ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの10/7〜「無痛〜診える眼〜」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「無痛〜診える眼〜」のトピックです。

・フジ、22時枠 午後10:00〜10:54(初回は午後9:57〜午後11:09)
 −出演:西島秀俊、伊藤淳史、石橋杏奈、伊藤英明、他


<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(507)

超絶辛口なので、見たくない方、スルーしてくださいね。手(パー)




無痛、見える能力、犯因症、一家惨殺、医療と犯罪、39条、それらが、どのように関連し合って、何らかの新機軸・思想を打ち出すのかと期待していましたが、バラバラのまま、終わってしまいました。

どう解釈していいのか、何を訴えたかったのか、わからなかったです。冷や汗

原作のテーマや主張が何かあるはずなんだけど、それも、伝わってこなかったし、医師二人による掛け合いが、中盤と最終話にありましたが、その台詞がメッセージ・肝なら、原作読めばいいってことになって、何のための映像化だったのか。
>>[448] そうですね。
さとみちゃんとくっつけてあげたかった…てのは甘いですかねぇ…
ほんとこの手のものって最後犯人や黒幕死んじゃう事多いですよねーちゃんと捕まって償わせるのも何だしって事で死なせて丸投げっていう感じ、好きじゃないですー!!
その後の旅に出る、で終わり、はやっぱり雑な印象が拭えないですね。
その点ではカラは良かったかな。

イバラ君とアリの描写、結構時間長く撮ってましたが、何を意味してたんですかね?
殺さない優しさとかかな?
あと最後の赤ちゃんの描写も。
平和を意味してたのかな?
とか色々考えちゃいました。
ラストで犯因症だと、一気にホラー、世にも奇妙な物語みたいにテイスト変わりますね笑
そこまで思いつかなかったので、成る程と思いました。笑

『ひとつ分かった事がある。犯因症は自分にも向けられるって事だ。』は、
伊原と為頼先生の奥さんの症例から推測、確信したのでは?
そして早瀬の生き急ぎ感。こちらは回収不能で、残念。
カラもそうですが、なんか謎めいてくると双子とか
入れ替わりとか最近のドラマ多い気がします。


さとみちゃんの治療費用がどこから出てたのかが、気になる・・・
石橋杏奈ちゃんのコーデに目が釘付けでした^^ やぼったさを極めた感じが逆に新鮮ぴかぴか(新しい) 美人さんだからだろなー笑
>>[477]
物語的にはどうなんでしょうね・・・。
サイレーンの反響すごかったようですが
なんだかもう訳わからなくて・・・。
>>[470] 私も、アリと赤ちゃん、いろいろ考えたけどよくわかりませんでしたたらーっ(汗)ただ確実に言えるのは、犯因症が出るシーンがたまらなく気持ち悪くて怖かった、ってことだけです。
Σ(のωの)あっ!
「犯因症は殺意を自分に向けた場合も出る」亡くなった奥さんそうかあ!そう思えばここは納得だ。
何見てたんだ俺w
最終回、ん? (゜_゜)?よくわからなかったです。
イバラ君、腕、うたれていたみはないにしろ、動くの?と疑問。

30分ぐらいまで、伊藤英明さんでてこんし、そっからもよくわからんし。あんなにひきこまれたドラマだったのに(´・c_・`)
いっそう佐田さんのとこごそっとなくしても。
私もイバラ君とアリのシーンは、痛みが分かるの⁈って思ってしまったけど、そうじゃなかったのか?
疑問でした。
為頼先生、旅に出ずに、沢山の人を救ってあげて欲しい。
犯人が死んでしまったら、何も解決しないよね。
ノさ
>>[481]

私もビデオを見て白神先生が弟と入れ替わっているのかと思いました。
う〜ん、面白かったのかどうなのか・・・判断がつきかねる。

西島君の熱演はよく分かるけど、「MOZU」や「ストロベリーナイト」の彼がちょこちょこ顔を出してたね。

宮本真希ちゃんの役、必要やったんかなぁ???
イバラの事を思い、一輪の花を置いて手を合わせるさとみちゃんが切なかった。
イバラくん生きてて欲しかったなぁ。彼の笑った顔を見てみたかったなぁ…って残念な気持ちだったけど、打ち上げの様子がUPされてて、中村蒼君の笑顔見れて、それでなぜか救われました〜笑
>>[488] 割込み失礼します。そこに太陽に手をかざして、暖かさも感じている様にも思いました。
>>[491] たぶんそこで痛みを感じて、自分に対して憎悪が……。そして犯因症、道づれ…と思いました。
早瀬さん辞めないのかい。大丈夫かいな。
全然抑えられてなかったけども。。

先生は旅に出ちゃった。ぽかーん。
赤ちゃん絶対何かある!と食い入るように観てしまった。。
イバラ君のシーン。
私は「僕らはみんな生きている」の歌詞を思い出しながら観てました。
優しいイバラ君が操られて悲しい〜

そしてその動機が弟の失恋、、、うーん。。

最終回だけちょっぴり残念な感じでしたが、かなりドキドキ楽しめたドラマでした!
Superflyの曲がワクワクさを増してくれた!
あ〜ホントだ、終わってみれば回収されてないもの沢山ありますね冷や汗

中でも、チビノリダーが一家殺害にあんなにムキになってる理由を知りたかったなあ。
てかホント、何でもかんでもすぐ拳銃構えるなっつーの(~_~;)

為頼先生が「痛みは自分だ」って、行き着いた答えを語るシーンはすごくよかった。うんうん、なるほどって思いました。

最後の赤ちゃんのシーンは暗い意味はなさそうですね。よかったわ(^.^;
今まで見たものがあまりに悲惨すぎで凹んでたけど、希望の光の象徴である赤ちゃんを見て、元気出た、みたいなことですかね(^^)。
脳死状態の最愛の弟から心臓をもらって心が痛かった白神先生
その心の痛みをなくしたいから無痛治療に励んでいたのかな
だから体の痛みを感じないイバラを使って心の痛みをなくす実験がしたかった。
そのターゲットがたまたま新聞で見かけた幸せそうにしている弟の元彼女だった。
ということなのかな

両手を広げて『おいでよ、イバラ、一緒に死のう』って言ってるように見えました。

薬で心の痛みをなくすことなんてできないんだって虚しくなったんだろうなと思いました。
>>[455]

いやいや、謝らないでください。
いろいろな見方があって面白いと思います。


為頼先生に対するカズさんの思いも、そういう捉え方もあるのかと感心しております。

4人ですき焼きを囲むシーン、良かったです。
熱くてハフハフしながら喋る高島先生がかわいかったです。
>>[498]

ありがとうございます(*^o^*)カーリーさん、優しいなぁぴかぴか(新しい)

高島先生も可愛かったですよね!
ストーカーにあったり、患者や秘書に逆恨みされたり、大変でしたけどあせあせ(飛び散る汗)
カズさんとこでご飯を食べてる時が一番ホッとする時間だったかもしれませんね。

これからどうするのでしょうか?サトミちゃんも…。
早瀬を置いて行っていいの?最後まで見ないとまずくない?と思ってみてました。
ある意味病人をほっておいてどっか行ってしまうなんてあり?
なんか最終回は無理やり感があるなぁ。
すきやきシーン可愛かったですねハート本当は高島さん役の人、生卵が苦手だったみたいだけど頑張りましたって書いてて、役者さんは大変だなって思いました!嫌いでも無理して食べないとですもんねあせあせ(飛び散る汗)
最終回…ちょっとベタな終わり方かなと少し残念。

でもドラマとはいえ無痛になる薬、本当にあったらいいのになと思いました。

食卓シーンが良かったなっ。かずさんどんなに為頼先生が疲れたりしても食事だけはちゃーんと用意して!家庭的なシーンがあるだけで西島さんの良さが出てたな(*^^*)
>>[499]

石橋杏奈ちゃんは密かに応援していたので、これからもいろいろなドラマに出演していってほしいです。

サトミちゃん役の浜辺美波ちゃん?も頑張っていましたね。
サトミちゃんは高島先生や為頼先生のおかげできっと強くなれたと思います。

イバラ君役の中村蒼君はこの作品をきっかけに演技の幅が確実に広がったはず。
好きな俳優さんの一人なので、今後に期待です。

先日放送された「FNS歌謡祭」でSuperflyが歌う主題歌をノリノリで聴く為頼先生(西島さん)がとてつもなく素敵でした。
それを見ているこっちまでニヤついてしまいそうになるくらいでございました。
為頼先生が白神先生に言った台詞
「愛する者の死は、どんな死に方をしたって
理不尽だ。
だが あなたは その理不尽さを 自ら背負ったんじゃないんですか?
移植を決めたあなたは、脳死状態の弟を、自分が殺したと思ってるんだ。
白神先生、痛みから解放されたかったのは、あなただったんですね」
為頼先生が一番、人の心を見抜く力があり、人として素晴らしい。犯因症の見る力も特別な力だと思っておらず、家族の死からも逃げず、その苦しみと一生向き合い、人生を全うしようとする考えに胸を打たれました。実行するのはなかなか難しいけれど、希望を捨てず痛みを抱えながら生きていくのが自分を肯定し、人を愛することにも繋がっていくのかな。辛い思いをしている分、人にも優しくなれる。ただその愛情のベクトルを違う方向に向けてはならない。
人間は感情があるからややこしい生き物ですね。
サイレーンの幸も、自分自身を好きになれていたら、殺人をしなくても済んだのではないのかな。(トピ違いごめんなさい)
最後の赤ちゃんは
"生命"若しくは"希望"の象徴かなと思った。
亡くなる命あれば生まれる命もあり
そうやって、人の命は受け継がれていくし、赤ちゃんはとても生命力の強い生き物で、そこにいるだけで生きる意味があると教えてくれてるような気がしました。

早瀬さんの犯因症の根幹がただの正義感から生まれてきたのだとしたら ちょっと残念と言うか雑なので、スピンオフで描いてくれたら面白そう。

ログインすると、残り478件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング