ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの7/16〜「アンサング・シンデレラ」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「アンサング・シンデレラ」のトピックです。

(フジ系 22時枠、07/16〜)
 −出演:石原さとみ、田中圭、西野七瀬、真矢ミキ、成田 凌、
     桜井ユキ、井之脇 海、金澤美穂、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(308)

第10話

治験審査委員会での七尾副部長! 素敵でした!
ただの悪役じゃなくて、よかった!

なのに、2年後、二人はもういない? 薬剤部は、バラバラになった???

瀬野さんは???
いろいろあり得ない設定もあったらしいこのドラマ。
瀬野さんには奇跡を起こして! ドラマなんだからッ!!!
と、切に希望します。このドラマで悲しい終わり方は、嫌です。

ところで、きょう、救急搬送されてきた近藤公園さん、
こないだ別のドラマでお医者さん役でしたよね。
売れっ子なのは嬉しい限りだけれど、アタマが混乱します(笑)

ちなみに、いま【のだめカンタービレ】の再放送も見てるんですが、
そちらにも若き日の近藤公園さん!

干し芋、大好物です。食べたいッ!
瀬野さあん!!
是非、治験が効いて、無事でいてほしい。葵も何故かワケアリで、病院から離れたんだと思います。
是非、ハッピーエンドで終わらせてお願いいたします。
連投失礼いたします。
 
小野塚さん、やっと気持ちを固めましたね。それには、葵さんのアドバイスが絶対に必要だと思います。 いくいくは、救急認定薬剤師の瀬野さんの使命を継いで行く人材だと、強く感じました!
葵の妹の担当薬剤師が瀬野のお母さん
色んな所で繋がってたんだなぁ…

七尾副部長良い人だった涙

2年後……葵は単に病院辞めたんだろうけど瀬野は????
生きてるよね?
瀬野さんのお母さんが葵とつながっていたり、ドラマあるあるな感動に持っていく方向を感じてしまいましたが
今回は七尾副部長が良かったですね。
安定の真矢さんの『わかる』も聞くと安心します(^^)

私は瀬野さんは亡くなってはいないと思います、流れ的に。
希望が無くなってしまうし、お薬と薬剤師さんの頑張りをアピールするためのドラマだと思っているので(^-^ゞ
>>[269]
私も、同じく『ここにも近藤公園さん!』と、嬉しくなりました!(^_^)
今回は患者さん役だったけど、漫画家でもあるようで、『リーガルハイ』での漫画家の伊東四朗のアシスタント役を思い出しました。アシスタントから独り立ち出来たのね!とひとりで勝手に妄想してました( *´艸`)
>>[265]

私、あおいって病院薬剤師よりも訪問薬剤師?っていうのかな。そっちの方が合うと思います。
>>[275]

そうそう!そう思いますよね〜(^^;
それかもっと小さい病院で、まだ薬剤師置いてる所とか。
患者さんと触れ合える職場の方が天職かと(笑)
医者は副作用とは言わないでしょう
うん

池田さんははっちゃけた役のが似合うと思います!!
シリアスなんも好きですが
お医者さんが患者さんの病室に訪問に行くのに、今回も同行するのは看護師ではなく、安定の薬剤師さんでしたw
もういいけどさ、別に。

いろんな病院モノを見てきたけど、病院内の薬剤師さんにスポットを当てたドラマってのは珍しいし、いろいろと新しいことが知れたり、考えさせられたりするのは凄く良いことだ。
西野なぁちゃんのたまの関西弁は相変わらず破壊力があるし。

ただ、やっぱり僕は石原さとみちゃんは好きになれないなぁ。
嫌いって訳でもないけど、仕草とか表情とか、全てが僕好みじゃない。

それでもこのドラマは楽しく見れるけど。
いつの間に葵いなくなってるし、辞めるときに、ひと悶着あるのに、そこは描かないのか。
せっかく小春ちゃんが元気になって新人として入ってきたのになんて不穏なラスト…

瀬野さんは!?瀬野さんはどうなったんだー!!

一緒に観てた家族が「瀬野さんは死んじゃって葵は責任を感じて辞めたんじゃない?」と。
ひえー!あり得る…と思っちゃいました。

瀬野さん、闘病が長くなるからどこかに転院して葵が付いて行ったとかそういうことになってて欲しいです。
あ、でもそういえば小野塚くんも居なかった気がする。バラバラになったってどういうこと???

次回は2年後に飛ぶ前に巻き戻って真相がわかるのかな?
元院内薬剤師さんのお話を伺う事が出来ました。
一話しか視聴されなかったそうですが、院内薬剤師あるあるネタが散りばめられていて、うんうん頷きながらご覧になったそう。

特に小児科じゃない先生が処方する薬は、量が成人用のミスって多いらしいです。気がついて、医師に進言して処方を変えてもらうのは、薬剤師の仕事だそうです。
現実が垣間見えました。
病院によって違うのかなあ?自分が入院中 薬は看護師さんが毎回飲む量(数)だけもってきてくれたけども
葵の病院は まとめてもってきて 患者自信が管理ってところもあるんのかなぁ
>>[282]   

私が入院していた病院は、ケースに入った一週間分の薬を渡されて、自己管理でした。
>>[283]
病院によって 色んなやり方があるのですねるんるん
とりあえず円満に終わって良かったですexclamation
ハッピーエンドで良かったです。
葵さんも瀬野さんも元の職場復帰なんて、これ以上の最終回はありません。
産婦人科の人達、勝手に瀬野さんを殺すなあせあせexclamation
第11話 (最終回)

土村芳さん、お久しぶり! 相変わらず素敵! お元気そうで何よりです。
入山法子さん、【エール】の希穂子さん同様、優しく美しいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ところで、見始めてすぐの夫婦の会話、

夫「ん? 朝加真由美さんって、認知症じゃなかったっけ?」
私「あれは、【ディア・ペイシェント】!」

うん、紛らわしい。芸能界、そんなに人材不足でも無かろうに、、、

最後に、瀬野さん、よかったよ〜〜〜!
きっと助かってると思いつつ、最後まで気を持たせて、、、
ちょっとハラハラドキドキでした。

そして、結局、葵も古巣に戻った。

やっぱりこのドラマのエンディングは、素敵ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[288]、こういう役、似合ってると思います!
>>[288]

大阪では2日前?まで「Dr.コトー」の再放送やってたので浅加さん出てきて、アヤカさんママ!ってなりました顔(笑)
連投失礼します。

ドラマ見終わった後にLINEの石原さとみちゃん公式からメッセージが届いてる事に気付きました。

1月からの準備や清原翔君のこと、他にも色んな苦労があった事が書いてあり、本当に真摯に向き合って一生懸命、作品を送り届けてくれたのが伝わってジーンと来ました。
ネットで圭くんに怒ったとかもありましたが、それも9ヶ月色々大変で、人一倍、座長としてやり遂げたい一心やったんやなーと強く感じました。

良いドラマでした。
キャスト、スタッフ皆さまお疲れ様でした。
素敵なドラマを有難うございました顔(笑)
瀬野さん助かったー!
これって奇跡に近い事ですよね?
復活姿がカッコよかったけど、治験薬が効いて助かった事を私もみんなと一緒にちょっと喜びたかったな〜

葵はどこにいても葵で、必要される自分の居場所に帰れてよかったと思います。
瀬野さん助かって嬉しかった!
でも余命いくばくの末期じゃなかったっけ?
葵も復帰して良かったな。
だけど病院戻るタイミングが葵の都合で通るんだ、ってちょっと思ってしまった。
わかる!の真矢さんがせっかく葵の受け入れ許可とってきてくれたのに、今はまだ…的に断り、何年後かわからないけど葵の都合で復帰。。まぁ、いいんですが。ハッピーエンドが1番!あ、、、小野塚くんの病院での様子はもっと観たかったなぁ。
「ウチの薬剤部は今バラバラ」なんて言いつつ、「(葵は)生き生きしてましたよ」にみんなニンマリ、とか、ラストの救急センターでの瀬野と小野塚のコンビネーション、瀬野と視線を交わす豊中医師、からの、瀬野が元気に現場復帰しているのを確認して口元がほころんでる七尾副部長!

放送前日くらいから予告編に瀬野がチラッと映り込んでたけど「今」とは限らないし、葵が「責任を取って」左遷、という言い方からやきもきをずいぶん引っ張られましたけど、「今日は、とっておきの刺客を送っておいたから」で“生還”が分かりました。

オープニングの“集合写真”で小野塚が一番右端からだいぶ真ん中寄りになっていましたね。

薬剤師としては越権行為とかの批判もありましたけど、人間の姿勢・ひたむきさを描くドラマとしては上質であったと思います。
ハッピーエンドはハッピーエンドでもいいんですが、小野塚くんがいて、瀬野さんが戻ってきて、小春ちゃんもいて、葵が帰ってくるとさすがに人員過剰になっちゃうのでは?
人員不足は解消されるだろうけど、経費がかかりすぎでしょう。
(あ、シンイーは子育て中だからマイナス1か)

しかもロボットを導入するのなら、人員削減が前提となるわけで、話の流れがおかしいような。。。まぁいいか、そもそもおかしなところが多い話で、感情論優先のドラマですもんね。

田舎の産婦人科は葵のやりたい方法論を実現できていて、時に逸脱してもそれが求められているような現場で、文句を言われることもなく、葵としてはこちらの方が適材適所だったのでは?

少数派意見だと思いますが「みんな一緒に大団円わーい(嬉しい顔)」だけがハッピーエンドじゃないと思うし。
もっとみんなが羽ばたいて行く未来を予感させる最終回を演出して欲しい、と思うんですよね。

大きな病院だと、薬剤師さんが患者の元に薬の説明に来てくれますが、そんな目立たない仕事に光を当ててくれるドラマとしてよかったと思います。
最終回良かったです!
ハッピーエンド!で嬉しい!
瀬野さんが元気に職場復帰して良かった。
みんな、いきいき働いていて良かった。
本当に良いドラマでした。
また続編が見たいくらいです。
わかる〜がまた聞きたい。
ハッピーエンドは良かったけど、、

人出不足というよりシステムの変更でしょ
外来患者さんの処方箋を院外処方箋に変えるだけで忙しさは大分減る 
何度も言ってるけどあせあせ

今さらですが。成田凌さんは、清原翔さんの代役で薬剤師の役に。浅利陽介さんは、患者役。コードブルーで先輩医師とフェロー役で共演の2人が成田凌さんが代役になったために薬剤師と患者として共演になった。ニマニマして見たなぁと。
なんだか最終回らしくない、淡々とした最終回やった気がする。
田中圭くんが生きてたことが分かる、ラストの方までは。

ホント、土村芳ちゃんと朝加真由美さん母娘は、各々あちこちのドラマで見てるのでごっちゃになってしまった。
そういえば今クールは田中圭くんも、腹違いの弟と刑事やってるしな。

薬剤師さんにスポットを当てるドラマとしては、良かったと思うけど、看護師さんの仕事まで奪ってしまう様な出しゃばり方はどうかと思うな。
それが現実なら、別にいいんやけど。
今まで、病院モノは数々見てきたけど、これほど薬剤師さんが患者さんに近いドラマは無かったような気がするので。
なぁーんだもう!瀬野さん!\(^o^)/
治験薬、効いてよかったよ!職場復帰までおめでとう!

まぁ、冷静に考えたら瀬野さん親子両方とも治験薬効かず死んじゃったら治験薬のイメージがね…(^_^;)半々の確率くらいがドラマの描ける限界でしょうか…。

葵は産婦人科の方が自分のやり方にあっていたような気がする。
「理想の薬剤師になったら戻る」と言い切ったんだし、そこはすぐに復帰してる映像じゃなくて葵は産婦人科で頑張ってるって映像でも良かったかなーというのが私の感想です。

ここまで看護師あまり出てこない医療ドラマは初めてで(笑)、薬剤師さんの役割というか存在を始めて認知できてとても面白かったです!^_^

あ、あと、入山法子さん、「エール」ですごく印象的だったのですが、すごくうまいなー!とやはり思います。今後、もっと注目されてもいい女優さんだと思いました。
最終話の、葵のセリフ:

「お薬のことで困ったことがあったら、何でも聞いてくださいね」が、メインのメッセージなんだろうなと。

その背景に、19年12月の薬機法改正と、20年4月からの診療(調剤)報酬改定がある。

処方薬の一元管理の重要性、飲み合わせ、飲み忘れ、過剰摂取なども、誰か専門家がついていれば、重篤な状況にまでは陥らないので、薬剤師をもっと活用しよう!という話でした。
ただし、ちょっと相談しただけでも、費用は発生するからね、という部分は匂わせ程度。

せっかくコロナ中なので、治験の話や、オンライン診療〜調剤〜指導などにも入り込んで、七尾副部長の「薬が病気を治す」の真意をもっと掘り下げてほしかった。

薬剤師・製薬会社の方が、人類の健康生命維持・発展に貢献している。

==================

1話から、主演の石原さとみさんが、こんなに霞んで小さく見えるってびっくり演出で、案の定、コンフィデンスマンJPと同じ人でした。女性人物が苦手というより、故意に、悪意を持って、狙ってやってるんですよね。
女性主人公では、絶対担当させちゃ駄目な人だって、わかっていても起用するところや、直させないところが、フジらしい。

これも社内の社風だろうし、これまでさんざん御用ライターが甘々なレビュー記事を書いてスポイルしてしまった結果なので、自業自得なんでしょう。

それから、脚本だと思うけど、組織の描写が非常に弱い。「グランメゾン東京」でも色々と弱点が明瞭だったけど、ミステリーから幅を広げていく方針なのでしょうが、勉強する暇もなく、仕事が立て込んでいるのでしょうか。
女性脚本家の方が、この辺しっかりできている。
そこを補うのが現役会社員であるところの、制作や演出なんだろうけどね。もうやだ〜(悲しい顔)
そもそも会社員でも、わかってないんだろう。


フジ・ドラマ班の問題点が、見事にギュッと凝縮されていた、株主向けのいいShowcaseになっていたんじゃないでしょうか。内部の問題が、こうも露出しているって、逆に凄いことで。
さとみ、結婚したってよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d70e2c88ac8c34be13c23a58cb437066697b9b
石原さとみと深田恭子の違いが分からない…

今更ながらやっと最終回観ました。
ホント、最終回らしくない最終回でしたね。
土村芳さんと入山法子さん、良かった!
入山法子さんは『エール』で鉄男の元カノ希穂子で存在感示してたので、希穂子のイメージが強かったけど(笑)

萬津総合病院では長年いて名字で「葵さん」って呼ばれてたのに、産婦人科医院ではたった2年で下の名前で「みどり」って呼ばれてて、その辺は大病院と小さい病院の違いかな?と思いました。

小野塚役って元々は清原翔がやる予定だったみたいだけど、最終回まで観て、最初の頃のただ淡々と薬局の仕事をこなす感じとか、病院薬剤師に対しての複雑な思いとか、ツンケンしてる雰囲気は成田凌くんで良かったとも思います。

そして、瀬野さん!亡くなったかと思ったよ!もー!!生きてて良かった!販田さんが
「とっておきの刺客おくったから大丈夫!」って言ったときに、まさか瀬野さん生きてる?って思ったらやっぱりだった!治験薬が効いて良かったね。

皆さん仰るように、ここまで薬剤師のことを取り上げたドラマはなかったし、薬についていろいろ知れたのは良かったです。

ログインすると、残り269件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング