ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

World Youth Day 作業部会コミュのweb作成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兎角、日本語というのは汎用性に乏しく……特にカトリック人口のが0.3%以下の島国じゃWYDの情報なんて入ってきやしない。情報がなきゃ、いこうとなんて思えないじゃん。
で、なにしてんのさ、中央協(カトリック中央協議会) ということで、報告サイトとして作成し始めたWYD2002。


ドイツ大会版のwebは資料が充実していたので、それを翻訳して残していけば、WYDってこんな感じなんだ と概略がつかめるはず と始めたWYD2005邦訳版。

………2002は学生時代に作ったから、時間も取れてそれなりの完成度で出来たけど(初めて作ったwebだから、技術的にはメタメタだけど。)
ドイツ版は社会人二年目で、かつ 翻訳から作成から なにからなにまで抱え込んで。
しかも、本大会のwebが全面リニューアルして、コンテンツ配置とかまるっきり変わったので作り直し……(泣)
ちょうど、webの世界も色々技術革新も甚だしい時期だったので不本意ながら、未完のまま放置プレイ。
翻訳依頼も13人に頼んだので、旅行に際して最重要な部分からの翻訳と語学力に対しての振り分けと(専門用語の有無や文章の長短を考えて)していたので、管理人の作業量が尋常でなく多い。
すいません〜、遅れてまして とまだ、一度も翻訳文が来て居ない方もいたりして……

今後は、時間かかってもホントの少人数の有志で完成させていく予定。
今更 といわれることも多いけど、資料性を初めから重視していたのでその辺の意見は無視。
シドニーに力を入れたら?とも言われるけど、そっちはオープンソース方式でやるから問題なし。
ここで募集をかけるとしたら、WYD2005の資料収集かな。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

World Youth Day 作業部会 更新情報

World Youth Day 作業部会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング