ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夏の鳴く虫「スズムシ」コミュの鳴き始めました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月中旬から鳴き始め、毎日大合唱です。
みなさんの所はいかがですか?

コメント(36)

うちは、まだです
ゆきぽんさんのところでは、7月のお盆の頃鳴き始めたのですね。
うちのは例年、8月のお盆の頃鳴き始めますが、今年ははや〜く孵ったのと、おそ〜く孵ったのがいるので、予測せず、観察してます。
うちもまだまだです・・・。


大きいのはいるけどまだまだ涙

まだ孵化してるのもいますうまい!
先週から練習をはじめて、だいぶ上手に鳴くようになってきました。
今も鳴き声を聞きながら、パソコンやってます(^^)V
あっ 鳴いてるのは5月誕生の里子で頂いた鈴虫です。

家で6月に孵化した鈴虫は、8月の盆すぎからかな?
安兵衛さんに遅れること数日(^-^;
うちも今日やっと泣き声を聞くことができました。
まだまだ不慣れな泣き声ですがそれが逆に可愛いです♪
昨日〜今日にかけて、2匹成虫になりました。
さっそく先ほどから鳴き始めました。

手塩にかけて育てた子たちが鳴くと、やっぱり嬉しいですね(^^)
 私のところは、先ほどようやく鳴きはじめ
ました〜。わーい(嬉しい顔)

 孵化の時期が大きく前後しているため、大
きさがかなりバラついています。3つの飼育
ケースに200匹ほど生活していますが、現
時点ではっきりオスを識別できる成虫は一匹
だけです。
成虫になってしばらく鳴きませんでしたが、ようやく今日鳴き始めました。
まだまだ成虫は1/10程度
賑やかになるのはこれからです!
うちは毎年、お盆のころに鳴いてるような・・・。

最初は爽やか、でも後半は大合唱るんるん
40匹くらいをひとケースで飼っているので
ゆっくり羽をすりあわせるスペースが
ないかも?と心配してましたがうれしい顔

メスのおなかがなかり大きくなってるような
気もします。
卵はまだ見られません。
北国の私の所は6月下旬に孵化しましたので、鳴き始めは8月下旬頃になりそうです。(孵化後、成虫に2か月位掛かります)一番最初に孵化した鈴虫は性別が分かったばかりです。当地は鈴虫の自然孵化の北限地と言われております。あと、2週間後には鳴き始めると思います。
はじめまして。
15日に初鳴き聞けました!
毎朝覗くと脱皮したての真っ白い羽の雄が数匹づつ見られます。
ちょっと狭いみたいです。

大量のスズムシのみなさんをどのように飼育してますか?
私は段ボールにビニールシートを敷き詰めて土を入れています。
ピッタリのフタが無いので、
先日、何か生き物が入って少し食べられてしまいました。
私の所のスズムシ君も、漸く3,4日前に羽化し始めて鳴き始めました。
>るんごさんへ
飼育ケースはやはり、蓋のあるもの、プラスチック製の金魚やカブトムシ等を飼育するケース(ホームセンター等で販売されております)が良いと思います。深さが30cm以上あれば良いと思います。スズムシが多い時は、ベニヤ板で写真のように作成した物を入れて置きます。ケースの中に3〜4個入れて置くと大量のスズムシを飼育出来ます。蓋がないと、段ボールですと、逃走したスズムシもいると思います。
さすが日本!
鈴虫の音色も桜前線のように
北上しているようですねるんるん

我が家は全部成虫になり、
今ではオスは大合唱(外を歩いてても聞こえる)と
メスは産卵期にも入ったようですわーい(嬉しい顔)

その隣ではカブトムシのペアが寿命をまっとうするべく
動きも緩慢になりながら精一杯生きてます。
そしてその子供たちが孵化し、毎日すくすく育ってます。

なんだか虫をとおして人間の一生をみるような、少しセンチな
気分にもなります・・・。
はじめまして〜〜^^
北海道は札幌市のスズムシ飼いですw
本日やっと鳴き始めましたぁ(✪ฺܫ✪ฺ)
まだ2〜3匹しか羽が無いので、これから大合唱予定です^^
だれかー!うちの鈴虫鳴かせてくれー!飼育ケース6個あるが鳴かないんだなこれが泣き顔って私泣いてどうするのー!
鈴虫にヨイトマケの唄聞かせよーかな?
やっと・・・やっと鳴いたよ泣き顔
北海道の鈴虫に負けてるじゃないかー!!
あぁ、でもいい音色だ・・・今年も癒しをありがとーチャペル
涼しくなった頃に鈴虫が鳴くんですね。
十五夜のお月見に鈴虫の音色・・・るんるん
とても風流ですわーい(嬉しい顔)

うちの鈴虫たちは残り僅かな力をふりしぼって
鳴いてます。
これもまた風流・・・十五夜まで生きててくれるかしら?
くうくうさん>我が家では鈴虫は秋に鳴く虫なんです
マキさん
鈴虫は秋の虫ですよね〜。

我が家の鈴虫たちは夏にはきゅうりやなす、
スイカを食べ。
夏の終わりにぶどう。
そして今では秋の果物、梨も食べてますわーい(嬉しい顔)

長生きしてくれるといろんなものが食べれますね!
くうくうさん>まだ鈴虫生きてますか〜?
青森鈴虫まさに虫の息!鳴き声はこっちが泣きたくなるような弱々しさ泣き顔
コヒメさま

はじめまして!
今でも現役で鳴かれてると聞きおどろきダッシュ(走り出す様)

マキさん

お久しぶりですわーい(嬉しい顔)

最後の力を振り絞っての音色。
とても身にしみますね涙

我が家では9月の後半からぱったり鈴虫たちの
合唱もなくなり
今週、最後のメス2匹が
お☆様になりました涙

でも、今年は暑かったせいか
長生きしてくれました。
残った卵は来年のために大事に大事に保管です。
リザードさん

初めまして!ですが
鈴虫の孵化にびっくりです衝撃

今の時期に孵化というのは
お国はどちらのほうで・・・?


すみません、答えではないコメントで・・・。

少々気になったのでコメントせずにはいれませんでしたあせあせ
 リザードさん、この時期に孵化することもある
と聞いてはいましたが、本当だったんですね。い
くつか確認させてください。

1.孵化したのは「今年産卵した卵」ですか?

2.どういう飼育環境で管理されていましたか?

3.孵化した卵とは別に、卵があるとのことで
  すが、産卵時期が異なるのでしょうか?

 室温が低下すると、間違いなく成虫になる前に
全滅してしまうでしょう。ケース内気温を常時
20〜25℃くらいに保つ必要があると思われま
す。

 孵化した幼虫を移動する場合、おわかりでしょ
うが、紙などに乗せてから、移動してください。
手でつかむのはNGです。
 リザードさん、ご回答ありがとうございます!

 今年孵化した成虫が8月半ばに全滅というの
は明かに「早過ぎ」ますね。うちでは、まだメス
が二匹生存しています。例年、11月末くらいま
で生き延びてますよ。成虫が少なくなったら、ど
んどんケースを清掃し、成虫をひとつのケースに
集めていきますが、卵を産んだケースは「水分を
絶つ」ようにしています。以降、翌年の啓蟄まで
一切水をやりません。今年の卵が孵化してしまっ
たのは「成虫の全滅が早かった」ことと、「水分
を補給し続けた」こと。それに室温が高かったこ
とが原因だと思います。

 すでに孵化してしまった成虫は室温を高め、そ
のまま越冬させるしかないでしょう。いずれにし
ても地上で生活できるのは3〜4ヶ月です。頑張
ってください。年末年始、鈴虫の鳴き声を聴きな
がら過ごせるのは不思議な感慨があるでしょう。
リザードさん、素敵ですねぴかぴか(新しい)

年末年始に鈴虫の音色るんるん

地球温暖化などで
そういうときがくるのも遠くないかも?
なんて思ってしまったりしてほっとした顔

越冬、がんばってくださいむかっ(怒り)
スズムシ君は保管する場所によって、孵化も変わってきますよ。私も、昔、初心者の頃、大事にし過ぎて10月末頃からボイラー室に保管しておりましたが、11月に孵化して1月の厳冬期に室内で鳴き始めました。温度調整で孵化時期は左右されますね。生態系に良くないと思い、以後は自然孵化に任せております。
2008.7.15初鳴きしました。
2〜3日前からオスは成虫になっていたのですが、
メスがいなかったので鳴かず。
オスの成虫もだんだん増えてきたので競い合ってなくことでしょう。
日中は温度管理されている室内にずっといるので、すくすく育ちました。
今年はよそからお嫁・お婿を迎えたので混ぜて交配するつもりです。
8月9日 早朝

今年の第一声?が聞こえました。
そろそろ近所に分けようかと思います。
もらっていただかないと、大変な近所迷惑になりそうなので…(^0^)
猛暑の中、よく育ってくれました。
2011年8月15日
一昨日羽化したスズムシが鳴き始めました!
孵化してからアッというまでしたね。
まだ上手くないですが、来週あたりには大合唱が聞けるでしょう。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夏の鳴く虫「スズムシ」 更新情報

夏の鳴く虫「スズムシ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング