ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第四管区海上保安本部コミュの管区外のイベント等

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第四管区以外のイベントなどをお知らせしますね。

◆【伊達なクルージング】
「第59回塩竈みなと祭」の前日において、巡視船に乗船し
船艇・航空機の各種訓練を見れる
『伊達なクルージング』を実施予定です
応募締切り6月20日ですので急いでね!!
http://www.walkerplus.com/hanabi/tohoku/detail/fw0017.html

「伊達なクルージング」については、次のとおり実施します。

日時  平成18年7月16日(日) 午後1時〜午後4時頃

乗船船名  ヘリコプター搭載型巡視船「ざおう」
            (塩釜海上保安部所属)
            総?数3,254?、全長105?
乗下船場所 仙台塩釜港塩釜区 (巡視船ざおう専用岸壁)
場所    仙台塩釜港沖

内容    巡視船艇・航空機による吊上げ救助訓練、違犯船捕捉訓練
      海上保安庁イメージキャラクターうみまるによるクイズ
      うみまる・うーみんとのツーショット撮影などの各種イベント
一般募集定員  約800名(応募者多数の場合は、抽選となります。)
応募方法 第二管区海上保安本部HP参照
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/minatomaturi/oubo.htm

※募集締切り 平成18年6月20日(火)まで (当日消印有効)

問い合わせ先 第二管区海上保安本部 総務部 総務課 022-362-9645

◆【「巡視船つがる」体験航海】

函館港沖合において所属巡視船艇と航空機の
総合訓練及び関係機関との連携訓練を実施する予定です

実施日時・場所
7月16日(日) 函館港沖合海域 (乗下船場所 函館港万代ふ頭)
  (午前の部) 乗船受付 :午前9時〜午前9時30分
          出港〜入港:午前9時45分〜午前11時20分
  (午後の部) 乗船受付 :午後零時40分〜午後1時10分
          出港〜入港:午後1時25分〜午後3時
募集人員     午前、午後とも各1,000名
応募方法 函館海上保安部HP参照
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/hakodate/information/topix/event/060616tugaru.htm

※応募締切り 平成18年6月30日(金)(当日必着)

問い合わせ先 函館海上保安部管理課 ?0138−42−1118

◆【第一管区海上保安本部総合訓練及び体験航海】

行事名 平成18年度 第一管区海上保安本部総合訓練
日時 7月22日(土) 午後1時30分 〜 午後4時30分
   7月22日(日) 午前10時 〜 午後1時
実施海域 小樽港沖合海域

訓練概要
  (1)参加勢力     
    ?第一管区海上保安本部     
      巡視船4隻、巡視艇3隻
    固定翼航空機2機、ヘリコプター1機
    ?函館税関小樽税関支署     監視艇1隻
    ?北海道警察札幌方面小樽警察署     警備艇1隻
    ?北海道総務部防災航空室     ヘリコプター1機
    ?北海道警察本部地域部航空隊     ヘリコプター1機
  (2)訓練概要     ?巡視船艇、航空機による海上パレード
    ?高速連携機動訓練
    ?海難救助訓練(北海道総務部防災航空室との合同訓練)
    ?違反船捕捉訓練(税関、警察との合同訓練)
    ?フェアウェル(見送り)

応募方法 第一管区海上保安本部HP参照
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/mini/2006sougoukunren.htm

※応募締切り 7月7日(金)
      (消印有効・メールの場合は7日
       午後5時の受信タイムスタンプまで有効)

問い合わせ先 第一管区海上保安本部総務部 広報・地域連携室
        Tel : 0134-27-0118(内線2116・2118)
        e-mail : kouhou-1@kaiho.mlit.go.jp

昨年のダイジェスト
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/mini/2005digest.htm

コメント(37)

電球海神祭
日時6/13(土)14(日)
場所:海上保安大学校
問い合わせ:海保大学生祭実行委員会
HP参照:http://www.jcga.ac.jp/index.html
TEL 0823-21-5310 (17:15〜22:00)
  
電球旭市いいおか港・水産まつり2009
日時:6/14(日)
場所:飯岡漁港
問い合わせ:旭市役所農水産課TEL 0479-68-1175
備考:ブース出展

電球佐渡弾埼灯台一般公開
日時:6/14(日) 10:00〜14:00(入場無料、小雨決行)
場所:新潟県佐渡市
問い合わせ:
新潟海上保安部交通部 TEL 025-247-0118
新潟海上保安部佐渡海上保安署 TEL 0259-27-0118
HP参照:http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/niigata/osirase/hazikisakikokai.pdf
備考:航空機飛来予定

電球地理空間情報フォーラム2009拡がる測量の世界
日時:6/17(水)〜19(金)
場所:パシフィコ横浜
問い合わせ:海上保安海洋情報部企画課監理係 TEL 03-3541-3686
備考:入場無料

電球巡視船あぶくま一般公開
日時:6/28(日)
場所:小名浜港2号埠頭
問い合わせ:福島海上保安部管理課 TEL 0246-53-7112
備考:巡視船が変更となる場合あり

電球巡視船あわぎり救難訓練の展示
日時:6/28(日)
場所:須磨海岸
問い合わせ:神戸海上保安部管理課 TEL 078-331-8440
「JCGフェスタin 舞鶴 2009」の乗船者を募集!
第八管区海上保安本部HPより

第八管区海上保安本部では、舞鶴「海の日」実行委員会の関連行事として下記のとおり「JCGフェスタin舞鶴2009」( 巡視船による体験航海及び総合展示訓練) を行います。
当日は、巡視船艇・航空機による総合展示訓練など、日頃皆様が目にする機会の少ない海上保安庁の業務をより多くの方にご理解いただくため、一般公募により午前の部、午後の部(各500名)合わせて1,000名をご招待します。

日時 平成21 年7月19 日(日)
【午前の部】午前9時00分〜 午後0時00分
【午後の部】午後2時00分〜 午後5時00分
乗船:巡視船「だいせん」(舞鶴海上保安部所属)
航路:舞鶴湾周辺
乗船場所:舞鶴西港第3埠頭( 受付は出港1時間前から15分前まで)
乗船人員:午前の部、午後の部各500名 合計1000名
訓練内容:巡視船等による高速船連携機動訓練や人命救助などの警備救難に関する各種訓練を予定しています。

応募方法
往復ハガキにて乗船希望者全員の「氏名、住所、年齢、電話番号、乗船を希望する部(午前・午後)」を記載し、返信の名宛には代表者の住所氏名を明記のうえ、
〒625-0036 舞鶴市字浜66 舞鶴商工会議所内
「JCGフェスタin舞鶴2009」係
にお申込ください。(ハガキ1枚につき5名まで希望可能)
応募締切は、平成21年6月19日(金)当日消印有効(応募者多数の場合は抽選により決定します)
※荒天・緊急時は中止します。
※重複申込は無効とします。

【問合せ先】
第八管区海上保安本部総務部総務課
広報・地域連携室長
TEL 0773-76-4100(内線2111)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/kouhou/kouhou21/21.05.28(1).pdf


新聞記事 2009年6月6日 読売新聞
「巡視船体験航海 8管が参加募る」
第8管区海上保安本部(舞鶴市)は、7月19日の海の日関連行事で開催する「JCGフェスタin舞鶴2009」で実施する巡視船「だいせん」(3100トン)の体験航海の参加者を募集している。

 出発時刻は午前9時と午後2時。舞鶴西港第3ふ頭を出港し、約3時間乗船、舞鶴湾内で当日行われる巡視船やヘリコプターなどの人命救助訓練などを見学できる。募集は午前、午後各500人。

 参加無料。応募は、往復はがきで氏名(1枚5人まで)、住所、年齢、電話番号、希望乗船時刻、返信用に代表者の住所、氏名を書き、〒625・0036舞鶴市浜66、舞鶴商工会議所内「JCGフェスタin舞鶴2009」係へ。締め切りは6月19日(当日消印有効)。問い合わせは8管本部(0773・76・4100)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20090606-OYT8T00017.htm

写真は昨年度です。
8月11日(火)に東京湾アクアラインで開催する「2009 サマーフェスティバル in 海ほたる」の催しの一つである、『アクアライン探検隊』に隊員として参加していただける170名を募集します。
(フェスティバル詳細は後日、海ほたるネットにてお知らせいたします。)

『アクアライン探検隊』は、東京湾の海面下(最深部:約60m)に造られた「トンネル緊急避難通路」や海底トンネル内で、万一火災が発生するなどの事態に備えた「防災システム」など、普段は目にすることができない施設や設備をご覧いただくものです。

今回の探検隊では、海上保安庁 第三管区海上保安本部 千葉海上保安部の巡視艇「あわなみ」と、アクアライン点検船「はやぶさ」がイベントに参加し、海上からアクアラインを見学していただける特別企画をご用意しています。

参加をご希望される方は、下記の実施内容を確認のうえ、募集要項にしたがってご応募ください。応募者が多数となった場合には、抽選によって隊員を決定させていただきます。なお、海上からの見学の際にいずれの船舶に乗船するかについては、当選結果の通知とともに、他のご連絡事項と合わせてお知らせいたします。

※海上からのアクアライン探検は、波浪の状況などにより、急遽中止する場合があります。また、海難事故等が発生し千葉海上保安部に出動が命じられた場合などにも、予告なく体験乗船を中止することがありますのであらかじめご了承ください。

http://www.umihotaru.com/event/0906tankentai_invite.asp


アクアライン探検隊隊員170名を募集
2009年6月9日
NEXCO東日本関東支社と東京湾横断道路は、東京湾アクアラインで夏のイベント「2009 サマーフェスティバル in 海ほたる」を開催する。その催しの1つである「アクアライン探検隊」の隊員170名を募集している。

「アクアライン探検隊」は、東京湾の海面下(最深部:約60m)に造られた「トンネル緊急避難通路」や、海底トンネル内で万一、火災が発生するなどの事態に備えた「防災システム」など、普段は目にすることができない施設や設備を見学する。

今回の探検隊では、海上保安庁第三管区海上保安本部千葉海上保安部の巡視艇「あわなみ」とアクアライン点検船「はやぶさ」がイベントに参加。探検隊員を体験乗船させ、海上からアクアラインを見学できる特別企画も用意されている。

詳細はhttp://autoc-one.jp/news/313938/
平成21年7月5日の「巡視船みうら体験航海」の募集要項がアップされていました。
締め切りは…6月17日(水)消印有効…つまり明日です

明日急いで出しにいけなければ

<一般公募募集要領 >
★当日のスケジュール(平成21年7月5日)

 ● 乗船予定船  練習船みうら

 ● 乗船場所   海上保安学校 岸壁

 ● 一般公開   午前

 ● 体験航海   午後

 ※ 悪天候等の理由により体験航海の一部変更或いは取りやめることがあるのでご了承ください。
 ★ 応募方法    往復ハガキで応募 6月17日(水)消印有効

往復ハガキで返信用表面に郵便番号、住所、氏名、往信用裏面に乗船希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、6月17日(消印有効)までに下記宛先までご応募ください。

〒625−8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校「巡視船みうら」体験航海係 まで

ハガキ1枚につき5名までとさせて頂きます。(重複申込は無効)

返信用裏面には、何も記載しないでください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/topics/21/itsumori/annai.html
五森祭の詳細、海上保安学校HPの五森祭サイトURLです。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/topics/21/itsumori/

五森祭(いつもりさい)とは多くの方々に海上保安庁のこと、海上保安学校のことを知っていただくために開催する行事です。
各種イベントを多数用意し、広く市民の方々との交流を計画しております。

1 実施日時   平成21年7月5日(日) 午前9時30分から午後4時00分まで

2 実施場所 海上保安学校 (舞鶴市字長浜2001番地)

3 主なイベント ・巡視船みうら一般公開(午前)

  ・巡視船みうら体験航海(午後)定員500名

  ・カッターレース 場所:海保校前面海域

  ・舞鶴灯台一般公開、巡視船模型展示、制服写真撮影、学生音楽隊コンサート、 模擬店等、多数のイベントを用意しております。
第八管区境保安部の行事計画です。

電球7月20日 美保関灯台一般公開
船7月20日 鳥取賀露みなとオアシス祭り2009での巡視艇とりかぜ体験航海
船7月26日 巡視船おき体験航海in境
船7月下旬 巡視船さんべ体験航海in隠岐の島
船8月中〜下旬 巡視船さんべ体験航海in隠岐島舞前
電球11月1日 出雲日御碕灯台無料公開
電球11月2日 美保関灯台一般公開
船7月20日 かにフェスタにおける巡視艇とりかぜ一般公開
「巡視船せっつ体験航海」参加者募集 

◆趣旨◆
神戸港振興協会では、第五管区海上保安本部による「巡視船せっつ体験航海」(主催:第五管区海上保安本部、協力:神戸港振興協会)の参加者を下記により募集いたします。

◆日時◆
平成21年10月18日(日) 14:00〜16:00

◆発着場所◆
神戸港・中突堤西側岸壁

◆内容◆
大型巡視船「せっつ」に乗船し、神戸沖海上において第五管区海上保安本部が実施する展訓練(巡視船艇による展示放水、航空機による溺者救助等)を見学します。また、船内では海上保安庁紹介ビデオの上映や制服試着等のイベントも行います。

◆募集要領◆
1.募集人数 450名
2.参加費 無料
3.申込方法 官製往復ハガキに2名(までを)1組として、参加希望者の住所・
氏名・年令・電話番号を明記して下記の宛先へ。
※幼児も1名と数えます。※応募者多数の場合は抽選。
4.申込先 〒650−0042 神戸市中央区波止場町2−2
神戸港振興協会 「せっつ」係
5.締め切り 10月8日(木)必着
6.発 表 応募者全員に対し、返信用ハガキにより当落通知。

◆「せっつ」の概要◆
巡視船「せっつ」は、海上保安庁が建造したヘリコプター搭載型巡視船の7番船として、
昭和59年9月に竣工。神戸海上保安部に配属され、主として遠距離海域における海難救
助、海洋汚染の監視、違法操業漁船の取締り等の警備救難業務に従事している。総トン数
3,100トン、全長105m、全幅15m、中型ヘリコプター1機搭載。

◆その他◆
荒天及び海難救助等の業務の都合、新型インフルエンザ等の影響により全ての行事を中止
または、変更する場合もあります。

◆お問い合わせ先◆
社団法人神戸港振興協会・振興課 電話078−327−8982


詳細は↓
社団法人 神戸港振興協会
http://www.kobe-meriken.or.jp/
早々とアップされた来年のイベントです。

先ずは大阪でイベントが船

電球巡視船「こじま」一般公開

日時:1月23日 13:00〜16:00
大阪:大阪天保山岸壁
問い合わせ:大阪海上保安監部
 電話06-6571-0221

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~jmsafc/kaiho-event/event.htm

昨年は名古屋でもありましたが今年はどうなんですかね?
「境海上保安部等年頭訓練に伴うご案内」

1.実施日時:平成22年1月6日(水)09:00〜12:30

2.実施場所:境港市大正町巡視船おき係留岸壁及前面海面

3.参加機関:
・境海上保安部巡視船おき潜水士
・八管区美保航空基地機動救難士
・境港消防署水難救助隊

4.実施事項:
?結索訓練
?潜水捜索訓練
?障害突破訓練
?玉掛け慣熟訓練等

5.その他:申込み等は不要です。見学希望者は、実施場所までご来場下さい。

【連絡先】境海上保安部管理課 電話0859(42)2532

電球少し遠いですが、日本海側の一般公開訓練です。
名古屋から車車(RV)で4〜5時間ってところですかねウッシッシ

鉄道なら近くには境港駅があり歩いても5分ほどだと思います。
水木しげるロードも近いので観光がてらにいかがですか〜。
…平日ですがあせあせ
「JCGクルーズ錦江湾 2010」
〜大型巡視船による体験航海に約2000名様をご招待〜

大型巡視船に乗船して、巡視船􀃰航空機及び関係機関による海難救助、不審
船対応訓練などを昨年を上回る躍動的で力強い迫力でご覧いただきます。

日時:平成22年5月15日(土) ・16日(日)
午後1時〜 午後4時(両日とも1回のみの乗船となります)
乗船場所:鹿児島本港区北埠頭ヘリコプター1機搭載型巡視船
応募方法: 往復はがきに乗船希望日及び乗船希望者全員(最大5名まで)の氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、第十管区海上保安本部総務部総務課までご応募下さい。
小学生以下は、保護者の同伴が必要です。なお、応募者多数の場合は抽選とし、抽選結果を4月下旬に返信用はがきでお知らせします。

募集人数: 約2,000名(2日間合計)
募集締め切り: 平成22年4月12日(月)【当日消印有効】
お問い合わせ:〒890-8510 鹿児島市東郡元町4-1 第十管区海上保安本部総務部総務課
電話: 099 – 250 - 9800(代表)
ホームページ: http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku

第十管区海上保安本部HPより
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/event/jcgcruise/2010crise/jcg2010.pdf

この地方からは遠い鹿児島でのイベントですが、内容豊富で楽しめるミニ観ですよ。
一度いかがですかわーい(嬉しい顔)
「平成22年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練」
(海上保安庁HPよりコピペですバッド(下向き矢印)

 海上保安庁では、「海上保安の日(5月12日)」記念行事の一環として来る5月29日(土)及び30日(日)の両日、東京湾羽田沖で、海上保安庁観閲式及び総合訓練を行います。巡視船艇・航空機によるパレードや海難救助訓練など、日頃皆様が目にする機会の少ない海上保安庁の業務より多くの方にご理解いただくため、一般公募により両日合わせて2,000名ご招待します。
 海上保安庁の業務の一端に触れる絶好の機会ですので、皆様ぜひ奮ってご応募ください。

■実施日時
平成22年5月29日(土)・30日(日) 出港予定/午後1時頃  帰港予定/午後5時頃
 ※悪天候の場合は中止
■乗下船場所
東京港・晴海ふ頭 (実施場所:東京湾・羽田沖海域)
■乗船予定船
ヘリコプター搭載型巡視船
■実施内容
船艇及び航空機の観閲、関係省庁などのパレード及び警備救難業務に関する各種訓練
■その他
・事件事故の発生、悪天候等の理由により、観閲式及び総合訓練の一部変更あるいは取り止めることがありますのでご了承下さい。
・中止の場合は、当日テレホンサービス及びホームページでご案内します。
・平成16年7月に施行された「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」に基づく規制により、当日、乗船券をお持ちでない方は保安区域に 立ち入ることができません。
・応募の際にご連絡いただいた個人情報は、観閲式の一般公募事務のみに使用します。

★応募締切:平成22年4月16日(金)必着(インターネットからの応募は同日18時まで)

海上保安庁HPより
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/index.html

電球インターネット応募要綱
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/itkobo.html

電球はがき応募要綱
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/hagakikobo.html

電球テレホンサービス
(開催日時、場所、応募方法などを下記の電話番号でもご案内しております)
電話03−3591−9184
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/phone.html
平成22年5月16日(日)仙台航空基地・宮城分校の一般公開情報です。
詳細後ほどと言うことです。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/
「巡視船ざおう 一般公開」
日時:平成22年5月1日
   10時〜11時45分・13時〜14時45分

イベントの内容
電球巡視船「ざおう」の船内外及び搭載航空機(ベル212型、愛称「たんちょう」)
の公開
電球「118」周知活動に功績のあった者に対する表彰式
電球「118」の数字に因む写真等の展示
電球「118番」の擬似通報体験
電球巡視船「くりこま」潜水士とヘリコプターによる海中転落者の救助実演
電球巡視船「くりこま」潜水士(海猿)や「うみまる」(海上保安部マスコットキャラクター)との撮影大会
電球制服試着

詳細は宮城保安部HPへ
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/miyagi/koho/ples_20100412.pdf
波海の事故防止0運動2010開会式
   【日時・場所】 平成22年4月24日(土) 能登食祭市場
 
船巡視船やひこ一般公開
   【日時・場所】 平成22年5月4日(火) 七尾港矢田新埠頭
    ※午前の部 9時〜12時 午後の部 13時〜16時

電球能登観音崎灯台一般公開
   【日時・場所】 平成22年5月23日(日) 能登観音埼灯台

七尾海上保安部HPより
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/nanao/info/event/event.htm



電球「関埼灯台一般公開」
「こどもの日」関連行事について

大分海上保安部では大型連休中の5月5日(水)「こどもの日」の関連行事として、関埼灯台の一般公開を行います。
海洋国である我が国の将来を担う子供たちに明治時代に建設された関埼灯台等を見学や説明をすることにより海に関心をもってもらい、また海上保安業務への理解を深めていただくよう、パンフレット等の配布を予定しています。
なお、関埼灯台は、平成21年度「おおいた景観モデル賞」に認定された灯台です。

1 公開日時:平成22年5月5日(水)こどもの日
  午前10時から午後3時まで(小雨決行)
 (※)中止の場合は大分海上保安部ホームページでお知らせします。

2 場  所:大分市佐賀関町関崎 関埼灯台 

3 実施内容:
 (1) 関埼灯台の構内及び内部開放
 (2) 灯台の機器・全国の灯台写真等展示
 (3) パンフレット、ペーパークラフト等の配布
 (4) 海上保安庁制服試着コーナー
 (5) 参観者全員にオリジナル参観証、先着100名の小学生以下のお子様にオリジナル特製ボールペン及びマグカップ進呈。

大分海上保安部HPより
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/oita/top/sinchyaku/seki/seki.htm
第60貝 海上保安大学校 学生祭 『海神祭』

平成22年6月5日(土)午後1時(開門)から午後8時(閉門)まで
    6月6日(日)午前10時(開門)から午後5時30分(閉門)まで

危険・警告今年は、巡視船一般公開、潜水研修実演及び潜水士等による救難実演は諸般の都合により行いません。

海上保安大学HPより
http://www.jcga.ac.jp/gakusei/gakuseisai/index.html
2010年「五森祭」のスケジュールが出ていました。
海上保安学校HPより

 五森祭とは多くの方々に海上保安庁のこと、海上保安学校のことを知っていただくために開催する行事です。今年も練習船みうらでの体験航海などといったイベントを催す予定です。

 平成22年度五森祭は、7月4日(日) の午前9時30分から午後4時00分まで、京都府舞鶴市字長浜2001番地  海上保安学校 にて開催します。 皆様どうぞお越しください。

「巡視船みうら一般公開」
電球9:30〜11:30

「巡視船みうら体験航海」
電球受付12:15〜13:00
電球出港13:30
電球入港15:00
<一般公募募集要領 >
往復ハガキで返信用表面に郵便番号、住所、氏名、往信用裏面に乗船希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、6月20日必着に下記宛先までご応募ください。 〒625−8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校「巡視船みうら」体験航海係 まで

なお、ハガキ1枚につき5名までとさせて頂きます。
返信用裏面には、何も記載しないでください。
体験航海は、当日の天候等により一部変更あるいは取りやめることがあるので、ご了承ください。

〒625−8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校総務課体験航海係 行

危険・警告抽選で当選された方500名に乗船券を返送いたします。当日必ず乗船券を持参してください。

海上保安学校へのアクセス
JR東舞鶴駅より車で約10分、JR西舞鶴駅より車で約15分です。
当日はJR東舞鶴駅〜(舞鶴地方総監部前経由)〜海上保安学校間を無料バスが運行します。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/elements/itsumorisai/2010/annai.html
「海上保安大学校「巡視船こじま」の一般公開の案内」
徳山保安部HPより

海上保安大学校(広島県呉市)の練習船として運用されている「巡視船こじま」が学生を乗船させ、訓練実習航海の一環として、徳山下松港に寄港することから、この機を捉えて、広く一般市民の方々にも「巡視船こじま」を知って頂くために一般公開することにしています。

一般公開の日程等は次のとおりです。

日時:平成23年1月16日(日)
     午後2時から午後4時まで

場所:徳山下松港晴海ふ頭1号岸壁
(地図を確認してください。)



船内では、普段見ることのできない巡視船の設備や機器類を見学することができます。

 乗船の際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
(近くに親水公園駐車場がありますが、駐車台数には限りがあります。)

皆様のご乗船を心よりお待ちしております。

お問い合わせは、徳山海上保安部管理課(0834−31−0111)までお願いします。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/tokuyama/22b_infomation/info_top/kojima2011/kojima2011.htm
「平成23年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練」
海上保安庁HPより

 海上保安庁では、「海上保安の日(5月12日)」記念行事の一環として来る6月4日(土)及び5日(日)の両日、東京湾羽田沖で、海上保安庁観閲式及び総合訓練を行います。巡視船艇・航空機によるパレードや海難救助訓練など、日頃皆様が目にする機会の少ない海上保安庁の業務より多くの方にご理解いただくため、一般公募により両日合わせて2000人をご招待します。
 海上保安庁の業務の一端に触れる絶好の機会ですので、皆様ぜひ奮ってご応募ください。

■実施日時
平成23年6月4日(土)・5日(日) 出港予定/午後1時頃  帰港予定/午後5時頃
 ※悪天候の場合は中止
■乗下船場所
東京港・晴海ふ頭 (実施場所:東京湾・羽田沖海域)
■乗船予定船
ヘリコプター搭載型巡視船
■実施内容
船艇及び航空機の観閲、関係省庁などのパレード及び警備救難業務に関する各種訓練
■その他
・事件事故の発生、悪天候等の理由により、観閲式及び総合訓練の一部変更あるいは取り止めることがありますのでご了承下さい。
・中止の場合は、当日テレホンサービス及びホームページでご案内します。
・平成16年7月に施行された「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」に基づく規制により、当日、乗船券を
 お持ちでない方は保安区域に立ち入ることができません。
・応募の際にご記入いただいた個人情報は、観閲式の一般公募の事務のみに使用いたします。

★応募締切:平成23年4月15日(金)必着(インターネットからの応募は同日18時まで)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/index.html
危険・警告「平成23年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練中止のお知らせ」

 平成23年6月4日(土)及び5日(日)に開催を予定していた「平成23年度海上保安庁
観閲式及び総合訓練」につきましては、3月9日から一般の方の応募を開始したところです。

 しかしながら、海上保安庁は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震・津波等にかかる
災害対応に全力を挙げて取り組んでいます。

したがいまして、平成23年度における観閲式及び総合訓練は中止することといたしました。
 すでに一般公募にご応募いただいている方々におかれましては、大変ご迷惑を
おかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<本件に関する問合せ先>

海上保安庁総務部政務課政策評価広報室
  (代表)03−3591−6361 内線2211
  (直通)03−3591−9780
  (e-mail)kan-etsu2011@kaiho.mlit.go.jp

http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/index.html
危険・警告JCGクルーズin錦江湾2011の中止について

平成23年5月14日(土)及び15日(日)に開催を予定していた「JCGクルーズin錦江湾2011」につきましては、

3月8日から一般の方の応募を開始したところです。

しかしながら、海上保安庁は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震・津波等にかかる災害対応に全力を

挙げて取り組んでいます。

したがいまして、JCGクルーズin錦江湾2011は中止することと致しました。

すでに一般公募にご応募いただいている方々におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解

いただきますようお願い申し上げます。

                                              平成23年3月15日

                                              第十管区海上保安本部

http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/event/index.html
「2011五森祭」
海上保安学校HPより

海上保安学校では、本年も恒例の五森祭(学校祭)を開催致します。
 (日時:平成23年7月3日(日)午前9時30分から午後4時00分)

 つきましては、五森祭イベントの一つである練習船みうらの体験航海乗船者を 募集します。

受付12:15〜13:00
出港13:30→入港15:00

一般公開9:30〜11:30



<体験航海募集要領 >
往復ハガキで返信用表面に郵便番号、住所、氏名、往信用裏面に乗船希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、6月13日(消印有効)までに下記宛先までご応募ください。

〒625−8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校「巡視船みうら」体験航海係 まで

なお、ハガキ1枚につき5名までとさせて頂きます。
返信用裏面には、何も記載しないでください。

ご応募いただいた方の中から抽選で500名様に乗船券をお送りいたします。
体験航海は、当日の天候等により一部変更あるいは取りやめることがありますので、ご了承ください。

〒625−8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校総務課体験航海係 行

・抽選で当選された方500名に乗船券を返送いたします。当日必ず乗船券を持参してください。

海上保安学校へのアクセス
JR東舞鶴駅より車で約10分、JR西舞鶴駅より車で約15分です。
当日はJR東舞鶴駅〜海上保安学校間で無料バスを運行(詳細は後日アップ)予定です。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/elements/itsumorisai/2011/taikenkokai.html
「海洋情報資料館の特別公開」

1 日時:平成23年6月20日(月)〜22日(水)
 13:00〜17:00

2 場所:海洋情報資料館(海上保安庁海洋情報部庁舎内)
 東京都中央区築地5丁目3番1号

3 主な展示物
 ?IHO関連の展示
 IHOの組織・業務を紹介したパネル、IHO加盟国の海洋情
 報業務を紹介したスライドショー及びIHO出版物など
 ?世界の海図展示
 世界各国で刊行された様々な海図など
 (参考)
 国際水路機関:International Hydrographic Organization(IHO)海図などの航海用刊行物を改善することにより、全世界の航海を容易で安全にすることを目的に、1921 年(大正10年)に設立された国際機関(80ヵ国加盟)

「世界水路の日」は、世界の海上交通安全の基礎となる海洋情報提供の重要性を広く一般の人々にお知らせすることを目的に、国際水路機関(IHO)が設立された6月21日を記念して、平成17年の国連総会で採択されたもので、今年で6回目です。
また、今年はIHO創立90年にも当たっていることから、「人的資源〜水路業務成功の重要な要素〜」をテーマとして、世界各国の海洋情報機関で、国際会議など様々な行事が予定されています。
海洋情報部では「世界水路の日」に併せて、海洋情報資料館の特別公開(入場無料)を行います。

お問い合わせ先
海上保安庁海洋情報部技術・国際課
電話03-3541-3685(内530)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/k20110610/k110610-3.pdf
「巡視船たかつき」の体験航海
宇和島保安部HPより

宇和島海上保安部では「海の日」協賛行事として
一般公募による「巡視船たかつき」の体験航海を実施します。

船体験航海日時
平成23年7月18日(月)

09:50〜10:40
11:00〜11:50
13:00〜13:50
14:00〜14:50

船乗船場所
宇和島市弁天町2丁目102
巡視船艇桟橋(宇和島市総合体育館の内港側)
※駐車場はありません。お車で来場の方は市内の有料駐車場等を利用してください。

船申込方法
往復はがき・ホームページで募集します。

1往復はがきでの申し込み。※1枚で5名まで応募可

往復はがき往信用の裏面に、「体験航海希望」と明記し、乗船希望者の氏名、年齢(学年)、電話番号(必須)、男女の別を記入する(全員分)。
往復はがきの返信用の表面に申込代表者の住所・氏名を記入し、裏面は記入しないで下さい。
乗船の可否と乗船時間は返信用はがきで通知します。

2ホームページでの申し込み。

下の入力フォームに必要事項を入力し、送信してください。
乗船の可否と乗船時間はメールで通知します。

船申込期間
7月1日(金)〜7月6日(水)
ハガキは当日消印有効
※期間外のお申し込みは無効となりますのでご注意下さい。

船定員
150名

小学生以下には必ず保護者が同伴してください。
4歳未満の幼児につきましては、申込対象外とさせて頂きますのでご了承下さい。
希望者が定員を超えた場合は、抽選により決定します。

船申込及び問い合せ先
〒798−0003
宇和島市住吉町3丁目1番3号
宇和島海上保安部管理課
電話0895−22−1591

船その他
乗船時間については、抽選にて決定いたします。
個人情報については、本行事以外には使用いたしません。
体験航海の模様を撮影した写真は、当庁広報誌等に掲載することがあります。
体験航海中の、乗船者の過失又は故意による事故等については、当庁では責任を負えません。
定員の関係上、グループで申し込みの場合でも分散乗船となることがあります。
事件・事故が発生した場合又は荒天時は、体験航海を中止することがあります。

船体験航海申し込みフォーム
※メールアドレスには半角英数以外使用しないで下さい。抽選結果のお知らせができない場合があります。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/uwajima/02_information/ev_09.htm
代表者氏名(必須)
代表者年齢(必須)
代表者住所(必須)
代表者電話番号(必須)
代表者メールアドレス(必須)
(半角英数で入力してください。)
同伴者1氏名
同伴者1年齢
同伴者2氏名
同伴者2年齢
同伴者3氏名
同伴者3年齢
同伴者4氏名
同伴者4年齢
同伴者5氏名
同伴者5年齢

通常のメール送信を希望される方は、下のメールアドレスをご利用下さい。
uwajimakotsu-i4nht@kaiho.mlit.go.jp

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/uwajima/02_information/ev_09.htm
「三池海上保安部 小型巡視艇体験航海」 
(平成23年7月18日(海の日・祝日)実施)
三池海上保安部HPより

 平成23年7月18日(月)海の日に、三池海上保安部の小型巡視艇で、小学3年生から中学3年生までを対象とした、三池港内のクルーズ(約30分)を実施します。


1乗船日 平成23年7月18日(海の日
  ※悪天候や業務の都合等により中止になることもあります。
  乗船時刻 午前2回(10:30、11:15)、午後2回(13:30、14:15)

2乗船場所 大牟田市三池港 島鉄高速船乗場(参加料/無料)
 当日、島鉄高速船乗場待合室横の受付テントにて、乗船時刻30分前から手続きを行います。
(必ず乗船通知はがきを御持参下さい。)

3募集人数 各回15人×4回=60人

4応募要領 ・往復はがきでご応募下さい。
  【往信】
   [表面]に申込先住所、宛先記入
   [裏面]に乗船希望者全員の氏名、年齢(学年)、電話番号、乗船希望時間を記入。

  【返信】
   [表面]に代表者の郵便番号、住所、氏名を記入。
   [裏面]には何も書かないで下さい。
 
・はがきは、1枚につき4人まで応募できます。
 
・小学生(小学3年生以上)は保護者同伴が必要です。小学2年生以下(未就学児含む)の方は、乗船できません。

5応募締切 平成23年6月30日(木)必着

6結果発表 応募結果(抽選結果を含む)は、返信はがきにより通知します。

7応募先 〒836−0061
福岡県大牟田市新港町1番地 三池海上保安部 管理課 

電話0944−53−0521

http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/miike/osirase/event/taiken/taiken2011.htm
「巡視船いさづ体験航海の参加者募集について」
松山保安部HPより

7月18日に巡視船いさづの体験航海を実施します。

【行事日程・募集要項】
7月18日(月)
● 午前の部 09:00〜 受付開始
10:00〜11:30 巡視船いさづ松山港周辺体験航海

● 午後の部 13:00〜 受付開始
14:00〜15:30 巡視船いさづ松山港周辺体験航海

● 乗船場所 松山市三津ふ頭(松山水産市場前、松山港外港第2ふ頭)

● 募集人員 約100名

● 申込方法 往復はがきで、往信裏面に乗船希望時間帯(午前・午後の別)、乗船希望者
住所、氏名(1枚につき4名まで可)、年齢(学齢児童は学年)、性別、電話番
号を記入し、返信用はがきの表面に申込代表者の住所、氏名を記入してくだ
さい。(返信はがきの裏面には何も記載しないでください。)
なお、乗船は午前か午後のどちらか一方になります。

● 応募締切 平成23年7月7日(木)消印有効
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

● 申込及び問い合わせ先
〒791−8058
松山市海岸通2426−5
松山海上保安部 管理課
電話089−951−1196

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/matsuyama/challngeship-boshu.pdf
「2011海保フェアin 立川」の開催
海上保安庁HPより

海上保安試験研究センターでは、多くの皆さんに当所が行っている業務や海上保安庁の業務を紹介するため、10月1日(土)施設を公開し「2011海保フェアin 立川」を開催します。
業務紹介のほか、色々な実験コーナーや海上保安庁音楽隊のコンサートもあり、お子様でも十分お楽しみ頂けますので、お誘い合わせのうえ是非ともお越しくださいますよう御案内申し上げます。
職員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

1 実施日時
平成23年10月1日(土)午前10時から午後3時

2 実施場所
東京都立川市泉町1156
海上保安試験研究センター ?042−526−5630

3 実施内容
(1) 業務紹介
【参加・体験コーナー】
・ 海保制服を着てみよう(各種制服使用)
・ 可視光通信実験(通信技術実験)
・ 水の分析(化学実験)
・ ミクロの世界(電子、実体顕微鏡使用)
【展示・見学コーナー】
・ 海保業務紹介(パネル、ビデオ展示)
・ 灯台機器の今と昔(実物、パネル展示)
・ 太陽電池実験装置の展示(実験展示)
・ 試験研究成果(パネル展示)
・ 職員採用案内コーナー
・ その他

(2) 海上保安庁音楽隊によるランチタイムコンサート
・ 12 時00 分から約45 分間の演奏
お弁当でも食べながらコンサートをお楽しみください。
なお、お弁当とレジャーシート(敷物)は各自ご用意ください。

4 その他
当日は、隣地の立川拘置所が主催する「第2回あすなろフェスタ」(矯正展)も開催されますので、一日楽しんで頂けると思います。
事件事故の対応等で行事を中止する場合は、事前に当庁ホームページにてお知らせします。
来場予定の方は、事前に御確認くださいますようお願いします。
なお、構内に駐車場が準備できません。公共交通機関をご利用ください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/event/2011/110805.pdf
「「JCGクルーズin 舞鶴2011」を実施!」
第八管区海上保安本部HPより

巡視船だいせん体験航海への乗船者
〜500名を募集〜

第八管区海上保安本部では「JCG クルーズin舞鶴2011」( 巡視船だいせんによる体験航海)」を行います。
日頃乗船いただく機会のほとんどない海上保安庁の巡視船に一般市民の方にも乗船していただくことにより、海上保安庁の業務の一端をご理解していただくため、一般公募により500名の方をご招待します。

日時:平成23年10月16日(日)
午後:1時30分出港〜 午後4時帰港予定
乗船船舶:巡視船「だいせん」( 舞鶴海上保安部所属)
航路:舞鶴湾周辺
乗船場所:舞鶴西港第3埠頭
( 受付は午後0時45分〜 午後1時15分まで)
乗船人員:500名
その他:悪天候、事件・事故等発生の場合は、中止又は変更する場合があります。
問合せ先:第八管区海上保安本部総務課「JCGクルーズin舞鶴2011」係
T E L0773−76−4100(代)

【応募方法】
往復ハガキの往信用の裏面に、乗船を希望する方全員(4名まで)の「郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号」を記載し、返信用の表面に代表者の「郵便番号・住所・氏名」を明記のうえ、
〒624−8686
第八管区海上保安本部
「JCGクルーズin舞鶴2011」係
にお申込ください。
なお、応募結果は平成23年10月初旬頃までに、応募いただいた往復ハガキの返信にてご連絡いたします。

【応募の際の注意事項等】
・ 往復ハガキ1通につき4名(代表者を含む)まで応募可能です。
・ また、応募はお一人様1回限り有効で、複数回の応募は無効となります。
・ 応募者多数の場合は抽選により決定します。
・ 乗船券は非売品・転売禁止です。
・ 応募の際にご記入いただいた個人情報は、一般公募の事務にのみ使用いたします。
危険・警告応募締切りは平成23年9月16日(金)当日消印有効

http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/topics/23topics/23.08.30_1.pdf
平成23 年度「第六管区海上保安本部巡視船こじま体験航海」
六管本部HPより

 第六管区海上保安本部では、海上保安業務をより多くの方にご理解いただくため、平成23年度においては、巡視船こじまの体験航海を実施いたしますので、体験航海への乗船を希望される方を募集します。

1:実施日時、乗下船場所
 平成23年10月10日(月)
? 受付開始時間:午後0時(正午)〜午後0時50分(受付時間を過ぎますと乗船できません)
? 体験航海時間:午後1時頃〜午後2時20分頃まで
? 下船時間:午後2時30分頃〜
? 受付・乗下船場所:広島港外貿ふ頭(1万トンバース)(広島市南区宇品海岸三丁目)
? 体験航海場所:広島港及び宮島沖合海域

2:募集要領
(1) 募集人員 約300 名
(但し、応募人員が多数の場合は抽選となりますのでご了承ください)

(2) 応募先
〒734-8560
広島市南区宇品海岸3-10-17 第六管区海上保安本部 総務課

(3) 応募方法(<往復はがき記入例>参照)
? 往復はがきでお申込みください
(インターネットでの申込みは行っておりません)
? 往復はがきの記載方法
・代表者及び同伴者(3名まで)の氏名年齢
・ご連絡先住所 電話番号
 悪天候等により中止となった場合の連絡先(携帯電話等)
(はがき1 枚につき4 名まで応募可、乳幼児も「1名」となります、小学生以下は必ず保護者同伴)
* お一人様一通のみ有効とします(一人で複数だしても一通とみなします)
* 本応募による個人情報は抽選結果の返信等本イベントに関連すること以外には使用することはありません。

(4) 応募期間
平成23年9月14日から平成23年9月26日必着まで

(5) 結果通知
応募者多数の場合は厳正なる抽選により乗船者を決定し、結果を応募者に返信用はが
きにて通知いたします。
なお、当選者の方は返信用はがきが乗船券となりますので当日ご持参ください。

3 その他
海難事故・重大事故等が発生した場合及び悪天候の場合は全部又は一部が中止となる場合があ
りますのであらかじめご了承ください。

4 問合せ先
〒734-8560
広島市南区宇品海岸3-10-17 第六管区海上保安本部 総務課

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/news/press/press.pdf/231010taikenkoukai.pdf
「海上保安大学校創設60周年記念イベントのお知らせについて」
海上保安大学HPより

海上保安大学校では、創設60周年を記念し、平成23年11月5日(土)13:00〜16:00に市民のみなさまを招待して練習船こじまによる体験航海を行います。また、これに合わせて、下記イベントも開催します。
(イベントによって人数の制限及び開催時間を指定しているものもあります。各イベントの詳細な開催時間等については、現在調整中ですので、決定次第当ホームページにてお知らせします。)

・写真パネル展示
・海上保安シミュレーション公開
・海上保安資料館の一般公開
・潜水実演(潜水研修生による訓練展示)
・写生大会 

 なお、練習船こじまによる体験航海への乗船を希望される方は、当日の受付はございませんので事前の申し込みが必要です。乗船を希望される方は下記の要領でお申し込み下さい。(定員300名。申し込み多数の場合は抽選となります。)

※ 10月14」日(金)(必着)までに往復はがきで、海上保安大学校「体験航海」係(〒737-8512呉市若葉町5−1)まで、住所・氏名・年齢・電話番号・希望人数(返信面にも住所・氏名)を記入のうえ、申込み下さい。参加費は無料です。

http://www.jcga.ac.jp/information/taikenkokai.html
船第62回海上保安大学校海神祭

開催日時
 前日祭:6月8日(土) 13:00(開門)〜20:00(閉門)
 当日祭:6月9日(日) 10:00(開門)〜17:30(閉門)

開催場所
 海上保安大学校内

主なイベント予定
チャペル両日開催
学生研修生による出店、ステージ企画(8日・9日)、写生大会、映画上映、海上保安資料館開館、洋上クルージング、海上保安シュミレーションセンター公開、バザー、海上保安庁グッズ販売

チャペル8日のみ
救難同好会による救難実演、小花火、イルミネーション、茶道体験

チャペル9日のみ
潜水実演、特殊救難隊による救難実演
危険・警告潜水実演の見学には整理券が必要です。
  ・配布場所:本部テント横
  ・配布時間:10:00〜11:00
  ・前半の部200名 後半の部200名 計400名


お願いと注意事項
・開門時間になりましたら、学生が正門・北門を開門します。
・公共交通機関をご利用の上お越しください。
・天候不良等により、イベントを中止若しくは一部変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
・職員、学生の指示に従っていただけない場合は、皆様の安全の為、見学等をお断りすることがございます。
・迷惑行為及び大学校敷地内における政治活動は固くお断りします。


お問い合わせ先
・平日の09:00から17:00
   訓練部学生課学生係
   電話番号 0823−21−4961(代表)

・平日の17:00から22:00及び土日の09:00から22:00
   海上保安大学校学生寮
   電話番号 0823−21−5310

詳細>>タイムテーブル、場内案内、アクセスは海上保安大学校HP内
 「第62回海上保安大学校海神祭」コンテンツへ
http://www.jcga.ac.jp/information/2013watatsumisai/
船平成25年度五森祭の御案内

平成25年7月7日(日)午前9時30分〜午後4時00分まで
危険・警告本年度から五森レストラン及び模擬店は実施しておりません。

五森祭では学校を見学できるほか、巡視船(練習船)みうら体験航海、ヘリコプター展示など見学可能です!

その他、みうらの練習船みうら体験航海応募などの詳細は↓
往復はがきで、返信用オモテ面に郵便番号、住所、氏名を、往信用ウラ面に乗船希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、6月14日(消印有効) までに下記あて先まで。

〒625-8503 京都府舞鶴市字長浜2001番地 海上保安学校「練習船みうら」体験航海係

 なお、ハガキ1枚につき5名までとさせて頂きます。 返信用ウラ面には、何も記載しないでください。
ご応募いただいた方の中から抽選で500名様に乗船券をお送りいたします。

更に詳細は↓
 海上保安学校HP「平成25年度五森祭の御案内」
http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/elements/itsumorisai/itsumorisai2013/index.html

五森祭についてのお問い合わせ
海上保安学校事務部総務課 TEL 0773-62-3520 〜 3522 (内線203、204)
「巡視船おき」体験航海への乗船者募集

日時:平成27年10月25日(日)
午前の部:10:00〜12:00(乗船受付開始09:15)
午後の部:14:00〜16:00(乗船受付開始13:15)
実施場所:美保湾
乗船場所]境港市竹内団地107番地「水産試験場」地先竹内1号岸壁
実施概要巡視船おきに乗船し、美保湾までの体験航海を行う予定です
(体験航海中に巡視船艇等による展示訓練を実施予定)


※悪天候、事件事故発生時等は内容を変更、中止する場合があります。
募集人数午前・午後ともに300名程度(応募多数の場合は抽選)

巡視船おき体験航海への応募方法
はがきによる応募
乗船を希望される方は往復はがきに必要事項を記載し
〒684-0034
鳥取県境港市昭和町9-1「境海上保安部管理課」へ郵送してください。

【応募の際の注意事項】
・往復はがきに1通につき4人(代表者を含む)まで応募可能です。
・応募多数の場合は抽選により決定します。
・問い合わせ先:境海上保安部管理課
 電話0859-42-2532

http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/sakai/images/oki_taikenn_koukaiHP150904.pdf
巡視船こじま体験航海

第六管区海上保安本部では、平成27年10月10日(土)、市民の皆様に海に親しんでいただく機会を提供するとともに、海上保安業務に対する理解を深めていただくため、巡視船「こじま」(総トン数約3,000トン)に一般公募600名を招待し、体験航海を下記のとおり開催します。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/info_others/150828_kojima_taiken_koukai.pdf

1 体験航海実施概要
(1) 実施日時:平成27年10月10日 土曜日
(2) 乗船受付:12時開始
(3) 乗下船場所:広島港宇品外貿埠頭(1万トンバース)
※ 駐車場はございません。
(4 )出港予定:13時頃
(5 )入港予定:14時頃
(6)海域:似島周回

2 海上保安展概要
(1) 実施場所:宇品波止場公園
(1万トンバース前面のイフォメショセタ)
(2) 展示時間:10 時〜 15 時まで
(3) 展示内容:海上保安庁の業務紹介(パネル・機材等展示説明)
※ 応募不要、入退場自由

3 応募要領
(1)募集人数 約 600 名(応募者多数の場合は抽選となります。) 名(応募者多数の場合は抽選となります。)
(2 )応募方法
往復はがき (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) (普通はがきでのご応募無効となります。) に、代表者 、代表者 の氏 名、 年齢住所電話番号名、 年齢住所電話番号名、 年齢住所電話番号名、 年齢住所電話番号名、 年齢住所電話番号同伴者 全員 (代表者含め 合計4名まで)の氏、 合計4名まで)の氏、 年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な年齢を記載し、 お一人様(代表者)1通回限りご応募できます。な同一人で複数の応募があった場合、を無効とさせていだきます。
※ 小学生以下は、保護者の同伴が必要です。
乳幼児も1名に数えま※ 当選者の発表は、返信用がき送をもって代えさせいただます。
※ 届きました返信用はが当日の乗船券となりす。非売品 届きました返信用はが当日の乗船券となりす。非売品 の ため 転売禁止です。
※ 応募の際にご記入いただ個人情報は、一般公事務み使用します。 応募の際にご記入いただ個人情報は、一般公事務み使用します。
(3)締切:平成 27年 9月 9日( 水)必着
(4)申込先:〒734-8560 広島市南区宇品海岸3-10-17
第六管区海上保安本部総務課

4 その他
海難事故・重大等が発生した場合及び悪天候のは全部又一中止と 海難事故・重大等が発生した場合及び悪天候のは全部又一中止と 海難事故・重大等が発生した場合及び悪天候のは全部又一中止と 海難事故・重大等が発生した場合及び悪天候のは全部又一中止と なる場合がありますのでらかじめご了承ください。
「観閲式は今年も中止」

 全管区の主な巡視船艇や航空機が東京湾に集結して展開する海上保安庁の観閲式と総合訓練の開催が、今年も中止されることになった。
 佐藤雄二長官が1月20日の定例会見で明らかにしたもので、開催中止は4年連続となる。

 中止の理由について佐藤長官は、今年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)をはじめ、関係閣僚会合が4月から9月の間に全国10都市で開かれるため、その海上警備に全庁を挙げて取り組むこと。
さらに尖閣諸島周辺で中国の漁船や調査船の行動が活発化し、世界のテロ情勢も緊迫化する中、日本周辺海域の事案に対応する「巡視船艇や航空機の運用が依然としてひっ迫している」ことを挙げた。

 その一方で、各管区で行う巡視船艇の体験航海や一般公開、灯台などの施設公開については「国民のみなさんに、当庁の業務への理解を深めてもらえる」と述べて、佐藤長官も開催を支持する意向を示した。

http://blog.canpan.info/kaiho-shinbun/archive/309
「官庁公開フェスティバル2016 第八管区海上保安本部」

☆第八管区海上保安本部では、庁を志望する方対象にの海上保安庁の業務内容や 職場環境 等を知っていただくめ、 を知っていただくめ、 を知っていただくめ、 を知っていただくめ、 「官庁公開フェスティバル2016を開催します☆

〇開催 日時・場所等
・開催日時 平成28年3月11日(金)
・開催時間 第1回 第1回 13:00〜14:30 第2回 15:30〜17:00
・定 員 各回30名
・場 所 第八管区海上保安本部 第八管区海上保安本部
(京都府舞鶴市字下福井 901 番地 舞鶴港湾合同庁舎 )
※JR 西舞鶴駅から徒歩約 20 分
・参加受付 平成2 平成2 8年3月 2日( 水) 10:00〜定員に達するまで(予約制)
※受付時間は、3月 3日( 木)以降、平日9:00〜17:00までの間 )以降、平日9:00〜17:00までの間 )以降、平日9:00〜17:00までの間
まずは、 (0773)76 -4100 内線 2135 人事課第二係 までお電話ください。

〇実施内容
・海上保安業務の説明( 業務紹介DVD を含む)
・海上保安大学校・海上保安学校・について
・在泊巡視船(艇) 見学 又は施設見学等

詳細は
http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/news/28topics/28.2.5_1.pdf

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第四管区海上保安本部 更新情報

第四管区海上保安本部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング