ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA YZコミュの03YZ250Fのクラッチについて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
03YZ250Fに乗っていますわーい(嬉しい顔)

クラッチについてなのですが、友人が乗っているCRF250やKX250Fなどから比べると

すごく重たい(硬い)のですが、YZ250Fはもともとクラッチが重いのでしょうか?

中古で購入したのですが、最初からこのような状態でした。

ワイヤーの取り回しで、折れているところありませんでした。

何か考えられる原因はありますでしょうか?

また、自分はバラシタ事が無いので、クラッチ内部の仕組みがいまいちわからないのですが

「この部品を変えると軽くなるのでは」などの情報ありましたら

教えて頂けたら、助かります!

よろしくお願いします。





コメント(17)

やっさん☆愛羅武勇☆さん、こんばんわ!

早速ありがとうございます!

ワイヤーは新品ではありません。

やはりワイヤーの内部が錆びていたりすると、そんなに重くなるものでしょうか?
やっさん☆愛羅武勇☆さん、ありがとうございす。

早速やってみます!
CRFのクラッチは確かに軽いですが、その代わりキレ悪いと感じます
YZFのクラッチ、正常ならすごく重いってことはないですよ
やっさんさんのおっしゃってることをまずはチェックがよろしいかと思います

クラッチをさらに軽くしたいなら究極は油圧クラッチの導入だと思います
やっさんさんが取り付けしているの借りましたが、ビックリするほど軽かったですよ
DC誌の某コーナーでは注油はパーツクリーナーは使わない方がいいと書いてありました。結露して錆びるかららしいです。なのでワイヤーインジェクターでCRCなどの防錆剤にて洗浄したほうがいいみたいです。

それに新品ワイヤーは2ストオイルをワイヤー内にひたひたに入れて一晩寝かすとありました。ワイヤーのねじれの部分まで染み込ますらしいです。たしかにここまでするとむちゃくちゃ軽くなります。

ワイヤーのエンド部分のタイコの部分の動きが悪くても重くなります。

ちなみに来年から後付け油圧クラッチはモトクロスの規則違反になっちゃいましたので、MFJの主催するモトクロスレースに使用できなくなるみたいです。
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。

まず新品ワイヤーは注文したので、2ストオイルをワイヤー内にひたひたに入れて一晩寝かしてみます^^
そしてシリンダー横でワイヤー留めてる金具を外して、レバーを新品にしてみます。

ちょーど日曜日に地元の草レースがあるので、その前に整備ですね^^
入賞すると賞金でるらしいので・・・(笑)

しかし、CRFのクラッチってビックリするほど軽かったです。

それではまた報告させていただきます。









ワイヤー注文されたようですね。
ワイヤーに給油するときはできるだけ軽いオイルにするべきですよ。
決して錆止めのためではないのでサラサラ乾いているくらいがベストだと思います。
それより、もれ出たオイルに埃が付着してそれが抵抗になることも・・・

油圧化やレバー比の変更はタッチにかなりの変化が出るので慎重に。

私はWR450Fに乗ってますがこれがまたクラッチが重くって・・・
いつもワイヤーの予備は持ち歩いています。
ワイヤーって結構消耗品ですよ。

余談ですが、クラッチの切れが悪くなったときクラッチプレート&フリクションプレートのひずみもチェックしたほうが・・・

私なりも目安としてはギヤを3速に入れクラッチ切って押せればOK,そのまま3歩以内で押しがけできれがなおGoodとしています。

切れたり切れなかったり不安定ならクラッチバスケットの傷(磨耗)による可能性も有り・・・半クラを多用する人は要チェックあと詳しい人の看てもらうこと


ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA YZ 更新情報

YAMAHA YZのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング