ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MDR-EXQ1:QUALIAコミュのKOREAとCHINA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初期型のKOREA製。
現行型のCHINA製。

音質が違うとの噂です。

ちなみにボクのはKOREAです。

コメント(8)

蓋の接着剤が左右とも弱く
外れてしまったので
保証が切れる前に
KOREA製からCHINA製に
交換してもらいました。

コードは柔らかく
蓋は厚く(黒く)
違った音が出ます。
生産時期によって生産地が違うとは知りませんでした。私のものは、最近購入したのでmade in CHINAなのでしょう。

たださんの仰るようにパーツの仕様が変わっているのならば、音質に変化が出るでしょうね。イヤフォン部の重量や強度、ゴムカバー、ケーブルのやわらかさとあいまって、ケーブルが何かに触れても、糸電話の原理でノイズが入ってきにくい(あきらかに、ソニーの5000円程度のヘッドフォンより改善されている)のも、良いです。

一般的にソニーのインナーイヤータイプのヘッドフォンの修理は定価の半額で新品交換扱いですから、EXQ1も10500円で新品交換可能??
★初期型のKOREA製。 現行型のCHINA製。 人件費削減が理由でしょうかね。、、この次は何処の国で、、、
人件費が安いですが、輸出税が掛かり現在そうでもないと、、、物によりけり逆に高くなるとの事です。
そんな事情なんでしょう。
ホントMADE IN JAPAN 見なくなりましたね。CHINAの次はあるんでしょうか?、、、、先行き、、

★音の違いもですが、こちらが気になりますね。

HPで
今申し込めば 何と2005年08月04日頃に手に入る様で
注文入れました。ありがとうございました。
MDR-EXQ1:QUALIA コミュニティで、オフ・トピックの上に根拠のない憶測を並び立てる意味を感じません。
>の上に根拠のない憶測を並び立てる意味を感じません。

そうでしょうか? すべての事が繋がっていますね。
物事はそれだけではないはずです。そこから感じる事が大事と
思うんですが、、、?
イロイロな事を教えてくれるでしょう。

そうこの会話にしてもそうですね。

でも、それも一つの考え方ですね。

ふさわしくないのなら 
具体的にどのようにその音はちがうんでしょうか?
でもこれを比較してもヒトにより違いますからあまり意味がないのかもしれません。あくまでも参考ですね。

そう言う意味では各社の装置が比較検討の出来る組織が出来れば
良いですね。
実際聴き比べが出来る様な場所が出来れば理想です。
どの店でもあまりそれが出来ない、、、売る気あるの?とおもいませんか?

雑誌の記事などを鵜呑みにするしかないのが現状ですね。
上記をする必要がある事を言わないと店でもわからないのかなーーと感じています。たかがイヤホンそう考えているんでしょう。それを変えるのも我々消費者の声ですね。

すべての事がそれ以前の事が「あいまい」の状態ですね。
意識をかえる事は可能ですね。この辺で、、、、
聴いた感想はipod Shuffle 装置としては貧弱ですが。
使い方はマニア向け、、?せめてノーマルiPodに出来ないの?
不可能ではないでしょう。この大きさが素晴らしい。
22g ピンバッジでシャツの中に付けています。

録音はAAC, サンプリング44.1khz ビットレート 320kbps

で曲はピアノ曲キース・ジャレット久々のソロアルバム「Radiance」
EX70に比べ、やはり中域の分離が良いEX70 では音が濁るしコモルこれはイヤーピースで変えられる、大きさが微妙に違う。EX70の方が少し大きい。だからコモル、、、?
でも音の質は良く似ている構造が同じだからでしょうね。

但しイヤーピースで音は別ものとなる。低域及び音の厚みが全く
異なる。密着が関係当然ですが。これが実に微妙眼鏡を上に上げると耳のツルが耳たぶの後ろを圧迫しますね。これで音が全然
変ります。Lにすると変らない当然。

構造上カルナ型は特にこの耳との密着度で音は変るという非常に難しい面をもっている事を改めて知る。これを見るには
因に音を鳴らさずEX70とEXQ1を交互に耳に入れ。歯を噛み合わせるこの音を聴く事で確認出来ますね。骨伝導ですね。
これが音を左右する大きな要因ですね。

要するにその材質其の物の質量更にイヤーピースの大きさにより
変化する。実に微妙このイヤーピース変えるだけで音の質が変わる、たかがイヤホンですが実に難しい。

でもそれが大きく気にならないのは音のマスク効果のおかげです。大きい音で小さな音は消されると言う事です。
首を回す音が音楽が鳴れば気になりませんね。

それと何時も思うのはイヤホンでは音はクリアー、、、
なぜでしょう。ね。
でも音の音源の位置、定位というんですがこれが不自然だから疲れる、、、耳への違和感よりも、、、この辺どうでしょうか?

イヤホン用のバイノーラル録音が増えれば良いのに、、、
どうなんでしょうか?

それはそうと皮ケース小銭入れにしますか?
皆さんどうされていますか、、?
定期は入らなくはありません。留め金を上に移動すれば。75X75X25を75X95X15に出来そうです。そうするとShuffleも入りますが。SONY名は不要。

コノケースだけ不要と相談したんですが、、、ダメでした。
なかなか作りは良いんですが、でも中途半端です。。3000円位はするでしょうか?この辺がQULIAの質感ですがもう少し本体
に力を入れて欲しい。Shffleではもったいないのかなーー そうでしょうね。
選択出来れば良いのにね。 本体17000円と。
★音の補正(低域の軽減)
 少し小さめのイヤーピースを付け弁をヒックリ返し取り付け部にビニールテープを巻き、耳穴との蜜着度を調整で低域の調整が出来ますね。お試しを、、、、
スポンジのテープみたいな物があれば良いんですが、、、?
(イヤホン側の8個の小さな穴は塞がない様に!)
あの騒音を消すスポンジを半分に切り中に穴をあけと言う手もあるかなーーー今度一度試してみます。

★不愉快な事
夏このコードが首に掛かり首を回すと引っ張られる、
だから前にコードを垂らす。でも気を付けないとタバコで線を焦がす。EX70がそうです。
それと L側の線の分岐の金属が邪魔。重たい。気になる。

プラグがL字であれば良いのに。、、、これは無理かな、、、
(元々コントロール側に付ける仕様だから、、)

★ケースは蓋がしまらないが。
定期(イコカー)と一応イヤホンとiPod Suffle を入れる。
この蓋をなんとか、、、、できないかなーーー
店で聞くと良い皮だそうです。やはり3000円はするでしょうて、、事です。
みなさん ありがとうございました。
これで一応目的は終了しましたので。
では、、では、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MDR-EXQ1:QUALIA 更新情報

MDR-EXQ1:QUALIAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング