ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

樹原涼子コミュのピアノランド第一段階を楽しめない生徒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピアノランドを使って教え始めて一年程経ちます。
ピアノランドマスターコースの11期生として勉強中です。
プレピの1から教え始めて10ヶ月になる年中児についてご相談です。
入会の時、ピアノランドの素晴らしさ、第一段階の重要性について丁寧に説明し、お母様には納得していただいてレッスンを始めました。
しかし、当の本人が、想像していたレッスンとかけ離れていたようで、第一段階を全く楽しめずにいます。
家ではやっているんですけどとのことですが、レッスンではほとんど何もやってくれない状態です。
そして今朝とうとう、本人がピアノをやめたいと言い出したのでしばらくお休みして様子をみたい。との連絡がありました。
このまましばらくお休みしても、またいつかやりたくなるとは思えなかったので
「一ヶ月チャンスをください」
と言って10月いっぱいは続けてもらうことになりました。
今プレピ2のメニュー22やまのぼりのあたりをやっています。
この際少々荒療治ではありますが、第二段階に進めてしまおうかと思っています。ちなみにこの10ヶ月の間も本人が嫌がるメニューは完璧にできなくても
進めてきている状態です。

コメント(3)

マスターコースに行って らっしゃるなら まず、 樹原先生に 相談されたらどうでしょう。
また、生徒さんは 一回目のレッスンから 楽しくなさそうだったのでしょうか?
何が 嫌なのか お話されたりしましたか?

原因が わからないと 一ヶ月経っても 何も かわらないと思いますよ。
JUNKOさんへ
樹原先生にご相談したところ「やらせようとしすぎるからだめなのよ。
こちらが楽しんでレッスンしていれば、ついてくる」というようなお答えを頂いたので、レッスンの時は、本人がやる気がなさそうでも、私とお母様で楽しんでいる所を見せるようにしていましたが、あまり効果はありませんでした。
大分前にその子と同じマンションに住んでいて、うちにピアノを習いに来ている別の生徒とお母さんから(その生徒は別の教材で最初からピアノを弾いています)「○○ちゃんピアノを弾きたいらしいよ」と聞いたことがあったので、第一段階をやりながら、レッスン時間内で「それじゃあ今からピアノタイムね」と言って自由にピアノに触らせたりしています。
なので、今考えられる原因は、ピアノを弾かせてもらえないということではないのか、第一段階がいやなのではないかと考えています。
今日、その子のレッスンがありました。まず「今日はいいニュースがあるよ。今まで頑張ってきたから今日からいよいよピアノを弾こう」と言うと「やったー!」と言ってパッと顔が明るくなりました。途中「わからない〜」と言ってママにすがる場面も見られましたが、まずまずの手ごたえありです。プレピ3の「きかんしゃ」まで進めました。ピアノランドに出会い、ピアノランドを知れば知るほど第一段階の重要性を痛感し、第一段階をとばすなんてもってのほかと思っていました。そしてピアノランドで学ぶ生徒を型にはめようとしていました。
一番大切なピアノの楽しさを伝えることを忘れていました。もちろん今日のレッスンがうまくいったのはプレピ2がおわりに近づいていたためと思われます。生徒は一人一人違うのだから時には臨機応変に対応していかなければならないこともあるのかなあと思いました。この先どうなっていくのか分かりませんが、また報告して参りたいと思います。同じような経験をされた先生がいらっしゃったらコメントお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

樹原涼子 更新情報

樹原涼子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング