ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高杉晋作コミュの「男なら」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
幕末に四国艦隊砲撃事件の際に、萩の女性たちが士気を鼓舞するために歌ったといわれる民謡「男なら」という故郷・山口の民謡があります。
先日、祖母と母が米寿を祝う会で歌っていました。「高杉晋作」が出てくるとことが良い!女性が歌うと粋でカッコイイ!

 1)男なら
   お槍かついでお仲間(ちゅうげん)となって
   ついて行きたや下関
   (お)国の大事と聞くからは
   女ながらも武士の妻
   まさかの時にはしめ襷(たすき)
   神功皇后さんの雄々しき姿が
   亀鑑(かがみ)じゃないかいな
   オーシャリ、シャーリー(おっしゃる通りの方言)

 2)男なら
   三千世界の烏(カラス)を死なし
   主(ぬし)と朝寝がしてみたい
   酔えば美人のひざ枕
   さめりゃ天下を手で握り
   高杉晋作さんは、男の、男よ
   お偉いじゃないかいな
   オーシャリ、シャーリー(おっしゃる通りの方言)

コメント(15)

2番の「さめりゃ天下を手で握り」のあとに「咲かす長州さくら花」が抜けてました・・・
おお!2番があるとは知らなかったです!
2番はまんま高杉さんの歌ですね〜
こう聞くとすごいかっこいい男ダ!!
いや実際ものすごいんですけどー!!やっぱ高杉さん
サイコー!
何て素敵な民謡☆粋ですね〜v
生で聞いてみたいです(*>▽<)
はじめて知りました♪
生で聴いてみたいです。
感激です!(落涙)
ほんのさわりだけ聴けます・・・(^^;

http://www.ongakushitsu.net/NIPPON/ram/036.ram
アマゾンからCDが今日きました。
歌詞がちょっと違っていたので訂正してみます。
いいCDです・・・

1)男なら お槍かついでお仲間(ちゅうげん)となって
  ついて行きたや 下ノ関
  国の大事と聞くからは
  女ながらも武士の妻
  まさかの時にはしめ襷(たすき)
  神功皇后さんの雄々しい姿が
  鏡じゃ ないかいな
  オーシャリ シャーリ(おっしゃる通りの方言)

2)男なら 三千世界の烏(カラス)を殺し
  主(ぬし)と朝寝がしてみたい
  酔えば美人の膝まくら
  醒めりゃ天下を 手で握り
  咲かす長州 さくら花
  高杉晋作さんは 男の男よ
  偉いじゃないかいな
  オーシャリ シャーリ





余談ですが赤坂小梅さん明治39年生まれで平成4年に亡くなったようです。
間もなく高杉晋作の意思をついで、IT奇兵隊を作ります。
日本から世界に発信するIT文化を目指して。
「男なら」が歌われたという「女台場(おなごだいば)」です。路地の奥にあり、車が止められない感じでした。
ここでCDを聴いてきました。
>TONYさん

CD売ってるんですか?
よければタイトルを教えて頂きたく候。
http://columbia.jp/otokuban/list7.html

これです。
オーシャリ シャーリ〜

もう覚えました。
でもカラオケにありません・・・残念!
>>TONYさん

ありがとうございました!早速買いますw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高杉晋作 更新情報

高杉晋作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング