ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公認会計士をめざす会!コミュの新旧教材、試験内容について質問。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
07年合格目標のTACの教材は持っていて、入門基礎マまでは当時勉強してました。
その後学業との両立が出来なくなり挫折しましたが、またチャレンジしようと思ってます。

そこで質問なのですが。
10年12月の短答→(11年5月短答)→11年論文目標で上級コースを申し込むか、基礎の知識が古いので初心者コースから受け直すべきか、で悩んでいます。

会計士試験は毎年法改正などで勉強内容がどんどん変わっていくんですよね?

入門基礎の復習は07年教材でして上級から新しくはじめてもついていけるか、もしくは新しく基礎からやり直さないと無理か…。

何度か受験をしていらっしゃる方などで、参考になる意見がありましたらアドバイスをお願いします。

コメント(3)

上級の授業はスピードも速く、基礎期の内容が分かっている前提で進みます。(特に財務・租税)また、会社法は今年から、基礎と上級でまったく違うこと(基礎では株式、上級では設立など)してるらしいので、基礎と上級合わせて受けないと全ての範囲を学習できません。なので、基礎からじっくりやり直すほうが、最終的には合格への近道になるのではないでしょうか??
>はしもさん
社債の処理が変わっているということで、財務会計は基礎の部分からの再学習が必須のようですね。
参考になるご意見、ありがとうございます。

>ズーミンさん
会社法は数年前とは学習の進め方が変わったんですね。
確かにそうなると基礎から新しい教材で対応したほうが良さそうですね。
参考になるアドバイス、ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公認会計士をめざす会! 更新情報

公認会計士をめざす会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。