ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOMAユーザーコミュの買い増しについて質問です(長文&急いでます)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。先日充電器に関して質問させてもらった者です。

今週の月曜日に携帯(SH900i)を水濡れで壊してしまい、ドコモショップにいって買い増ししたんですが、900シリーズではF900icしか在庫がないといわれ、仕方なくそれに機種変しました。

私は高度の難聴を持っていて、普段はマナーモードにして全て振動にしてメールや電話を受けています。(電話は家族との通話しか聞けません)
でも、F900icにしてから、振動が弱くて受信や着信に気づきにくく、さらには通話の受話ボリュームを最大にしても小さくて聞こえにくいのです。(SHのときはまだましでした)
機種によって受話ボリュームの大きさというのは違ったりするものなのでしょうか?

主人に相談したら、買ってからまだ3日しか経ってないから返品して、差額払ってもいいからちゃんと聞こえる&振動がわかる機種に変えてこいと怒られてしまいました…(^^;;;

こう言う場合って返品は可能なのでしょうか?
メールがないと家族以外の人と全く連絡が取れなくなってしまうので急いでます…(;−;

ちなみに901で受話音が大きい&振動も強い機種はどれになるのか知りたいです。フェリカはあってもなくてもどちらでもかまいません。

コメント(19)

私はD900iを購入して、2〜3日後にSH900iに差額を支払って変更してもらいました。
本当は同じ機種以外はダメとの事でしたが、
私が求めていた機能がないのにも関わらずにdocomo側があるように薦めたためだと申したら交換に応じてくれました。

私の場合は、明らかにdocomoの知識不足をついたわけですが、
生活に支障が出るのであれば尚更のような気がしますが・・・

気持ちよく交換に応じてくれるといいですね。
実際にDoCoMoショップで実機にて使用感度を試してもらってはいかがでしょうか?
着信音が大きいのはSH901iCですね。全体に音が大きいので、受話音量も大きいのではないでしょうか。
大きめのドコモショップなら、頼めば実機で試させてくれると思います。(大抵デモ機を準備しています)
DoCoMo側のミスというわけではないので、どうなんでしょうね…。
でも生活に支障があるのは大問題ですもんね。
DoCoMoさんがすんなり返品してくれますように・・・。(>_<。)
情報でもなんでもない書き込みごめんなさい。(^-^;
友達が家電量販で携帯売り場バイトしてますが、
同じようなケースで返品を認めていると言ってました。
耳の不自由な人で、auの骨伝導?を購入したものの、
実際に思っていたより聞こえが悪い、というのが
多いそうです。
参考になるかどうか分かりませんが、うまくいくといいですね
皆さんレスありがとうございます。

今日ドコモショップに行って、返品を交渉してみたけれどやっぱりダメでした。コショウ以外は一切返品を受け付けられないとのこと。厳しいですね…(;−;

ところがその後。ちょっと新たな展開がありました。
うちの主人(N900iユーザー)が、その問題のF900ic端末を使いたいと言い出したのです。
で、主人の端末は1年越えてるので、主人名義で買い増しをして、その端末を私が譲り受けるのはどうかという話になりました。

いかがでしょうか、この方法・・・?
>主人名義で買い増しをして、その端末を私が譲り受ける

それがよさそうですね。
譲り受けるのは全く問題ないですし。
クーリングオフは対象外では?
店舗に出向いていますし。
また、訪問の場合でも、回線の契約は対象でも、消耗品である電話機は対象外です。
以前は契約書の下か裏に明記してありましたね。

店舗が返品を受け付けるのは店側の問題のときだけでしょうね。
故障の場合は預託機交換か修理するだけ。

「聞こえ」については個人差が有りますから、
主観的なものに関しては客が理解して選んだ場合は
店には責任がないのではないでしょうか。
どれが聞こえやすくて、どれが聞こえにくいのかは本人しか分かりません。

特別に配慮が必要な方は自ら主張しないと配慮はされないでしょう。
耳が不自由な方が携帯を使う場合、
メールやテレビ電話での手話は想像できますが、
通話は特に注意が必要だと思います。

ツーカーの骨伝導ケータイは量販店にいたるまで
広くデモ機で体験できるようにしてありました。
人によって捉え方は違いますし、
耳への当て方でも変わりますよね。

ご主人のケータイとの交換で済むのならば良いですし、
済まないのであれば前と同じ機種をオークションで買うのが良いと思います。
クーリングオフは言いくるめられたときあとからなんとかするための
ものだから出向いてるとアウトだと思う。
個人的にはさっさとヤフオクで売っぱらって
白ROMを買えばさくっと解決しそうだけど。

ドコモショップは頭の悪い姉ちゃんだけしかいないケースが多いから
サポセンに電話で理由を説明してみるといいかもね。
返品処理などに関しては、統一されておらずショップ毎に
対応を決めているのが現状です。

今迄使用してきた機種の感想です
NやPは本体の内蔵メロディは大きく聞こえますが、
ダウンロードしてきた曲などは小さいです。
バイブはmovaのPは大きかったですが、FOMAはNもPも小さい

現在SHを使用していますが、バイブ&着信音は大きいです。
通話が音が小さくなったり大きくなったりで、かなり聞きづらいです。
(これって端末に問題があるのでしょうか?SHは初めてなので他の方の感想も聞きたいです)
たくさんのコメントありがとうございます。

更に新たな展開がありました。

その前に端末交換がダメになってから今までの経緯を簡単に・・・

・F900icを買ったドコモショップにいって端末交換を申し出る

・即却下される

・色々お友達に相談しつつ、お客さま相談口に投稿してみる

・うちの旦那が旦那名義で買い増ししていいよと言ってくれる

・旦那のN900iはちょっとやばいので旦那の名義での買い増しでP901iにする(SH・Nは高くてムリでした。フェリカあるからしょうがないか)

・なんぼお金捨てたんだ…とおもいつつ気を取り直してPをかわいがることにする

ここまでがさっきまでの状態。

が、たった今、私が持ってるPに知らない番号から電話がかかってきました。
聞こえなきゃきっちまおうとおもって思い切って電話にでて見ました。

そしたら相手は、F900icを買ったドコモショップの人でした。
相手の声が非常に聞きやすい声質で、ゆっくりしゃべってくれと求めたらわかりやすく話してくれたのでどうにか会話は成立。

内容は、F900icの端末交換について相談させて頂きたい、と。
なんかドコモのお客さま相談かどこかから連絡が来たらしい。
この辺はちょっと聞き取れませんでしたが・・・。

で、これって端末交換に応じてくれるってことかしら…?
でもP買っちゃった後だよ・・・今さら言われても困るよ…

とりあえずP買ったことはまだ言ってません。6日にそのショップに出向きます。さあどうなるか・・・
ショップが後手後手で、なんだかな〜って感じですね…

強く言う必要はないと思いますが、
事実や要望、感じたことなどをキッチリと相手に伝え、
ベストな結果が得られることを祈ります!
ドコモショップはお店によって対応が違うと言うのはあるかどうかは私はあまり感じた事はありませんが、今回のケースを見る限り
端末交換+P901買い増し代金払い戻しの上P901の返品は普通に出来ると思います。
客の態度というか押しに弱そうなら突っぱねる、というような印象を投稿者の方がされた対応と今まで自分が受けてきた対応との違いから感じ取れます。
例えばFOMAにはダイヤルロックは仕様としてついていませんが、MOVAには仕様(?)としてついています。
MOVA→FOMAと変えたときに当時のショップの人間は契約変更になる旨を全く言わず、単に機種変更であるかのような対応をしてくれました。自宅に帰って暗証の変更+ダイヤルロックの掛け方を見ると・・・、ありません、ロックの掛け方を書いたページが・・・。
当然151に掛けるもオールロックが代替機能である、との回答が・・。
しかもMOVAとFOMAは契約自体が違うので機種の仕様としての基本機能も違います、と言われました。
着信すら出来ないオールロックは掛けたら携帯としての意味を全くなさない何のための機能なんでしょう・・・。
と、まあ内容については置いておきますが、実際その時はショップ側はFOMAへの契約変更を無効にして、ポイントその他も全て変更前の状態に戻します。その上で新たなMOVAに交換希望でしたら交換させて頂きます、と言われました。
私程度の事でここまで対応してもらえるのに投稿者さんのような生活に必要不可欠で、持っている意味が無いような状況下に置かれてしまうような場合で返品不可というのはありえないと思います。
客を見て対応を変えているとしか思えません。

長々しい文で申し訳ないです。頑張ってください

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOMAユーザー 更新情報

FOMAユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング