ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手術室看護師 つどいの場コミュの直接介助時の未使用の針刺しについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてこんにちは

今年オペ室勤務になったみぃと申します。

直接介助時の未使用の針刺しについて教えてください。


直接介助時に準備していた針で自らの指をさしてしまいました。

針は未使用でも
グローブは血液などで汚染されています。

そんな時はどうしたらよいのでしょうか?


グローブを交換などしてそのままオペについててよいのか?

グローブを通して貫通したとうことは暴露しているため
手をおろして針刺し事故マニュアルに沿って対応しなくてはいけないのでしょうか?


調べてみたのですが
なかなか探せませんでした。

よろしくお願いいたします。





コメント(2)

まずは病院で定められた針刺し事故報告を行います。必要に応じて血液検査をする場合もあります。感染症が無くとも報告の義務はあります。自らの安全を担保し、何故起こったのか分析するためにも。手袋を貫通している場合は手袋交換して続行はいけません。しっかりと針刺しマニュアルに沿って行動しましょう。感染対策及び安全対策を手術室内で検討していく必要もありますね。慣れない時こそ、気をつけているものですが手術の場面では、様々な要因がありますので上司や先輩と振り返りも忘れずに行いましょうね。
>>[1]



針刺した日は

外回りに報告し、手をおろして

血液暴露時の対応チェックリストに沿って一次処置や採血など行いました。


ICTにも針刺し・切創報告書、皮膚・粘膜汚染報告書を作成して提出いたしました。


上司やプリセプターとも振り返りを行い、インシデントレポートの作成も行いました。


先輩ナースに綺麗な針なら手をおろさなくてよかったんじゃない?

と言われたので

どう対応したらよかったのかわからなくなってしまい質問させていただきました。


なぜ事故が起きてしまったのかの分析、自分の安全の担保のためにも
手術を中断させてしまいましたが、手を下してよかったことが理解できました。



コメントありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手術室看護師 つどいの場 更新情報

手術室看護師 つどいの場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング