーーーーーーー

ブッダは釈迦族の王子として生まれましたが
、20代で出家していますから、王位には就きませんでした。
戦争も殺生もしたくなかったのだと思います。

ブッダは自分を殺しに来た人も、許して弟子にしました。
>>[992]

そうですね。自分で決定するのが普通ですね(笑)
>>[997]

アメリカにおいての経済発展は、ヴェーバー『プロ輪』に言わせれば、プロテスタントの精神『予定説』などが資本主義の発展に貢献したのはあるね。

(最後は鉄の檻に入るだけだ、との批判も書かれているが)

日本においては、キリスト教は1%程度しか居なかったので、当てはまらないでしょう。

日本の経済発展は江戸時代に徳川が築いていますし、奈良や京都では飛鳥時代から天皇によって繁栄していますから。

何でもキリスト教の手柄にしたいのはウリジナル根性にも似ていますね。

>>[998]

日本は徳川の時代に世界一の人口都市を築いています。歴史を知らない君には、なかなか理解できないかもしれませんが、、、
一応、ご紹介しておきます。

● なぜ江戸は「世界一の大都市」になれたのか…徳川三代が半世紀かけた「巨大公共事業」の中身

https://president.jp/articles/-/64536

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング