ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セルフリノベーションコミュのポンコツハウスを買っちゃいました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外壁はトタン満載のポンコツハウスを買っちゃいました。

昭和の雰囲気を出しすぎてかわいくないやつです。

こいつを可愛こちゃんにお化粧していきたいと思います。

コメント(24)

っていうかつい先日、お化粧完了したので見てやってください。
ほいじゃあ、ビフォーアフター形式で紹介していきますね。
元々、接骨院だったようなので受付が設置させていました。
ボロっちい、ろうかもオシャレろうかに
わーい(嬉しい顔)すごいですね!私も築40年の物件をリフォーム中で悪戦苦闘です!

雨戸を開け閉めするのに手をツッコム小窓?です。

100均のプチタイルでオサレさんに変身


暴走サンタ上ちゃんサン 

この子も築40年とちょっとです。

築40年物の微妙なビンテージ物件は、

『あ、ここはこのまま上手く活用・・・・・ できないんだな〜 これが(笑)』

って箇所がたっぷり過ぎてむしろ楽しいですね!


おしいれはフスマを外してロールスクリーンにしたので、フスマの溝をなくしてフラットに
おんぼろフスマも、シマシマ壁紙でカフェ風に
壁をごきげんな色に塗ってイメチェン

洗面所の壁はピンクにぬりかえて、床もニスを塗り替えました

ニスは普通の安いニスだけど、ワックスは高級ワックスを使いました

値段は高いけど耐久性も高いから、実際のところはコストパフォーマンスいいのかなぁ?
いや〜ん、なトイレも
明るいトイレに
さて、ここからが本題ですexclamation ×2

エアコンの室外機カバーを廃材で作ったんですが、結局その場所から室外機を外してしまったのです。

なのでこの室外機カバーがあまっちゃっています。

やっつけでちゃちゃっと作ったモノなので、大したモノではありません。

大きさは、むかしの業務用エアコン用のサイズなので結構大きめです。

今のエアコンでしたらほとんどのモノに使えると思います。

詳しい寸法はわかりません。

とゆーことで、

誰かコレもらってください。

場所は静岡県磐田市です。

取りに来てくれる方限定でお願いします。

私が今住んでいる場所からちょっと離れた場所にあるので、寸法が測れないのはご勘弁を晴れ
亜蓮@ヱビス作戦 さん

ニスを塗る手順は、

・専用洗剤で古いワックスを落とす(ホームセンターで売っています)

・水ぶきする

・よく晴れた日に、ニスを塗りやすい粘度に薄めてうすーく塗る
 湿気の多い日に塗るとキレイに仕上がりません。
 大抵のニスは説明書きのところに、『このまんまで塗れるよん、薄めなくてもいいよ ん』って書いてありますが、まに受けてはいけません。
 ただ、塗れるっていうだけです。
 多少薄めた方がうすくキレイに仕上げやすいです

・1週間くらい乾かしたらワックスを塗ります。(私はせっかちなので今回、2日間しか 乾かしていませんでしたがオッケーでした)
 初めてのワックスなので2度塗りしてください。
 乾いたら完了です
 私はウレタンワックスを使いました。
 アクリルワックスよりもツヤも出るし、塗り替えの頻度が少なくて済むので値段以上 に価値があると思います。
 値段は3〜4倍しますが耐久性も3〜4倍あります。
 ツヤの分、お得かなって感じですね。

 今回のニスは半ツヤのニスを使用しております。
 もっとツヤが欲しい場合はつや有りを使うといいと思います。

 やってみるととっても簡単なので是非挑戦してみてください富士山

写真は階段の照明です。
工事現場などでよく使われているアレを塗装して使っています。
エアコンの室外機カバーも、とつぎ先が決まりました。
これでわたしも一安心です。
どうも有難うございました晴れ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セルフリノベーション 更新情報

セルフリノベーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。