ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公認会計士をめざす会!コミュの試験制度の二段階化・・・か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
資格試験の二段階化を=公認会計士協
 日本公認会計士協会は17日、資格試験を「予備試験」「公認会計士試験」の2段階方式にするよう求める提言を発表した。最初の予備試験の合格者を「準会計士」と位置付け、監査法人など企業に就職して実務経験を積むことを可能とする。
 提言によると、準会計士は企業で3年間の実務経験を積めば公認会計士の受験資格を得られ、この間、十分な専門性を身に付けられる。予備試験の合格者数は毎年1500人〜2000人を想定。年間合格者を抑制することで、会計士の就職難を解消するのも狙いだ。


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010042701047

思わずトピックを立ててしまいましたが、あまりにも早く変更されると勉強中の我々には多大な影響が出る・・・のでしょうかね。

コメント(22)

これはまた唐突ですね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)会計士を増やすために試験制度を変更したばかりなのに、今度は合格者の抑制とは…
本末転倒ですねあせあせ
これはピンチ(合格者減)なのか、チャンス(ひとまず短答式の勉強だけで良いっていう意味で)なのか…どっちなんだΣ( ̄□ ̄lll
来年度から実施とみてよろしいのですかね?
でもそうなると11年目標の人は大きく影響受けますよねたらーっ(汗)
せめて2、3年後あたりから実施してほしいです
うーんどうやら合格者を絞りたいような気が…
もう少し新しい記事がありました

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100517/fnc1005172056012-n1.htm

>早ければ23年度をめどに導入する方針だ。

信憑性はなんともですが、23年度って事は12年目標の方は影響でてくるかもしれないですね。
あとは、予備試験ができたとして、アカウンティングスクールの科目免除があるのかどうかが気になります。
ん?公認会計士試験?

もう、博士号と同じような方式にしたら?

新試験制度になることで、新たな准会計士にはなりやすくなるが、公認会計士にはなりにくくなる。

それならば准会計士にそれなりのメリットがないと意味ないですよね?

肩書だけ与えられても無駄ですね。

先に試験合格後の受け入れ先を準備してからそういう議論をしてもらいたいです。

って合格後の心配よりも合格の心配しないとダメですね(^_^;)
論文合格者ですら経験不足を理由に経済界で受け入れられてないのに
短答合格レベルの准会計士が吸収されるとは甚だ思えないですね。。
この議論を見てると素直にアメリカの資格のUSCPAが一番安全そうです。
昨日短答が終わったばかりで制度に振り回されるとは。
やる気が削がれますね…。
ん?公認会計士?

もちろん、博士号と同じ方式にすべきだ。

それでこそ保守。

実務補修と業務補助の違いってなんですか?
実務補修なら一年、業務補助なら三年で、二次試験受けられるみたいですが
公認会計士制度に関する懇談会の第7回が昨日行われましたね。

http://www.atmarkit.co.jp/news/201006/07/jicpa.html

まだ制度改正の内容は決定していませんが、大筋の内容が提案されましたね。

1次は短答、
2次は実務経験3年程度+短答と論文の組み合わせ、
3次が修了考査みたいですね。

2次が要実務経験なのは辛いですね。
働きながら勉強することが前提なので、勉強量が減るということでしょう?

みなさん、どう思われますか?
> まえたくさん
携帯からリンク先が見れません…。リンク先名を教えて頂ければ幸いです。

現在専門学生(会計学科)ですが、会計士を目指すか税理士を目指すかで悩んでいます…。
>山本@on&offさん
内容を一部コピペしました。

金融庁の公認会計士制度に関する懇談会は6月7日に第7回の会合を開催し、公認会計士資格制度改正の事務局案を公表した。公認会計士になるまでの課程を多段階にし、途中段階の合格者にも資格を与える。
ほぼ旧制度の「会計士補」の復活だが、合格者に順位付けを行い、加えて実務経験を早い段階で求めることで、受験者が早期に就職するような資格にする。
これによって問題化している公認会計士試験合格者の就職難の解消を目指す。事務局はこの案を報告書のベースにしたい考えだが、委員の間で依然として異論があり、調整が続くようだ。

事務局案では監査・会計関連の資格、または段階を3つに分ける。1段階目の試験合格者は「プロフェッショナルを目指す者」であり、2段階目の試験合格者は「フルスペックでない会計のプロフェッショナル」、そして監査業務ができる「フルスペックの公認会計士」の3つだ(名称はそれぞれ当然未定)。それぞれについてどのような要件で受験を認め、どのような資格を与えるかは未定だが、概略は示されている。

1段階目の資格試験は短答式とする。1段階目の合格者全員に合格順位を通知し、合格者はその順位によって自らの位置付けを知ってもらう(一般企業に就職するか、もしくは監査法人を目指すか、などを判断する)。1段階目、2段階目とも科目別合格の有効期間を10年とする。この1段階目の合格者に対して何らかの資格を与えることも検討する。

 2段階目の試験を受けるには3年程度の実務経験(一般企業、監査法人など、現行制度の実務経験は2年)を要件とする。試験は短答式と論文式の組み合わせ。1段階目の合格者が多数になることが想定されるため、2段階目の短答式試験の時点で、受験者の選抜を行い、一定以上の成績の受験者だけ論文式の採点を行うようにする。金融庁では2段階目の合格者を当面、2000人程度にするとしている。

 このフルスペックでない会計プロフェッショナルに対して公認会計士資格を与えるか、もしくは別の呼称とするかは議論が続いている。この段階の合格者を「准会計士」とする案も懇談会では出ている。産業界からは公認会計士とする意見が多く、日本公認会計士協会は反対している。一方で、フルスペックでない会計プロフェッショナルについても職業倫理感を持って活動することが求められるとして、日本公認会計士協会への加入を義務付けて、自主規制による品質管理の対象とする。CPEの履行も求める。
修了考査の合格率低下へ

 2段階目の資格を取得した合格者(フルスペックでない会計プロフェッショナル)は、実務補習と場合によっては追加の実務経験を行い、修了考査に合格すると監査証明業務を行うことができるフルスペックの公認会計士となれる。ここで求める実務補習は監査実務と税実務に特化した内容とする。また、監査業界の実務経験がない者はより多くの監査実務単位数を求める。

 一方、質の向上を目指すために、修了考査の合格率は現状の約70%から引き下げる。これによってフルスペックの公認会計士の数は現状の年間 1500人を下回るとしている。
この試験制度の資料を紙ベースで読んで思ったのは就職浪人を出さない ようにシフトさせると資料3にありますがイコールフルスぺックの会計士になることが以前のようにかなり難関になるということですかね あとアカンティングスクールとの連携についても検討となってますね 各学校側TAC 立志社 から学歴用件の撤廃の要望も却下かと思われる文も入っていて結果資格取得にかなりの年数がかかる制度になるようですがなんだかこれって金融庁の愚策としか思えないような 仕事しながら短答論文をパスするって 修了考査をパスするまで仕事も勉強も両方やれという解釈に受け取れました この制度導入されるのがいつかやばいですね なんか制度の変更は2012年あたりからのような気しますがまいった感じです
会計プロフェッショナルってなんだろう?会計に詳しいってゆう証拠として一次試験合格、二次試験合格を設定したいみたいだけど…。金融庁としては会計に詳しい人間として一般企業に入社してもらって会計士の飽和状態を解消したいみたいだけど一般企業が社会経験のないただ会計に詳しいだけの人間をそんな積極的に欲しがるのかな?
ただ制度をかき回してるだけにしか思えない冷や汗
> quantityさん
同感です 結局内閣府の人間から文章でてるけれど要は会計士を3000人も合格させたつけとリーマンショックで雇用が厳しくなった監査法人の飽和状態を試験制度を見直しして 一般企業にも入れて緩和させるのが狙いだけど受験する立場になったらいい加減にしてほしいというのが本音かな 制度の骨子が固まったら会社大学院がどう関わるのか気になります
会計士になるのが、本当に長い道のりになりますね。

2次試験の科目合格の有効期限が10年になったら、税理士試験みたいですね。
働きながらコツコツ科目合格していくみたいな。
実務経験は就職する企業が限られそうですね。
これは困ります。

せめて13年度からの適用にして欲しいです。
> まえたくさん

お返事遅くなり申し訳ございません。貼付けて頂きありがとうございます。

一ヶ月悩んで、結局逃げ切る作戦にしました。(来年変わったらどうしようもありませんが…)
法曹養成システムみたいに法科大学院の授業料貸与奨学金ウン百万円を背負わされない分公認会計士業界の方が健康的かも…です。
会計士試験の骨子が固まったみたいですね。

・短答・論分式試験の合格有効期限が10年程度
・選択科目にIT、英語、時事が加わる
・実務要件の緩和。中小企業でも可能
・論文合格+実務要件を満たすと財務会計士の資格を与えられる。その先は監査実務が必要。

http://www.atmarkit.co.jp/news/201007/30/cpa.html

大学在学中に合格しなくても働きながら勉強できるため、社会人の方でも勉強しやくすくなるんではないでしょうか?
最短で2014年度ですから、先の話ですが。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公認会計士をめざす会! 更新情報

公認会計士をめざす会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング