ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スパイ映画がいっぱいコミュのイエロードッグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『イエロードッグ』

イギリス・日本(アカリプロ)合作
1973年作品 1977年日本公開(松竹映配)

【スタッフ】
監督/テレンス・ドノヴァン
製作/テレンス・ドノヴァン
脚本/橋本忍
撮影/デイヴィッド・ワトキン
音楽/ロン・グレイナー
字幕監修/アラン・ターニー 

【キャスト】 
田宮二郎(イエロードッグこと木村役)
ロバート・ハーディ(アレキサンダー役) 『ハリー・ポッター』シリーズ
キャロリン・シーモア(デラ役)
ジョゼフ・オコーナー(ドーバー役)
リチャード・ペンドレー(マルソ役)

【ストーリー】
ハイジャック騒ぎの中、ロンドン空港に木村という日本人が降り立った。猟犬のように敏捷でイエロードッグと呼ばれる日本の諜報員である。ロンドン入りした彼の任務は、近々日本で開催される世界科学学術会議のイギリスからの出席者ビューズレー教授が、来日中に危険にあわないための事前調査だ。この時、教授の論文はある組織にねらわれていた。木村は英国諜報部のアレキサンダーと知り合い、論文の内容を知るため、教授の肋手宅を訪れるが、彼は木村の目前で女に誘拐される。跡を追った木村は女のアジトを探し出し、乗り込むとデラが出てきた。組織について聞き出そうと木村は彼女と一夜をすごした。別の組織がデラの妹を誘拐し、教授の助手と木村を手に入れようと企っていた。廃工場で取引が行なわれたが、銃撃戦となり、からくも逃げた木村はアレキサンダーの家にころがり込むことになる。アレキサンダーの家族に日本食を作ったりしている木村だったが、彼にはデラの動きだけが唯一の手がかりだった。ある日、デラの組織がパナマ銀行を襲った。貸金庫には教授の論文が眠っていたのだ。組織の中の一人の男が、ヘリコプターで論文と共に空へ逃げる。教授は初めて論文内容をあきらかにした。それは水素燃料の画期的製造法であったのだ。ようやく木村の反撃が開始する。組織のアジトへのりこむ彼だが、ボスは死んだあとであり、彼は監禁されてしまった。だが、地下室にはもう一人いる。木村を追っていたアレキサンダーだった。木村はにぎり飯を用いて脱出に成功、その足で空港へ向かった。だが、デラはスチュワーデスに化けて機上の人に。間一髪で木村とアレキサンダーも乗り込み、機内で最後の戦いが始まった。

【解説】
公開時宣伝コピー〜日本人が脚本を書き、日本人が主演したイギリス映画!映画史上、初の快挙なる!世界の諜報組織が007の国に集まった−ピストルが火を噴く!拳が炸裂する!熱血アクション!「白い巨塔」の田宮二郎が製作・主演した日英合作のスパイアクション映画であるが、1973年に撮影されたものの配給先が見つからず、1977年にやっと日本公開された。映画の中では日本食をイギリス人に振舞ったり、旅客機をハイジャックしたりと田宮二郎も頑張っていたが松竹映配史上最低の興行成績となった作品といわれている。

コメント(1)

「世界上映劇場に使用されているオリジナルポスター
 の縮小版です」
という記載があります。

宣伝コピーは
「世界の諜報組織が007の国に集まったー
 ピストルが火を噴く!挙が炸裂する熱血アクション!

 田宮二郎 初合作主演作            」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スパイ映画がいっぱい 更新情報

スパイ映画がいっぱいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング