ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌お気軽着物生活コミュのお着物質問箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しいトピックを作ってみました。
着物に関する質問コーナーです。
といっても、私自身が着物初心者で、
和裁も出来ないし、着付けを習っているわけでもないので、
お答えするにはかなりの役不足。
そこで、コミュニティのみなさんでお互いに
知恵をや知識を出し合って助け合いましょう。
どぞ。よろしくお願いします。

コメント(93)

初めまして、ねここと申します。

どこで尋ねたらいいかわからなかったので、
とりあえずこちらで質問させていただきます。あせあせ

どなたか無料着付け教室に通ってらっしゃる方はいらっしゃいますか??
今度見学に行ってみようと思ってはいますが、
本当に無料(または小額)なのでしょうか?
また、高い着物をすすめられたりしてしまうのでしょうか??あせあせ(飛び散る汗)

とりあえずはネットで見つけた
「NPO法人 きものを着る習慣を作る協議会…札幌きもの着付愛好会…」
というところに行ってみようと思っています。(↑長いので省略してますたらーっ(汗)
1回500円×11回ということです。

見に行った方、通った方、いらっしゃいませんか???
>ASA★あささん
日本和装の方が安心でしょうか??あせあせ(飛び散る汗)
そちらのほうに申し込んでみようかしら・・・。あせあせ

とにかく、お高いものを買わされない様に頑張ります。(苦笑)
> ねここさん

こんにちは。
着物には色々とお金がかかるので、受講料はできるだけ抑えたいですよね。

『札幌きもの着付愛好会』に見学/体験に行ったことがあります。
わたしが探し始めた頃では、受講料が他と比べて格安でしたし、簡単に着つけられる、と
いう感じを受けたからです。

場所はラルズやダイソーがある十字街なので、会社帰りに習いに行ける範囲でした。
お部屋の広さは6〜8畳ほどの広さだったと思います。
わたしが体験に行った時(夜間)、2名の方が練習に来ていました。
一式持参なので、会社帰りは無理だなぁ、と感じました。

一番の特徴は、(半巾帯のように)帯を前で結ぶこと、です。
そのために、帯板は胴体ぐるっと一回り巻けるもので、表面は帯を回しやすいように
滑りやすくなっています。
この帯板を使ってのお太鼓結びを体験させてくれます。

確かに目の前で結べるのは簡単でしたが、この帯板が1万円超えと受講料より高い!と
いうのにためらいました。
そしてわたしは、できるだけ道具に頼らない(左右されない)着付け方法を覚えたいと
思ったので、ここには行きませんでした。


その後、JRタワーのオフィスプラザ15階に『いち瑠』というところができて
こちらも500円/回×10回=5,000円という着方教室を始めたので、体験にいって、
こちらに決めました。

6〜8名定員で先生は2人です。水曜〜月曜まで毎日3レッスンあり(夜間コースあり)、
その週の中なら振替もできます。
一式レンタルなので会社帰りに通えます。

初心者にも帯結びがしやすいように、補助の腰紐を多めに使いますが特殊な道具を
使うことはありませんし、慣れてくれば補助の紐の本数は徐々に減らせると思います。


どちらも、10回の中で一重太鼓・二重太鼓が結べるようになるカリキュラムでした。
10回のうち1回は外部の講師(呉服屋さん/織元の方など)を呼んで、お手入れ方法や
着物についての講座があります。
この時に反物や小物を勧められる可能性【大】です!

あと、いち瑠では修了式(着物で参加のパーティー)の時校長先生から"お祝い"に
「白反物交換券」がいただけます。
これを交換しに行かなければ、受講料5,000円+パーティ代だけで済みます。

更に、いち瑠は初級だけでなく中級以降もクラスがあるので、更に上の着こなしを身につけ
たいという希望にも対応できるようになっています。
ただし、いち瑠は「着付け」教室ではなく「着方」教室なので、他人に着つけることは
学べません。なので着付けに関するお免状もとれません。


因みに、わたしは"お祝い"を交換しに行ったので、それを「染めて」「仕立てて」それに合う
「長襦袢」や「帯」とその帯に合う「帯揚げ・帯締め」を買いました(^_^;)が、全て正絹で
しかも自分サイズ、更に汚れ防止の加工までしていただいたので納得の価格でした。
中級には進んでいませんが、毎週末家で着て過ごしたり、お出かけを楽しんでいます。
>JERRY!さん

詳しい情報ありがとうございました!!
札幌きもの着付愛好会さんの帯板一万円↑って高すぎです。あせあせ(飛び散る汗)
私も出来るだけ手結びで覚えたいので、
こちらはやめておくことにします。たらーっ(汗)

いち瑠さんというところもあるのですね。
今度無料体験レッスンに申し込んでみようかと思います。


でも・・・・・・。
すすめられるとやっぱり買っちゃう感じでしょうか??あせあせ(飛び散る汗)
なるべくアンティークで安く、が目標なので、
お高い着物を買う気は全然ないんですよね〜〜〜。あせあせ(飛び散る汗)
お金もないですし・・・・・・。たらーっ(汗)
> ねここさん

買わずに済ませた方もいらっしゃると思いますよ!
わたしも、レッスンの中で色々反物を合わせられた時は、
「この色似合うわね〜」とかなんとか言われましたが、
母のお下がりが沢山ありますので…と言って何も買いませんでした。
最後の最後で購入したのは、身長の関係でアンティークもリサイクルも
ほぼ着られないので、反物をいただけるなら、それで自分サイズの
着物を1つ作るのもいいかな、と思ったのです。
アンティーク着物を楽しめる方が羨ましいです!

毎回買っている方もいましたし、「海外旅行に行く予定が新型インフルで
渡航禁止されたから」とドーンとセットで購入された方もいました!!!
人それぞれですね。

ただ、もしも必要なものがあれば、生徒さんは割引きされるので
足袋とか下着とか(他にも教室の通路にちょっと置いてあります)
教室で買うと他の店頭で買うよりも(ものによっては)安くなると思います。

ものの本によると、(わたしのお下がり着物も含めて)アンティークや
リサイクル着物を着る時にはどこかに新しいものを入れるとよいそうなので、
金額的にも負担のない小物は新しいもので少しずつ揃える、というのも
ありかなと思います。
>JERRY!さん

私も背が高く腕が長い(身長164、裄75とか売ってナイですたらーっ(汗))ので
アンティークや母のお下がりはもちろん、
仕立て上がりの着物がぴったり合った例がないです。泣き顔
そのため、ちゃんとした場所に着ていけるものは持っていません。あせあせ(飛び散る汗)
でも普段友達と一緒に着てお出かけするくらいしかしないので、
アームウォーマーとブーツを合わせて着たりしていますし、
別に自分用の着物を仕立てようとは思っていないのです。あせあせ

だから最初から全く買う気はないのですが、
着付け教室の評判をネットで調べてみると、
セミナー(販売会)に行けない人は受講もさせてもらえなかったとか、
行ったら行ったで何時間も缶詰状態にされて
買うまで出してもらえないとかいう話もあったりして・・・・・・。ふらふら
友達と受講したいと思っているので、二人で頑張って、
うまくかわしてお勉強だけさせてもらえたらと思っているんですけど。冷や汗
は〜・・・どうなることでしょう??たらーっ(汗)

何だかみなさんやっぱりなんだかんだ買っちゃってるのでしょうか?たらーっ(汗)
> ねここさん

長文失礼します。
私もJRタワーの一留さんに通っていましたよ!
私は何も購入していません!!

作家さんが来ての勉強会の時は、一留の社員さん(?)に反物や帯やらを合わせて貰って売り込まれましたが、初めから買わないって決めていたので『お金ないので〜』と言ってかわしました。
そして、せっかくの機会なので自分の持ってない色の反物や帯を合わせて貰って楽しんじゃいましたよ♪

初回に長襦袢に半襟と衣紋抜きを縫い付けるのですが、衣紋抜き付きの襦袢を持って行ったので衣紋抜きは見学して手持ちの半襟を使いました。
無い人は2点購入していたようです。

小物も色々勧められましたが、教室で使う道具は貸してくれるし、安いお店を知っていたので購入してません。

あと、1回外出する授業があったのですが仕事の関係で行けませんでした。
出られない時はそれでも大丈夫でしたよ。

やはり沢山買った人との態度は違うかな…と思いましたが、あちらも商売なので差ほど気にしませんでした。

購入しないなら初めから『今はお金無いんです…』というのを何となく言っておくのも良いかもしれませんよ!
>るみこさん

こんにちは!同じお教室の方だったのですね。

半衿と衣紋抜きの縫い付けレッスンは、わたしのときはオプションでした。
(わたしが受講したのは去年の4月からのコースだったので、
 その後のコースから授業に含まれたのかもしれませんが)

なので、これと浴衣の着方オプションレッスンも受講しなければ、
本当に受講料5,000円だけで済むという、驚きの安さの講座ですよね。

外出レッスンはわたしも参加できませんでしたが、着られるようにさえなれば、
どこへでも着物で出かけられるのでそれ程問題ではなし!です。
>ねここさん

押しに弱い方の場合、作家さんが来た時のレッスンが一番のピンチかなと思いますが、
あくまでも"勉強の場"なので、
「色々勉強になりました!ありがとうございました」
の一言でどうにかなります。
そこが販売会と明らかに違うところです。

その回だけ欠席してしまうという強引な逃げの1手もありますが、お友達と一緒なら
お互いに助け船を出しあえるので、色々な反物を合わせて自分に似合う色を探したり、
色と色の組み合わせを楽しんでみるとよいと思います。
反物を買う気でお店にでも行かない限り、そういうことはまずできませんから!

裄75cmは長いですね!既製品のトールサイズでやっと70cmくらいだと思うので。
丈は端折りをつくらずに潔くつい丈で着ればいいのですが、裄にも肘を縮める以外の
そういう着方のワザが欲しいといつも思います。

フォーマル以外では着方にある程度自由があると思うので、普段着物ならブーツも
アームウォーマー(わたしも使っています)もタートルもOKだと思います。
>るみこさん
一留さんオススメみたいですね。
日本和装のほうを見に行ってみて、
不安が残りそうなら一留さんに行こうかな・・・。あせあせ(飛び散る汗)
一式レンタルというのも魅力ですしねー。あせあせ

>JERRY!さん
その一言、便利ですね!使わせていただきます!うまい!
友達と一緒にのらりくらりとかわせたらと思います。あせあせ(飛び散る汗)

母が小柄なのに私も妹も背が高いので、
せっかくの着物がたくさんタンスに眠っているようです。たらーっ(汗)
つい丈で着るのって実際のところどうなんでしょう??
部屋着感覚みたいになってしまうのでしょうか・・・?たらーっ(汗)
ちょっとしたお出かけに着ていったら変ですか???あせあせ(飛び散る汗)
>ねここさん

つい丈、以外に目立ちませんでしたよ!

小柄な叔母のお下がりをどうしても着たくて、一度(物凄く)苦労しながら無理やり
端折りを作って着たところ、時間がたつと襟元も裾も"ぐだぐだ"になりました涙し、
なんといってもコートを脱げませんでした(腰紐が見えてしまうのでげっそり)。
羽織も着ていたのですが、前が少しあいてますからね。

家で着るしかないのかなぁと思っていたところ、本屋さんで見つけた市田さんの
着付けの本に「アンティーク着物の着付け」というページがあり、つい丈で着る
着方が載っていたので、先日再チャレンジしたのです。
(ちなみに、その本にはアンティーク帯=短い帯の結び方も載っていました)

何時間たっても着くずれませんでしたし、スッキリ着られたことに気分をよくして
自信満々でいたせいか、色々な方に会ったのに誰も違和感を感じなかったようで、
端折りがないことを誰にも指摘されませんでした。
(つまらないので、自分からバラしましたあせあせ

ちょっとお出かけ、くらいなら大丈夫だと実感しました。
今の時期なら羽織ものを着られるので、なおのこと目立たないと思います。

丈の合わない着物を羽織に作り直して着たり、帯に隠れるあたりに布を足して
端折りを作って着るという方法もあるとは思いますが、気に入った着物は
つい丈でも着ると、[端折りがない]<[着られた嬉しさ]の方が大きかったです。
>JERRY!さん
意外と目立たないものなんですね。うれしい顔
今度実家に帰ったときにいろいろ見せてもらっちゃおうかな。わーい(嬉しい顔)

布を足す方法は以前図書館で借りてきた本にも載っていましたが、
不器用な私にはちょっとむずかしそうでした。たらーっ(汗)

私の場合、楽しんで着られるということが一番重要なので、
どんどんいろいろな場所にお出かけとかしたいです〜。わーい(嬉しい顔)
それから少しずつ基本も学んでいけたらと思っています。ウインク
>ねこさん

私は札幌で日本和装に通ってましたー。
特に道具も必要なく、手結びでの気付けでした。

私は春の教室に通ってたので、6月のお祭り前には
浴衣の着付けや半幅帯のしめ方なども、教えてもらいました。

システム的にはJERRYさんが、書いた一留さんと変わりないと思います。

日本和装も、セミナーさえ気をつければ、全然お金はかからないので。

後、教室も、色々な場所でやっているので、ご自分の通いやすい場所を
選べるのが利点かと思います。
>haruruさん
情報ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
お金をかけない方向でおしゃれを楽しみたいので、
セミナーでの販売を何とかかわして習いに行きたいです。あせあせ(飛び散る汗)
日本和装の抽選に外れてしまいました・・・。泣き顔

お騒がせしてスミマセン。あせあせ(飛び散る汗)
いち瑠さんの体験教室に行くことになりました。わーい(嬉しい顔)

申し込みの段階でトラブルがあったのでちょっと心配ですが、
楽しんでしっかり勉強してこようと思います。うまい!
今週の水曜日に着物を着る予定があり6月なので単衣を着ようとおもっているのですが、どんな帯がいいとおもいますか???
夏帯でなんですかね??袷の帯だとやっぱ変ですかね??
> ねねさん

織の帯(博多など)が無難だと思いますよ。

> サブちゃんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
織の帯ですか電球
博多帯があればいいんですが、持ってないので、合いそうな帯探してみますウインク

>ねねさん

ワタシは今日着物屋さんに行ってきたんですが、単の着物に袷の帯でした。
着物屋さんの先生と呼ばれている人が「いまはまだ袷の帯で良いけど、6月の中旬頃からは夏物の帯よ。」と言っていたので、水曜日ならまだまだ袷の帯で行けますよ!!
あとは柄に気を付けると良いと思いますうれしい顔
> かっしーさん

アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

袷の帯でも大丈夫ですかわーい(嬉しい顔)

早速合う帯探してみます
こんばんわ♪

来年、友人の結婚式に出るため、
色無地の振り袖の袖を切ろうと思っています。
着物のお直しをしてくれるお店(札幌市内で)を
どなたかご存知でしたら、教えていただけませんか??

母が地元で袖を切る相談を大手チェーン(?)の呉服屋にしたところ、
袖を切るだけではなく、洗ったり防水(?)したり、
いろいろした方がいいですよ〜と
お金をとろうとしているような雰囲気が見え見えで、
いまいち納得いく回答ではなかったようで。。。

私も着物について全く無知な頃、大手チェーンで、
普段着られるようなの着物を、、ということだったのですが、
かなりお高い訪問着を買わされそうになったことがあるんですよね。。。

どなたかいいお店がありましたら、教えてくださいハート達(複数ハート)
> たまごさん


私はいつも狸小路の『島屋』さんにお願いしています。

他で仕立てた着物は呉服屋さんは嫌がりますが、島屋さんは快くやってくれました。

価格も安い方だと思いますよ。

見積りや相談にも乗ってくれます。

只、振り袖の袖を切るのは勿体ないなと個人的には思います。

もし切るのであれば、一つ紋を何れ入れた方が格が上がり、付け下げとおなじようにある程度の正式な場所にも着ていけます。
>サブちゃんさん

狸小路ですね〜。情報ありがとうございます。
振り袖の袖を切るのは勿体ないっていうお気持ち、わかります♪
私としてはタンスの中にしまっておくより
できるだけ着てみようかなぁなんて思ったんですほっとした顔

確かに、一つ紋を入れた方が良さそうですね。
検討してみますハート達(複数ハート)

いろいろありがとうございました☆
質問です!

最近、習っている着付け教室で、羽織を仕立てることを薦められて悩んでいます。
5月に親族の結婚式の際に色無地を着る予定なんですが、本州での神社での結婚式なので外を移動するためコートや羽織など、帯を守るためにも着ないといけない、と言われています。
わたしは着付けを始めてまだ2ヶ月で、札幌は雪も多いしまだ着物で外出したことがありません。
外出するにはコートや羽織が必要、とは聞くのですが、インターネットを見てると羽織はお洒落着で礼装にはむかないと書いてありましたが、着付け教室の先生からは、紋紗の生地で仕立てたもので羽織紐を替えたらおかしくないと言われました。最近は、羽織やコート用の生地で作るのではなく、着物の生地で羽織などに仕立てることが流行っているとも言われました。

でも…!お仕立てなんて高すぎて買えません!
楽天や和雑貨屋さんにあるようなレース羽織ではチープで結婚式には失礼に当たってしまうんでしょうか。
ご助言をお願いします!
>>[82]   本州の五月・・・札幌では6月くらいの気候  羽織りものはなくても大丈夫ではないですか?
帯を守るために・・どうでしょうか・・私の経験では帯を痛めたことはありませんが、電車に乗った時に椅子が汚れていて 着物を汚してしまったことがありました。
この場合は不注意でしたので その後は座る前に確認するようになりました。

結婚式の最中に羽織りを着ることは失礼に当たると思いますが(それは どのような羽織りであろうと失礼ではないでしょうか?)移動中なら洋装用のショールを羽織っていても なんら失礼ではないでしょう。寒く感じる場合はですね!  寒くないなら帯付きでそのままで良いのではないでしょうか。 

気が進まないお仕立てはしないほうが良いですよ!
>>[83]
回答ありがとうございます!
何もなくてもいいんですね(^~^♪
教室の先生の話だと寒い寒くないではなく、帯を守るために必要なものだから、という風に言われたので必ず何か上に着て出かけないといけないのだと思っていました。
お仕立ては本当に気がすすみません。でもまだ教室に通うのであまりきっぱりと断って先生と不仲になりたくない…という思いからのらりくらりとしていました。

洋装用のショールもステキですね!その発想はなかったです!それならかさばらないし、良さそうです(∩^ω^∩)
ありがとうございます!
>>[84]   私のように移動の電車で(車で・・)汚さないように気をつけてくださいね
私の場合は 見てもわからなかったのですが 液体の何かがこぼされていたようです
その時は何か濡れて感じがしただけでしたが 後日しっかりシミになっていました^^;

あまり考えすぎずに楽しんでくださいね〜〜
>>[85]

ありがとうございます。
気をつけます!
楽しんで、といっていただきちょっと心が軽くなりました。
なんせ、知識がなくて周りからの目ばかりを気にしてしまいます…。
でもせっかく好きで始めた着付け、着物ライフ!ですからもっと気楽に頑張ります(∩^ω^∩)
>>[87]
とても亀レスで…もう解決したかもしれませんが( ̄ーÅ)

円山のほうに一軒家タイプの和風カフェが何軒かあるようですね!
私も一度友達連れて行ってもらったのですが名前も場所もすっかり忘れてしまって…(´-ω-`)
暖かくなってきたのでどんどんお出かけしたいですよね!
私はお天気が良くなったら梅酒を目当てに北海道神宮と円山公園をお散歩しようかなと思ってます♪
>>[89]
神宮の梅というお酒が売ってるんですよ♪はちみつ入りで甘くて飲みやすいんです(∩^ω^∩)
北海道神宮のURL貼り付けておきますね
見れなかったらすみません…(´-ω-`)
http://www.hokkaidojingu.or.jp/charm_d3.html

あと、単純に抹茶やぜんざいが食べたいときはパセオかPARCOにあるナナズグリーンティーもオススメですよ(∩´∀`)∩
初めまして。質問、宜しくお願いします。
祖母がなくなり、着物を頂いたのですが、私にはあまり知識がないので、わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
私は、色無地かと思ったのですが、自信がありません。
宜しくお願いします。
>>[92]
色無地ですね。菊?の地紋が綺麗です。
色も…さすがに黄櫨染ではないと思いますが、格調あるように思います。
素敵�

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌お気軽着物生活 更新情報

札幌お気軽着物生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング