ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手術室看護師 つどいの場コミュの手術室入室時Drのみでの入室は可能か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当病院では、残り当番2人の呼び出し体制です。
定時の外科オペ延長で、残り番2人のみで手術を受けていたら、脳外科Drが慢性硬膜下血腫の手術を入れたいとのことでした。
あと、1時間ほどで手術が終わるので、そのあとではダメですか?と何度もお願いしたようですが、どうしても、早く入れたいとのことで、仕方なく3番目の看護師を呼び出しました。
そこで、Drが「医者の権限で入室だけさせておくことは可能か?」との言い分でした。
定時延長の外科オペペアーのNSも、新人NSとお姉さんコンビでした。たまたま、お姉さんが外回りだったので、オペの進行をみつつ、脳外の部屋作りをしていました。
1、看護記録に現場に居合わせなかったのに記録して良いものなのか?
Drが入室させるということは、申し送りをオペNSは聞かず、途中から部屋に入っていくということですが、空白の時間がありますよね。入室時の患者の様子や部屋に入ってからの出来事の一部は見ていないことなので、看護記録には書けないのではないでしょうか?
2、担当オペ患者に予期せぬ出来事が起こった場合それは、医療訴訟につながるのではないでしょうか?
実際、外科オペを行っている途中で、脳外の部屋作りのために担当オペ室から抜けていたということです。この際に医療事故が起こってしまった場合は、看護師の責任が問われるのではないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント(2)

たまたま同じ勤務体制なのでコメントさせてもらいました。


当院なら、医者だけの搬入は受けないと思います。訴訟の詳しいことは知りませんが、患者にとって安全ではないと思います。
それに、医者自身当てになりません(これは当院だけかな?)



ただし、超緊急の場合なら、院内の元OPナースを全館放送で呼んでもらい対応すると思います。(三人目間に合いませんもんあせあせ(飛び散る汗)



外科のオペを離れて脳外の準備をするのは状況にもよりますが、どうでしょうか…?
私なら、機械出しさんと麻酔科に『何かあったら呼んでな』と声をかけてちょこちょこ外科部屋に戻りながら三人目が来るまで準備しちゃうかな(笑)


実際そんな経験もありましたし、呼び出し体制ってほんと大変ですよね。答えになってないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
お互い頑張りますしょうねるんるん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
やっぱり、≪安全≫ではないですよね。
大体、医者がNSの役割を果たせるのかが疑問です。

医者の権限で入室させろ!!
って、言うんですよーーーー

本当に、困る・・・・・

オペ室会議に出す予定ですが、どうなることやら・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手術室看護師 つどいの場 更新情報

手術室看護師 つどいの場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング