ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好ましい日本語コミュのいい年をして読めない名前

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかったので。
人の名前って、むずかしいですよね。
どこから苗字でどこから名前?とか、どう呼んだらいいの?とか、どっちが苗字でどっちが名前?とか、それよりだいたい名前はあるのか?とか。
あとおまえは本当に人間か?神様じゃないだろうな?みたいなのもタマに見ますよね。それを公開に耐えうる、さしつかえない程度にぶっちゃけてください。

コメント(7)

「相川 七瀬」ってどっちも名字でありますよね(笑
むかし「知ったか」だけで世の中を渡っていた高校時代の思い出の中にこういうのがありましたよ。

「むかしの預言者で、デグチオウ・ジンザブロウという人が宗教を統一しようと・・・」

あと今はおつきあいがないですけど、ボクの知り合いにムラカミ・ハヤシさんがいます。
あと、あんまりアレなんで、できれば一番最後にとっておきたかったんですけど

又吉イエス

とか。
苗字か、名前か、どっちよ?っていうのと、人間じゃねえだろ、え?救世主?なんだ、そりゃ?みたいなののふたつが一緒なんで。。。ww
>5
>誰が読めるか「すぐりふみえ」

「村主」は、「すぐり」と読むのは、普通だけど。

>その村主さんの「すぐり」は、日本古代からの由緒ある姓の一つであり、地名の一つでもあります。
>古代、日本に渡来してきて、先進技術を伝えてくれた人たちのことを、私たち日本人の祖先は「すぐれた人たち」として感謝し、讃え、「村主」のような高い地位を与え、「すぐり」と呼んだのです。それが姓となり、そうした人たちが住んでいるところの地名ともなったのです。村主選手の祖先がどうであったか、私にはわかりませんが、そういう由来があります。
http://www.asahi.co.jp/call/diary/yamaken/chimei_14.html

下の名前については、常用漢字、または人名用漢字であれば、
どんな読み方をしても構いません。ですので、読めない読み方があって、当たり前です。
極言すれば、「太郎」と書いて「はなこ」と読ませることもできます。
苗字に限っては、トピックは既出で

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14354118&comm_id=8873&page=all


名前は>6の通りですね。
『読めない読み方があって、当たり前です。』
私もそう思います。



終了?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好ましい日本語 更新情報

好ましい日本語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング