ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュリオな生活♪コミュのホワイトリボンタイヤ装着

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私がジュリオを買って、真っ先に交換したパーツが
レトロスクーターには欠かせない(と勝手に思ってる)ホワイトリボンタイヤでした。

そのホワイトリボンタイヤもだいぶ消耗し、
リアタイヤがツルッツルになってきてしまったので
この度、またホワイトリボンタイヤを履かせることにしました。

そこで、少なからず「ホワイトリボンタイヤを履かせたいヾ(゚ω゚)ノ"」と思っているオーナーさんもいらっしゃると思うので、
ご参考になれば…とトピックを立てさせて頂きました。


▼ホワイトリボンタイヤ
ジュリオのタイヤサイズは、一般的な原付スクーターと同じ
前後共に『3.00-10 42J』のチューブレスタイヤです。
このサイズだと、私の知る限りは『MAXXIS』というメーカーの
『ホワイトウォールタイヤ』しかないハズです。
ヤフーオークションで常時2〜3人の方が出品されていて、
1本3000〜3500円(+諸費用)です。

バイク屋さんでの取り寄せも可能らしいので、
オークションをされてない方はバイク屋さんで相談してみてください。

▼タイヤ組み換え工賃
私の行きつけのバイク屋さんでは、
フロント3500円、リア4000円で組み替えてくれるようです。

総額費用は、
タイヤ代(前後2本で6000〜7000円程度)
組換工賃(前後2本で7500円程度:ショップによって異なる)

合計:15000円程度(+α)でホワイトリボンタイヤに変更できます。


金額だけで見ると、ちょっと割高感が払拭できませんが、
タイヤは消耗品ですから、いずれにせよいつかはこの金額が必ず掛かります。
普通の黒いタイヤも同じくらいの値段らしいので、
次のタイヤ交換の際にホワイトリボンタイヤに換えてみては如何でしょうか?

コメント(7)

大変参考になりましたぁ!
自分も
次のタイヤはこれでいこうと思います!
(;^,_ゝ^)/
参考にして頂き、ありがとうございます。
先ほど、ピッコロさんのページを拝見させて頂きましたが、
マメに洗車をされるようで…。
洗車しないとすぐに白いリボン部分が茶色くなりますので、ご注意を。
こんばんは、写真の通り青/白ジュリオのソネットです。
私の立てたトピックを利用してくださって有難う御座います。

ご質問のグリップ力や排水性ですが、
サイドウォールが白いってだけで、基本的に普通のタイヤと同じです。
トレッドも普通のタイヤとほぼ同じで、
縦直線に1本溝があり、その左右に“なみなみ”の溝があります。
早い話が、普通のタイヤと同じです(笑)


当方のジュリオのエンジンは75ccで、80km弱まで出る仕様になっていますが
トップスピードからの急減速でもタイヤには不満はありません。
ブレーキ性能には不満はありますが…。
今まで特にコレと言ってタイヤのせいで怖い、と思った経験はありませんので
普通のタイヤの性能と同等と考えていいと思います。
私も安いホワイトリボンを履かせてます!台湾製だけど 問題なしです(^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュリオな生活♪ 更新情報

ジュリオな生活♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング