ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI洋菓子協会コミュのゼラチンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
材料の仕入れをしてて疑問に思い、色々とトピックを見てみましたが、わからなかったので教えて下さいexclamation
ゼラチンには牛と豚からとったのと2種類あるかと思うのですが、この二つには違いはありますか?
もしあるなら、どう違いがあるのでしょうか?

あともう一つ
ゼラチンで作ってるものを寒天に変えたい場合、どう計算したらいいのかわかりますでしょうか?
宜しくお願いしますうれしい顔

コメント(4)

こんにちは。

ゼラチンの原料による違いと言うのは、ボクの経験の範囲では、聞いたことがありません。

またゼラチンを寒天に置き換える計算も聞いたことがありません。
これは、トライアンドエラーを繰り返して試作するしかないような気がします。

もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
すいません私も詳しい事は言えないのですが
牛由来のゼラチンは狂牛病以来ほとんど流通していないのではないでしょうか?
ヨーロッパのゼラチンはほとんど豚に切り替えたと思います
 ゼラチンについては アークトゥルスさんと同じ。

 寒天の計算に関しては、伊那食品さんに聞いてみてはどうでしょうか?
 専属の中島さん(お店の名前忘れました。)が各地で講習会をしております。

 中島さんは昨年までクズネージュの専属だったと聞いております。
 
 参考まで。。。
ジルさん>
返信有難うございます。
やはり特に違いはないんですね。あせあせ

アークトゥルスさん>
有難うございます。
そういえば狂牛病の時にゼラチンの話題出ましたね。
それで、わざわざ「牛は使ってない」って表記して
あるんですかね。

やすともさん>
情報有難うございます。
伊那食品さんで一度伺ってみます。

なんだか漠然としたというか、変な質問に皆様お答え頂きまして
有難うございますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI洋菓子協会 更新情報

MIXI洋菓子協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング