ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北欧-バルト-中/東欧-アドリアコミュのさりげなく悩んでます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に東欧ツアーを予約しています。
2人で行くのですが、お互いの仕事の都合が
いい具合に合わなくて、確定じゃないんですけども。

行き先は、プラハ→チェスキー・クルムロフ→ザルツブルグ→
ザルツカンマーグート→ウィーン→ドナウベント→ブダペスト です。

プラハとブダペストで、午後の数時間
自由行動があります。夕食も各自でとります。
ほかは3度の食事がついています。

自由行動でゴハンを食べるにあたって、悩んでしまいました。
地球の歩き方で見ると、プラハ(チェコ)は通貨チェココルナ、
ブダペスト(ハンガリー)は通貨フォリントとあります。

ユーロであれば、2晩のゴハン代くらい手持ちがあるのですが、
チェコとブダペストでユーロは使えるんでしょうか?
クレジットカードを使える店も限られているでしょうし、
やはり地元の通貨に両替して行った方が確実なのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃれば、知恵を貸してください。

コメント(14)

例えば空港内のレストランとかだとユーロで払ってもOKですが、お釣りが現地通貨です。

市内でも観光客相手の所はユーロOKという所もあるかもしれませんが、現地通貨の価格より若干上乗せレートだったりすると思います。

数時間だけで両替するのは意味がないので、クレジットカード使えるところで食事したほうが無難ではないでしょうか。ユーロが使える店も多いので、そういった店を利用するのも手かと思います。
>Nonnyさん。

 ユーロに対して現地通貨がお釣りって、
 そんなのもアリなんですか。
 なんとも不思議な感じです。

 ユーロが導入されてない国では、観光客からユーロを受け取って、
 それをまた現地通貨に両替するんですかねえ。
 だから若干、手数料込みで高くなってるんですかねぇ。。

 あまり使う機会のないチェコルナとかもらってもしょうがないから、
 できるだけぴったりの金額で食事をするか、
 地元通貨狙い(両替目当て)で大きな額のユーロ札で支払うか、
 その場になって考えたいと思います。

 お釣りがユーロでなくて地元通貨で返ってくるって知らなかったら、
 “なんでこんな通貨わたされんの??”って、
 めっちゃ焦ってたと思います。ほんと。
>fujipetさん。

 そうなんですよ。ツアーだし、あっちこっち移動するし、
 買い物なんてしてる暇ないだろうから、
 ほとんど食事くらいでしか自分達でお金を遣わないと思います。

 だから、クレジットで済ますのが一番簡単でラクチンなので、
 それが一番望ましいです。
 いざとなったらユーロ使います。

 
星屑さん
こんばんわ!

時間があればATMでキャッシングの手がありますよね。
今はたいていの街角にATMがあるはずですよ。

クレジット・カードによるキャッシングは手数料を取られますが、私の場合は新生銀行のCash cardで海外で現地通貨を引き出しています。
預金残高があればおろせるし手数料はかかりませんし、PLUSのマークが付いているATMなら世界中OKです。
小銭が必要な時は便利です。
事前に再度新生銀行でご確認下さい。
>Don-Koyoさん。

 えっ!すごい。
 そんな便利なことできるんですか。
 新生銀行の口座なら持ってますが、ぜんぜん知らなかったです。
 小銭単位でも引き出せるってことですか?

 ってことは、いちいち銀行で両替する必要はないってことですよね。。
 フランスへ行く際に、三菱東京UFJでユーロに両替してました。

 ちょっと新生銀行、調べてみます。
 ありがとうございます!
星屑さん
こんにちわ!
小銭と言っても最低単位ではなく円でいうと国によって違いますが500-1,000円くらいだと思います。
パリではEuro10が最低だったと思います。

新生のHP見たら欧州でも結構ATM多いですね。
プラハ、ブダペストにもありました。
参考までに下記のHPの最新情報(英語バージョン)で場所が検索出来ました。

http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html

>Don-Koyoさん。

 小額単位で引き出せるのは便利でいいですよね。

 旅行会社に問い合わせたら、自由行動後は自力でホテルまで
 とういことなので、やはり現地通貨は必要だと思いました。
 公共の乗り物はユーロが使えるか分からないし、
 現地通貨を持ってた方が確実そうです。

 新生のHP見ました!
 ブダペストとプラハを検索してみました。
 詳しい場所は地図で確かめたいと思います。

ブダペスト
http://visa.via.infonow.net/locator/global/ResultsDisplayAction.do?uid=X3560078-1235220328-ac122264

プラハ
http://visa.via.infonow.net/locator/global/ResultsDisplayAction.do?uid=X3561073-1235220609-ac122264
星屑さん

良かったですね。
ところでチェコに行かれるならその前に「プラハの春」(春江一也著)を読まれることをお奨めします。

この小説に出てくるプラハの市内を訪れるのもおつなものですよ。
>Don-Koyoさん。

 VISAカードでのキャッシングが一番安い気がして
 いろいろ調べてみたのですが、
 両替レートの設定がイマイチよく分からず
 比較ができませんでした。冷や汗
 なんかヤヤコシイです・・・。
 とりあえず現地ではPLUSマークのATMを探します。

 プラハの春ですか。。
 そういえば東欧の歴史とか現在の暮らしとか
 ぜんぜん知らないまま旅行に行くんですよね。
 チェコとハンガリーには、昔から漠然と行きたくて。

 ツアーなんでスケジュールについてくのに精一杯だと思いますが、
 向こうの空気をめいっぱい感じてきます!


ユーロが使用されていない国では当然コインなど小銭は現地通貨しか流通していないので、ユーロで払ってもお釣りは現地通貨しかない、という理由があります。

クレジットカードのキャッシングは金利が安くても別途手数料が発生したりするので、国際キャッシングカードとの大差は結果的にない場合が多いです。

個人的には国際キャッシュカードをお勧めします。
というのは、新生銀行ならネットで残高チェックが出来るので、帰国後すぐに実際使った額が確認できますし、多額の海外出金があった際にはメールで確認連絡をしてくれます。

クレジットだと、引き落としが翌月とかになるし、少額だと手数料が割高になるので不向きな気がします。

>Nonnyさん。

 ヨーロッパ方面なら、どこでもユーロが使えるってイメージが
 なんとなーくありました。
 日常生活でユーロを使用してないなら、たしかにお釣りは現地通貨ですよね。

 外貨だとお金の単位に慣れてないので、渡されたお釣りが
 正しいのか不安です。(疑い深いですが)
 ユーロで払って現地通貨でのお釣りなら、なおさら見極めようがありません。
 なので、ユーロ支払い両替目当てで現地通貨お釣りGETは
 最後の手段にとっておいて、新生銀行のキャッシュカード引き出しで
 いこうと思います。

 手数料とレート%じゃ比較しにくかったのですが、
 そんな大差ないのなら、新生を利用します。
 残高が日本円で表示されるなら、いくら使ったか実感があって
 少し安心感がありますよね。
 
>外貨だとお金の単位に慣れてないので、渡されたお釣りが
 正しいのか不安です。(疑い深いですが)

隣国がユーロ圏であるチェコとハンガリーなら、ちゃんとしたお店だと「ユーロ、現地通貨」の両方記載の領収書を出してくれます。(レートさえ知っておけば、合っているかはある程度計算できるかと)

小さいお店だと、おっちゃんが電卓を目の前でバチバチ打って計算してくれます。場所によっては端数の「小銭はいいよ」って割り引いてくれます。

勿論ぼってくる場合もあるので、ちゃんと計算はした方がいいと思いますが、中にはそういういい人(というよりいい加減)もいます。

ただ、私は小銭の端数程度だったらチップ代わりに「お釣りはいらないです」と言ってます。そこら辺は持ちつ持たれつ、という感じでしょうか?
>Nonnyさん。

 現地通貨で支払い→現地通貨でお釣りはまだしも、
 ユーロと現地通貨が混じると、ハイレベルですね。
 100円玉を握って駄菓子屋に通ってた頃の気持ちです。

 ぼることを目的にごまかされると悔しいですが、
 小額なら気にしないことにします。
 というより、初めての外貨を手にして
 瞬時に判断なんてトロイ私には無理ですねー。あせあせ

 旅立つまでに、地球の歩き方のようなガイドブックで
 紙幣の種類くらいは覚えときます。あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北欧-バルト-中/東欧-アドリア 更新情報

北欧-バルト-中/東欧-アドリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング