ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア歌劇場コミュのイタリア有数の上演レベルの高いサレルノ劇場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カンパーニャ州ナポリの南に位置するサレルノは、11世紀から12世紀頃、南イタリアを南下したノルマン人に首都になった時代に黄金期を迎え、医学学校が創設され、街は繁栄したが、その後ナポリの台頭で次第に影は薄くなった。現在のテアトロ・ムニチパーレ・ジュゼッぺ・ヴェルディは、当時のサレルノ市長マッテオ・ルチアー二によって1863年に建設が決定し、その後計画はアントニオ・ダモローザ、ジュゼッぺ・マンチー二によってナポリのサン・カルロ劇場を模範として建設され、ヴェルディの「リゴレット」を上演して開場した。1901年ヴェルディが亡くなるとその2ヵ月後に劇場はジュゼッぺ・ヴェルディ劇場と改名された。1980年には大地震に見舞われ劇場は14年間塀されたが、現在はダにエレ・オレンが音楽監督務めている。
今多くの人は、イタリアで一番上演レヴェルの高いイタリアの劇場は何処かと聞かれたら、スカラ座、次はボローニャ、ヴェネツィアあたりと答えるかもしれない。しかし正直言って今イタリアでもっともレヴェルの高いオペラ上演が行われているのは、パルマで、その次は、サレルノであるといっても過言ではない。それが証拠にサレルノが呼んでいる歌手が凄い。去年はリサイタルでもフローレスなどが来て歌い、12月だけでもレオ・ヌッチ、ディミトラ・テオドッシュウのナブッコやアイーダが上演された。今年のリサイタルでもカレーラス、マルチェロ・アルヴァレス、11月にやるカルメンは去年の12月にスカラ座の初演でカルメンを歌ったア二タ・ラッシュヴィリシヴィリが出演する。スカラ座と他のキャストを比較するとサレルノの方が一流歌手が出演している。指揮もバレンボイムよりまだヴェルディやイタリアものに関してはオレンの方が一日の長がある。是非多くの方がサレルノへ行かれる事をお勧めします。

ハート達(複数ハート)http://www.teatroverdisalerno.it

ハート達(複数ハート)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア歌劇場 更新情報

イタリア歌劇場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング