ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オコシストの隠れ家コミュの【道具】ファイル転送サービス・オンラインストレージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音声データをやりとりするのに使う、ネット上のサービス。
無料・有料にかかわらず、使い勝手や安定性などについて情報交換をお願いします。

管理人は、この手のサービスを利用していない上に、技術的なことには疎いので、よろしくお願いします。

いわゆる「自社サーバー」です、ってな話もよろしく。
あ、うちは多分、それです。(詳しくは知らない(☆_@;)☆ \(`-´メ))

コメント(30)

実践が伴わないので、何の役にも立ちませんが、私が収集した情報を転記(^^;

動作が遅い速いに関しては、個々の環境も影響しますし、ちゃんと対応される場合もあります。
---------------------------------
データ便
http://www.datadeliver.net/
会員登録不要で簡単に100MBまでファイルを送信可能!

宅ふぁいる便
http://www.filesend.to/
最大50MB・無料の大容量ファイル受け渡しサービス

ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/
最大100GBまでのデータを無料で保管できます。(但し3日に1度ログイン要)

YouSendIt
http://beta.yousendit.com/
・・・英語だorz

おくりん坊
http://okurin.bitpark.co.jp/
・・・遅い。(改善したかも)

ファイルオクール
http://www.fileocool.com/
送信するファイル(100MBまで)

デジタルトランク
http://www.digitaltrunk.net/
データ保管のディスク容量は10MB迄は無料です。

WebFile
https://www.webfile.jp/
100M無料コースご登録には、一切料金がかかりません。
 データ便とファイルオクールで初めて送ってみました。送る相手がいなかったので、取りあえず自分に。
 データ便はパスワードが設定できて、受信者にそれを別に連絡することができるので、万が一違う相手に送ってしまっても安心なのかなと思いました。
 ファイルオクールは自動的にパスワードが生成されるのですが、それがダウンロードサイトのリンクと共に受信者に送られてしまうので、このパスワードはあまり意味がないと思いました。
 データ便サイトにセキュリティ便というサービスがあることをきょう初めて知りました。
 受信側はファイル送信の通知を受けると送信側にダウンロード申請をする工程がある以外はデータ便と同じでした。受信側からの申請が来るまでは送信側は退社できないなんてことも出てくると思うので、データ便でパスワードを使えば十分なのではないかと思いました。
 Windowsはmp3に変換するソフトが配布されているので、44,100Hz、16ビット、ステレオの1時間50分のwavでも100Mバイトほどに縮めて、これらのサービスプレゼントダッシュ(走り出す様)を利用することができます。
 私のお客さまはMacりんごユーザーが多く、これらを紹介しても、mp3に変換すれば送れるサイズのファイルであっても、サイズが大きいという理由で、宅配便やハンドキャリーで送ってこられます。Macを使用している方はこれらを使う場合、どうやってサイズの問題を解消しているのでしょうか。
 おくりんぼうでファイルが送られてmail toきました。
 お客さまにはまだ話していませんが、SSL対応していないようなので迷惑なサービスサイトです。泣き顔
 データ便が300Mまでになっていました。星(3つ)
 44k、16ビット、2チャンでもmp3だったら、5時間分は1回で送れそうダッシュ(走り出す様)です。
 データ便が、100Mを超える送信メールは会員制になっちゃいました。泣き顔
 データ便、6/13土の早朝富士山4時から6時まで、使えない禁止そうです。
 ファイルバンクの使用方法にお客さまが戸惑っていらっしゃったので、捨てアドで登録してみました。
 ホーム家にはSSLオプションがあるのですが、送信元、送信先アドレスを送るページメールのいずれもSSL非対応でした。説明書本も分かりにくく、お客さまが迷ったのも無理はないと思いました。
 具体的な現象が記されていないのですが、データ便のトップページに、4/23の20時から24日11時の間に、フリープランとビジネスプラン(いずれも100MBを超える転送で使用)でシステムエラー衝撃が発生とあります。
 データ便、11/17の午前中、使用できない時間帯があるようです。
GOhttp://www.datadeliver.net/
 データ便、12/28火〜1/5水は雪休業とのことです。
 データ便、4/29金〜5/8日は休業眠い(睡眠)とのことです。
 データ便、6月15日(水)10:00 〜15:00、アクセスできなくなるレンチそうです。
 データ便、12/28水〜1/9月は休業MOETグラス乾杯とのことです。
 データ便、メンテナンスレンチだそうです。
MOET☆マーク2012年2月5日(日)午前9時 〜 2012年2月6日(月)午前7時
 データ便、緑旗12月28日(金)〜1月8日(火)休業とのことです。この間に大規模なシステムメンテレンチを行うと記されています。
 データ便、つながりますが、なぜだか本日とても重いかたつむりです。
 データ便が、データボックス人差し指(右)https://www.data-box.jp/というサービスを始めましたが、従来のデータ便との違いが、よく分かりません。表情(やれやれ)見守りたいと思います。
 データ便のインフォメーションに、「サービスを開始しました」とあるのですが、提供している会社も違うし、データ便との違いも、よく分かりません。表情(やれやれ)無料で送れるのは2Mバイトまでだそうです。
データPro. 人差し指(右)https://www.data-pro.jp/
 データ便、12月28日(土)〜1月5日(日)休業日本とのことです。当初のインフォメーションでは、曜日に誤記がありましたが、修正されたようです。顔(OK)
 データ便で、本日送信した内容に関して、あて名や送信者名郵便受けなど、全角文字で文字化けおばけが発生していたそうです。
 データ便https://www.datadeliver.netで、アップロードできない不具合バツ が発生していたそうです。
 発生期間が3カ月以上と、長い?(白)のが気になります。
データ便人差し指(右)https://www.datadeliver.net/、昨日の障害ドクロの対応なのか、メンテ工事中実施中で、ページ閲覧はできますが、一部サービスには制限があるようです。
 データ便でアンケート輪バツをやってます。3月10日まで。
https://www.datadeliver.net/static/questionnaire.html?utm_source=questionnaire&utm_medium=footer_info&utm_campaign=%83A%83%93%83P%81[%83g
 データ便https://www.datadeliver.netで、システム障害のため、昨日アップロードしたデータの中には、再アップロードUP が必要なケースがあるようです。
/
 データ便矢印(右) https://www.datadeliver.net/、8/3水にメンテナンスがあるようです。
 2Gバイトまで会員登録なしで使えるサービスを展開しようとしているようで、テスト版初心者が提供されています。https://1ne.jp/static/lp-1ne.html
 データ便郵便受けのフリープラン(無料使用できるが登録が必要)の容量が300Mバイトから500Mバイトに拡大UPするようです。
 データ便https://www.datadeliver.net/の無料コースが容量アップしたようです。
・登録なし 100M→500MB
・登録あり、アンケート回答なし 300M→1G
・登録あり、アンケート回答あり 500M→2G

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オコシストの隠れ家 更新情報

オコシストの隠れ家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング