ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CFE(公認不正検査士)コミュの最新自己紹介があります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のトピックです。
自己紹介はこちらにお願いします。

1.CFEの取得状況について
 CFE資格者
 CFE試験科目合格者
 CFE試験受験生
 CFE試験受験希望者
 の別

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
公認会計士(補)、弁護士、税理士、行政書士、CPA、CIA、CISA、CISM、CISSP、ISMS審査員、システム監査技術者、情報セキュリティアドミニストレータ、その他CFEに関係する業務に関する資格等

3.CFEに興味を持った理由

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ

5.その他のメッセージ


上記の項目は必須ではありません。
紹介する項目・内容についてはご自身でご判断ください。
よろしくお願いします。

コメント(24)

1.CFEの取得状況について
 CFE試験受験生

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
CISA、ISMS審査員

3.CFEに興味を持った理由
現在はITセキュリティコンサルタントをしております。
いわゆるJ−SOX法が制定されると企業では内部統制、ITガバナンス、リスクマネジメント、法令順守が重要な意味をもつことになります。不正検査は今後、重要なトピックになると思われます。そのため、CFEの勉強を通じて自分のスキルアップをしていきたいと思っています。


4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
管理人をさせていただいております。どうぞよろしくお願いします。

5.その他のメッセージ
CFE以外ではCIA、行政書士を受験予定です。
はじめまして!
1.CFEに興味が有ります、受験検討中
2.CISA
3.SOXにかなり深く携わってきたので
4.資格をお持ちの方、受験をする方のアドバイスお願いします
みなさま、はじめまして。

関心があるので参加しました。かわいがってあげてください☆
はじめまして

1.CFE受験は考え中ですが、受験資格があるかどうか不明
2.特になし
3.今までに無い実践的な不正対策の資格だと思ったから。
4.不正検査士の資格を持ってらっしゃる方はいますか?難しいですか?
5.マニュアルを買おうか迷っているところです。

皆様どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、班長と申します。

自己紹介のトピックです。
自己紹介はこちらにお願いします。

1.CFEの取得状況について
 CFE試験受験希望者

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
公認会計士(補)

3.CFEに興味を持った理由
会計監査の手続き、考え方だけでは、不正防止には限界を感じつつあるため、、、

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
皆さん、よろしくお願いいたします。

5.その他のメッセージ
働きながら受験対策をする場合は、どの程度の勉強の準備期間をとったらよろしいですか?

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
CFEの試験勉強を始めたものの、米国の監査基準のところで飽きて、mixiのコミュを検索していたら辿りつきました。
こんなやつですが、よろしくお願いいたします。

1.CFE試験受験希望者
2.特になし
3.J-SOX対応のプロジェクトに参画していることから

4.5.は上のメッセージで代替させて下さい。
よろしくお願い致します。
はじめまして。マイミク募集中です。

1.CFEの取得状況について
 CFE試験受験生

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
CISA、AU

3.CFEに興味を持った理由
現在はシステム監査人をしております。
これからは内部統制のアドバイザリにも手を広げたいと考えており、
必要な知識を身につけていることの証明として当資格を取得したいと考えております。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
若輩者ですがよろしくお願い申し上げます。
US-CPAを目指しておりますが、英語力が不足しております。

5.その他のメッセージ
どなたか推薦状の見本を貸してくださいませ・・・
はじめまして。

1.CFEの取得状況について
 CFE試験受験希望者

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
CPA

3.CFEに興味を持った理由
MBA留学中、Accounting Masterのプログラムで開設されていたFraud Detectionのクラスを履修したのがきっかけ。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
日本の一般事業会社でもこれからFFRやMAに対する認識が変わっていくと思います。

5.その他のメッセージ
現在 アメリカの会計事務所で監査をしているのでアメリカで受験になると思います。できれば事務所内の仕組みを利用してFBIと協力して捜査・・・なーんて格好いいことができればいいんですが・・・ まあ 夢かなぁ。

よろしくお願いします
はじめまして。
1.CFEの取得状況について
 CFE特別審査制度試験合格者(認定申請中)

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
資格:
システム監査技術者
会計システム専門監査人
公認内部監査人(CIA)
公認情報システム監査人(CISA)
内部統制評価指導士(CCSA)

3.CFEに興味を持った理由
関連資格の勉強中、「不正」に関するトピックの多さに驚いたことと、近年の企業不正に関するニュースに興味を引かれたこと。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
今年は「不正」が色々な意味で注目されていくと思います。CFEが実務的に日本でどのような役割を持つのか分かりませんが、守秘義務の範囲内で情報交換できたらと思っております。

よろしくお願いします
はじめまして。

1.CFEの取得状況について
 CFE保持者

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
 会計士(補)

3.CFEに興味を持った理由
職業上、不正関係の知識は必要となりますし、犯罪心理学等にも興味がありました。最近は不祥事事件が多発しているのでこの知識は活用できることが多いと思いました。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
これから不正検査士がもっと脚光を浴びて、世の中で多くの不正検査士が活躍できるように情報発信していきましょう!

5.その他
土日にも研修会をやってもらえるように働きかけたいです。
なかなか平日時間がとれないので単位が・・・

これからもよろしくお願いします!!
はじめまして。

1.CFEの取得状況について
 CFE保持者(特別認定制度)

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
 情報セキュリティアドミニストレータ

3.CFEに興味を持った理由
 CIA

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
 企業の法務担当として有益な視点を得られると思い取得しました。CIA程度には認知される資格になるよう微力ながら頑張っていきたいと思います。みなさま宜しくお願いします。
はじめまして

1.取得状況

受験希望者といいますか、昨日までの試験を受験しておりました。初めてでしたが、ようやく試験の傾向を把握しました。

5月上旬には判明しますね。

うーん、どうでしょう。パート2が危ない感じです。
再度書き込みます。
2008年4月の試験結果が送付されてきました。
4科目合格でした。よかった。問題集から離れられます。
はじめまして、7600と申します。

1.CFEの取得状況について
 2008年4月の試験で何とか全科目合格しました。
 これから資格認定の手続きに着手します。


2.関連保持資格(試験合格者も含む)
 2007年にCISAを取得。
 6月にCISMを受験予定です

3.CFEに興味を持った理由
 ITコンサルタントとしてクライアントへ提供するサービスを模索する中で、デジタルフォレンジックに出会い、その流れでこの資格を知りました。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
 日本ではまだ歴史の浅い資格ということもあり、CISAと比べるとCPEの獲得や専門教育の機会がまだまだ少ないので資格の維持は大変だなぁと感じています。
 コミュニティではみなさんと色々な情報交換ができればと思っています。
 よろしくお願いします。

5.その他のメッセージ
 地方在住者にとって「正式な講師のいる講義形式の研修」というのはなかなかハードルが高いです。
 e-lerningもCPEの対象として認めてもらえると有難いのですが。。。
はじめまして。

1.CFEの取得状況について
 CFE試験受験希望者

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
CIA取得に向け勉強中

3.CFEに興味を持った理由
調査会社に勤務していたことがあり、専門的な資格として関心を持ちました。

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
有資格者の方や受験されている方と情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして、Himawariと申します。

1.CFEの取得状況について
 CFE資格者
 今年4月に受験し合格いたしました。現在認定申請中です。

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
 USCPA、ビジネス実務法務検定2級、コンプライアンス・オフィサー(これも認定申請中)

3.CFEに興味を持った理由
不正調査や不正防止体制構築助言の仕事をしています。
まあ、“公認”と名刺に書けたほうが、なんとなく説得力がありますしね・・・

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
日本とアメリカではずいぶんと「不正調査」に対するニーズが違うという感想です。そこで、いろいろな方と交流することで、日本での“不正検査”のありかたみたいなものを模索できるとよいなと考えております。

5.その他のメッセージ
お気軽に私のページに足跡をつけてください。そして、マイミクのお誘いも大歓迎です。

よろしくお願いします。
はじめまして、ミーシャと申します。

1.CFEの取得状況について
CFE受験計画中
今、公式テキストで勉強中

2.関連保持資格(試験合格者も含む)
CIA、証券アナリスト
CAIAアフィリエイト、CFAレベル1合格、FRMパート1合格

3.CFEに興味を持った理由
社内で不正が発生中でどのように追い詰めるか考えているため

4.コミュニティのみなさんへのメッセージ
この資格に関し、いろいろ情報を交換しましょう

5.その他のメッセージ
不正の具体的な事例が知りたいです。
特に海外子会社で。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CFE(公認不正検査士) 更新情報

CFE(公認不正検査士)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング