ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公認会計士をめざす会!コミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして(^o^)★
今日コミュに参加させていただきました!

私は今、高3なのですが
大学も決まり、
本格的に公認会計士試験の
勉強をしたいと思っています雪

しかし、何から始めれば良いのか
分からないのであせあせ(飛び散る汗)
一番最初に勉強した方が良いものや
良い参考書があれば
教えてください(*^_^*)揺れるハート

また、CPAにも興味があるので
米国公認会計士試験についても
色々と教えていただけたら
嬉しいです(●^o^●)リボン

コメント(16)

最初やるなら日商簿記3級とかいいよわーい(嬉しい顔)

返事ありがとうございます!

やっぱり
簿記って必要なんですよね?
日商簿記3級もしくは2級から始めてはいかがでしょうか。会計が自分に合うかどうかの判断材料になると思います。
> チョコチップさん
経営学部か商学部じゃないでしょうかわーい(嬉しい顔)大学によったら会計学に力を入れている大学もありますし電球東大、一橋、早稲田、慶應、は間違いないですが、立教大の経済学部会計ファイナンス学科や、横国の経営学部会計情報学科なども、会計に力を入れている大学学科ですよるんるん あくまでも参考までにわーい(嬉しい顔)
予備校に通いながらとか、大学の研究会などに入って試験を目指すのであれば、学部は関係ないですよ!

ただ、商学部とかにいけば、授業と試験勉強が重なるので授業を聞いてなくても大学の試験とか楽ですよねわーい(嬉しい顔)

私は法学部だったので、会社法は楽でしたし、判例などを見る機会も多く、試験勉強の方にも役立っています。

法学部は卒論ないし、ゼミ論もない会社法のゼミ選んだので勉強に集中できます。

それに必修以外の単位のために商学部の簿記3、2級の講義を他学部履修するなどして、楽に単位も取れました。

周りの法学部の人で会計士目指してる人も結構いますよ!


遅くなってすみません><;

皆さん色々な助言
ありがとうございます揺れるハート
今日さくっとシリーズの
簿記3級を買いました!

受かるにはどれくらいの時間が
必要ですかね?もうやだ〜(悲しい顔)台風
> ぼぶさん
早くて一ヶ月ぐらいかと思います電球「10日でできる」みたいな参考書もあるぐらいですから、あとの20日で問題演習としても一ヶ月ぐらいではないでしょうか?
ただしのんびりやろうとお考えならもう少しかかるのではないでしょうか?

ちなみに個人的にですが、受験までお考えなら、二級まで勉強してから受験されたほうがいいと思います。
公認会計士を目指している方であれば、きっとさくっと三級は合格できると思うのでわーい(嬉しい顔)

ちなみに二級は独学であれば三ヶ月はかかるでしょう電球

僕の場合は三ヶ月でようやく受験できる状態になるのが限度で、合格には少し力が及ばず、次の試験も受けることになり半年かかりましたあせあせただ真剣にやってれば三ヶ月で十分間に合うと思います電球僕が真剣にやったのは最後の一ヶ月だけだったのであせあせ
頑張って下さいねグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公認会計士をめざす会! 更新情報

公認会計士をめざす会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。