ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経済学史コミュのはじめましてトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ立てたのはいいけど・・・。
頼むっ!
誰か来てくれ〜。
一ヶ月で削除されちゃうよw

コメント(28)

古典派と新古典派の違いがいまいちよくわかってない4年生です笑
ここでみっちり学びますか!!
面白そうだから来ました!
ひとつ勉強させて頂きます!
よろしくお願いします☆
はじめまして。
私は大学院時代にリチャード・カンティロンの研究をしていました。マイナーすぎて、なかなかみんなに分かってもらえず、また、資料も少なく、苦労しましたが(^^;
経済学説史のコミュがなくてがっかりしていたところでしたので、このコミュができて嬉しいです!!

>ヘリオット先生
 私は大学時代に本山先生の講義を受講していましたが、本山先生の担当科目は「開発経済学」でした…だから、本山先生がスミスと関連があるようで驚いています☆
>ヘリオット先生
確かその本(倫理なき資本主義)が教科書だったように思います(^^)でも、あんまり教科書を使わず、いつも先生持参のレジュメプリントだったかな…
これからいろいろお話しましょうねっ♪
こんにちは、はじめまして!
大学でケインズを勉強していましたが、卒論はアダム・スミスを出発点に「経済人(ホモ・エコノミクス)」の遍歴ついて書きました。(尻切れトンボで提出してしまいましたが・・・)
私もスミスの人間観や、「国富論」は「道徳感情論」の延長線上にあると思います。

今はあんまり本を読めてない状態ですが、コミュを見つけて思わず入ってしまいました!
よろしくお願いします!!
> ひろこ様

昔、開発経済学を専攻されている Yujoro HAYAMI 先生にお会いする機会があり、
「アダム・スミスの『国富論』などを読んでいると、経済の発展のメカニズムが主題となっていて、まさに開発経済学って感じがしますよね」
とビール片手に話を向けたところ、
「キミィ、何を言っているのだ。そんなことは当たり前じゃないか」
と手痛いご指導(=渇?)をいただきました。

古典派は、イギリスが「発展途上」にあった時代の経済学であり、その意味では古典派経済学は「開発経済学」としての側面を持つのだと想います。むしろ、そこが断絶させられて理解されている「現状」の方が問題なのかも?
はじめまして!

現在、地方の大学で経済学史の勉強をしている学生です。

今はどんな経済にまとを絞って勉強しようか悩んで、いろんな人の経済を勉強中です!

経済学史のコミュを見つけて勢いで入ってしまいました。

よろしくおねがいします!

今はアダム・スミスから始まってマルクス、ケインズ、シュンペーター、ハイエクという流れできています。

他の大学や社会人の方との交流を楽しみにしています。
はじめまして。

8年前に経済学部を卒業しました。
今まさに「経済学」が重要な学問だと思います。
その中でも、理論経済学は(難しいですが…)とっても大切だと思うのです。

学生時代、理論経済学の入り口だった「経済学史」の講義。

一応教育関連の仕事をしているので、さらに勉強を続けていきたいと思います。

皆様どうぞよろしく。
経済学からは縁遠く、むしろ意図的に避けるように人生を歩
んで参りましたが、このたびひょんなきっかけからマルクス
を読み始めています。

あくまでも素人考えですが、労働と資本、剰余率の話は新鮮
でした。労働基準法の根底にある精神などは、まさにここか
ら来ているのだということがよく分かりました。

ただ、まだアダムスミスも、ケインズすらもまともに読んだ
ことがありません。こんな私でもお邪魔でなければ、皆さん
からいろいろと学ばせてほしいです。
私自体の専攻は人工知能や神経科学ですが、
高校時代は趣味で色んな学部の勉強をしました。
ちなみに「道徳感情論」は京大経済学部の論文入試で読みました。
米国のプライムローン破綻の影響から、米国では住宅関連の低迷が続いているようです。G7では、今後の世界経済の見通しを、短期的に見て非常にネガティブに考えているようです! 
神咲 インターナショナルとしてはマネタリズムの観点から12%の消費拡大による経済の活性化、景気の拡大といった経済効果による金融引き締め政策によるインフレーション抑制と次のステップへの現代経済学の進展を促します。設備投資の拡大に伴う雇用の確保、拡大による製品に対してのコスト拡大(単位労働コスト)による製品価格の上昇は物価高、インフレーションを招きます。この点でも、米国のインフレーションに対しての警戒感、関心に比べ、日本のインフレーションに関しての考え方、関心は低いといった本来の経済学の考え方に違いが見受けられるように思います。インフレーション、物価高といった局面では、通常、金融引き締めといった経済政策、つまり、日銀などの各国、中央銀行による利上げが行われますが、現在の時点でのインフレ率、X%に対しての名目政策金利と、実質名目金利X%によって名目金利の数値が決定されるはずですが、つまり、物価が上がれば、それに見合った金利を設定して利息によって物価が上がった分を利息で補うといった方法をとるいうことです。今後の経済学の発展のためにも、インフレ率の数値と、実質政策金利の数値からのリスク管理は新しい世界経済の地盤作りにとって欠かせない一歩となるでしょう。  
また、景気拡大、経済の活性化による消費から得られる消費税は目的税として、福祉の充実、年金に当てられることによって福祉、年金制度の今後が期待されるとともに消費税率の決定に伴う民間の活躍が期待されます。
はじめまして、げばらの髭と申します。

共産趣味者だったんですが、最近は国家社会趣味者です。

では、以後お見知りおきを。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

このコミュを知って、即行参加させていただきましたるんるん
近所の大学でドイツ歴史経済学派について勉強してました。
今は経済と全然関係のない分野で働いていますが、いつかまた勉強しなおしたいと思っています電球

よろしくお願いします。
はじめまして がどこにあるのか わかりくくくて

アダム・スミス とかここで私も勉強させてもらいます。

宜しくお願いいたします。
はじめまして。kookといいます。
この10月から経済専攻の社会人通信大学生として編入学しました。
早速レポートで、「アダム・スミスの労働価値説について」
提出しました。
経済学史 好きです。
宜しくお願いします。
はじめまして。
国際学部なので、経済に詳しい訳でも、沢山勉強している訳でもありませんあせあせ(飛び散る汗)
しかし、どの分野を勉強していても、経済学はとても重要だと思います。

なので、このコミュでいろいろと勉強させて頂きたいと思います。
どうかよろしくお願い致します。
はじめましてほっとした顔

大学では政治学(「政治学史」)を専攻してますが、やはり学生の内になるべく経済学も学びたいexclamation ×2という事で、入らせていただきました。

経済学史の大雑把な流れと、アダム・スミスとケインズは学部ゼミで発表した事はあるんですが、何せリカード・マルクスはおろか、限界効用革命以降の理論と通称シカゴ学派と新自由主義経済学には疎いので、ここで理解できればなー、とあせあせ

因みに、ロック、ヒューム、アダム・スミスの系統から、私は経済学史を見ています。
経済学史を専攻しております。将来的には、ヒューム、スミス、ミル、ケインズといったモラルサイエンスとしての経済学の流れを俯瞰したいと思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経済学史 更新情報

経済学史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。